AROUND JAPAN

2024年(10月~12月)道の駅ランキング

第1位 得票数[ 856 ]

福井-17 越前おおの荒島の郷 

-- 行ってびっくり。こんな所に県内最大級の道の駅 --

第2位 得票数[ 770 ]

群馬-33 まえばし赤城 

-- 北関東最大。20を超えるショップとアクティビティ --

第3位 得票数[ 553 ]

福井-21 若狭美浜はまびより 

-- 美浜町の交流拠点。昼も夜も盛り上がる --

第4位 得票数[ 287 ]

岐阜-33 古今伝授の里やまと 

-- 5mは簡単に流される強烈ジェット噴流が特徴の温泉を併設 --

第5位 得票数[ 257 ]

福井-18 南えちぜん山海里 

-- 食べにくいハスの実入り生羽二重餅が人気商品 --

第6位 得票数[ 246 ]

福井-20 蓮如の里あわら 

-- 蓮如の里・吉崎にある道の駅。名物は酒まんじゅう「嫁おどし」 --

第7位 得票数[ 235 ]

富山-16 KOKOくろべ 

-- 土産品に農作物、郷土料理にこども広場、風呂にホテル…何でも揃う道の駅 --

第8位 得票数[ 207 ]

長野-18 しなの 

-- 夏でも涼しい高原の道の駅 --

第9位 得票数[ 197 ]

福島-34 なみえ 

-- 絶品の「なみえ焼きそば」を味わう --

第10位 得票数[ 176 ]

群馬-08 白沢 

-- 世界最大級の河岸段丘にある道の駅 --

第11位 得票数[ 165 ]

埼玉-21 べに花の郷おけがわ 

--  --

第12位 得票数[ 153 ]

新潟-34 うみてらす名立 

-- 海産物販売といくら丼が人気の道の駅 --

第13位 得票数[ 139 ]

岐阜-10 星のふる里ふじはし 

-- 人口密度最小の村に揖斐地区最大の道の駅 --

第14位 得票数[ 120 ]

広島-03 さんわ182ステーション 

-- 特産品2つを使った「神石牛蒟蒻」が人気 --

第15位 得票数[ 109 ]

滋賀-20 浅井三姉妹の郷 

-- 自然薯料理が自慢のレストランを併設 --

第16位 得票数[ 100 ]

滋賀-04 東近江市あいとうマーガレットステーション 

-- 「花とハーブの香り」がテーマの道の駅。愛東メロンも人気商品 --

第17位 得票数[ 86 ]

埼玉-14 果樹公園 あしがくぼ 

-- 赤いイチゴと白いイチゴ、紅白イチゴは縁起物としても人気 --

第18位 得票数[ 83 ]

新潟-41 ながおか花火館 

-- 映像と音と振動で体感する長岡花火ミュージアム --

第19位 得票数[ 80 ]

茨城-16 常総 

-- メロンとサツマイモの聖地。メロングルメが大人気 --

第20位 得票数[ 73 ]

岐阜-11 白川郷 

-- ご存じ、世界遺産白川郷の観光拠点 --

第21位 得票数[ 70 ]

福井-09 若狭おばま 

-- オバマ人気に便乗した小浜市にある道の駅。塗り箸生産は日本一 --

第22位 得票数[ 68 ]

茨城-06 しもつま 

-- 本格的な高級納豆「福よ来い」が人気 --

第23位 得票数[ 68 ]

千葉-16 オライはすぬま 

-- ありつけた人はおめでとう。大人気のイワシ丼 --

第24位 得票数[ 67 ]

群馬-16 しもにた 

-- 名物「下仁田ネギ」が人気商品 --

第25位 得票数[ 67 ]

福井-19 越前たけふ 

-- 新幹線の駅に直結する道の駅。充実の食の施設群 --

第26位 得票数[ 65 ]

京都-18 お茶の京都 みなみやましろ村 

-- 南山城のお茶「村茶」を使った特産品が人気 --

第27位 得票数[ 64 ]

埼玉-12 ちちぶ 

-- 「そばの会」公認の「秩父そば」を味わう --

第28位 得票数[ 63 ]

長野-44 ヘルシーテラス佐久南 

-- 佐久市を含む東信地区の特産品を広く販売 --

第29位 得票数[ 62 ]

群馬-28 中山盆地 

-- 西洋のお城をイメージした道の駅。駅から見る絶景に癒される --

第30位 得票数[ 62 ]

和歌山-30 かつらぎ西 

-- 無料高速の京奈和自動車道沿いにあるPA的存在の道の駅 --

第31位 得票数[ 62 ]

和歌山-33 くしがきの里 

-- 軒先に串柿を吊るす風景が名物の四郷の里にある道の駅 --

第32位 得票数[ 60 ]

千葉-24 発酵の里こうざき 

-- 全国の発酵製品を集めた「発酵市場」が人気 --

第33位 得票数[ 60 ]

愛知-13 にしお岡ノ山 

-- 西尾茶が目玉商品。西尾銘菓の海老せんべいも豊富 --

第34位 得票数[ 56 ]

神奈川-04 足柄・金太郎のふるさと 

-- 金太郎、足柄茶関連の特産品がたくさん --

第35位 得票数[ 56 ]

富山-11 ウェーブパークなめりかわ 

-- ホタルイカの発光ショーと深層水ウォーターが人気の道の駅 --

第36位 得票数[ 56 ]

滋賀-11 アグリの郷栗東 

-- 名物「割木の巻寿し」を実演販売 --

第37位 得票数[ 52 ]

福井-05 みくに 

-- 3年かけて生育する「三年子花らっきょ」が人気の道の駅 --

第38位 得票数[ 52 ]

滋賀-02 くつき新本陣 

-- 鯖街道沿いの道の駅。「バッテラ」「焼き鯖寿司」「鯖のなれずし」を販売 --

第39位 得票数[ 50 ]

群馬-23 あぐりーむ昭和 

-- 野菜王国昭和村の本領を発揮。一押しメニューは「蒟蒻ステーキ定食」 --

第40位 得票数[ 50 ]

群馬-30 あがつま峡 

-- 紅葉の名所「吾妻峡」の入り口にある道の駅 --

第41位 得票数[ 50 ]

千葉-27 みのりの郷東金 

-- 東金は「植木のまち」。1つ16万円の見事な盆栽を販売 --

第42位 得票数[ 47 ]

静岡-16 掛川 

-- 「一年中自然薯の駅」がテーマの道の駅 --

第43位 得票数[ 46 ]

群馬-27 八ッ場ふるさと館 

-- 八ッ場ダムの畔にある道の駅。貯水が始まり景色は一変 --

第44位 得票数[ 46 ]

奈良-14 レスティ 唐古・鍵 

-- ドッグサンドと生食パンが人気の道の駅 --

第45位 得票数[ 45 ]

岐阜-50 飛騨白山 

-- のんびり、ゆったりできる大白川温泉を併設 --

第46位 得票数[ 44 ]

群馬-31 玉村宿 

-- 関越自動車道の玉村スマートICに隣接 --

第47位 得票数[ 43 ]

千葉-18 つどいの郷むつざわ 

-- 農作物中心の道の駅。近々、大規模リニューアルの予定 --

第48位 得票数[ 43 ]

神奈川-03 清川 

-- 地粉うどん、丹沢味噌、柚子スパークリングワイン等が人気商品 --

第49位 得票数[ 43 ]

新潟-28 雪のふるさとやすづか 

-- 名物は「雪室」。雪室から送り出される冷気を冷房に利用 --

第50位 得票数[ 43 ]

静岡-18 潮見坂 

-- 浜名湖名物の「しらす丼」と「うな丼」が人気 --

第51位 得票数[ 40 ]

長野-12 アルプス安曇野ほりがねの里 

-- 農林水産大臣賞を受賞した「おむすびの店」が人気 --

第52位 得票数[ 39 ]

埼玉-05 おかべ 

-- 渋沢栄一翁グッズと漬物が人気の道の駅 --

第53位 得票数[ 39 ]

三重-14 あやま 

-- 伊賀焼、伊賀牛、伊賀米、伊賀の特産品が並ぶ道の駅 --

第54位 得票数[ 37 ]

千葉-10 多古 

-- 「冷めてもおいしい、おかずはいらない」と評判の多古米を販売 --

第55位 得票数[ 37 ]

福井-11 西山公園 

-- レッサーパンダがいる西山動物園は入場無料 --

第56位 得票数[ 36 ]

滋賀-19 アグリパーク竜王 

-- 特産品の「あわび茸ちっぷす」は独特の味 --

第57位 得票数[ 34 ]

新潟-06 能生 

-- 全国道の駅最大のカニ屋台 --

第58位 得票数[ 34 ]

福井-12 越前 

-- 越前ガニの直売が人気。日本海を望む絶景温泉もある --

第59位 得票数[ 30 ]

富山-04 利賀 

-- 海抜533mから見下ろす絶景の道の駅 --

第60位 得票数[ 30 ]

滋賀-16 せせらぎの里こうら 

-- 湖東地区の特産品を販売する道の駅 --

第61位 得票数[ 30 ]

大阪-02 近つ飛鳥の里太子 

-- 日本最古の国道沿いにある道の駅 --

第62位 得票数[ 29 ]

静岡-17 ふじおやま 

-- 富士山の銘水「金太郎の水」の水汲み場が人気 --

第63位 得票数[ 28 ]

群馬-09 草津運動茶屋公園 

-- 花豆ロールケーキが人気商品 --

第64位 得票数[ 28 ]

岐阜-43 月見の里 南濃 

-- 北限みかんの生産地。みかんを使った特産品を多数販売 --

第65位 得票数[ 27 ]

北海道-79 メルヘンの丘めまんべつ 

-- 駅近くの朝日ヶ丘展望台のヒマワリは絶景の一言 --

第66位 得票数[ 26 ]

埼玉-09 両神温泉薬師の湯 

-- 秋はダリア、冬は氷柱、道の駅では温泉を楽しむ --

第67位 得票数[ 26 ]

滋賀-05 びわ湖大橋米プラザ 

-- びわ湖大橋の近くにある米をテーマにした道の駅 --

第68位 得票数[ 26 ]

奈良-13 かつらぎ 

-- 南阪奈道路の葛城IC近くに誕生した新しい道の駅 --

第69位 得票数[ 25 ]

山形-21 米沢 

-- 名物は米沢牛。廉価メニューなら米沢ラーメン --

第70位 得票数[ 25 ]

埼玉-15 いちごの里 よしみ 

-- 名物イチゴは陳列、即、完売の人気 --

第71位 得票数[ 25 ]

新潟-26 親不知ピアパーク 

-- 交通の難所に建てられた横長の道の駅 --

第72位 得票数[ 24 ]

福井-13 三方五湖 

-- 奇跡の湖、三方五湖にある道の駅 --

第73位 得票数[ 24 ]

岐阜-23 クレール平田 

-- 「よもぎ」と長良川の幸が人気商品 --

第74位 得票数[ 24 ]

奈良-06 宇陀路大宇陀 

-- 足湯と温泉スタンドがある道の駅 --

第75位 得票数[ 24 ]

和歌山-32 青洲の里 

-- 世界で初めて全身麻酔技術を確立した華岡青洲の記念館 --

第76位 得票数[ 23 ]

岐阜-49 美濃にわか茶屋 

-- 県内有数の人気の道の駅。世界遺産の美濃和紙を販売 --

第77位 得票数[ 23 ]

滋賀-15 塩津街道 あじかまの里 

-- 滋賀県名物の鮒寿しが手頃な値段で味わうことが出来る道の駅 --

第78位 得票数[ 23 ]

滋賀-17 妹子の郷 

-- A5ランクの近江牛を味わうレストラン --

第79位 得票数[ 22 ]

千葉-09 たけゆらの里おおたき 

-- 具で絵を描く見事な「祭り寿司」を販売 --

第80位 得票数[ 22 ]

千葉-12 くりもと 紅小町の郷 

-- 紅子町の郷。裏庭には2羽クジャクがいる --

第81位 得票数[ 22 ]

福井-15 禅の里 

-- 温泉とピクニックコーンで人気急上昇中 --

第82位 得票数[ 22 ]

岐阜-13 アルフ飛騨古川 

-- 飛騨産直市「そやな」を中心とした魅力的な道の駅にリニューアル --

第83位 得票数[ 21 ]

北海道-55 森と湖の里ほろかない 

-- ダム湖日本一の広さの「朱鞠内湖」と「幌加内そば」が特徴 --

第84位 得票数[ 20 ]

北海道-36 なかさつない 

-- ビーンズ邸、旧農家浜野邸を展示 --

第85位 得票数[ 20 ]

岐阜-01 美並 

-- 日本のど真ん中の旧美並村にある道の駅。後味スッキリのブルーベリーソフトが人気 --

第86位 得票数[ 20 ]

三重-16 津かわげ 

-- 名物はツイッターの文字数制限を超える商品名の通称「つぶやけないバウムクーヘン」 --

第87位 得票数[ 20 ]

島根-13 キララ多伎 

-- イチジクのまち。イチジク製品がいっぱい --

第88位 得票数[ 20 ]

山口-10 ピュアラインにしき 

-- 「蒟蒻」と「わさび」が特産品 --

第89位 得票数[ 20 ]

福岡-04 しんよしとみ 

-- 大分県との県境にある道の駅。大分県特産品が多数 --

第90位 得票数[ 19 ]

長野-11 ほっとパーク・浅科 

-- 粘りと甘味が強い五郎兵衛米が特産品 --

第91位 得票数[ 18 ]

埼玉-19 みなの 

-- ビックリの大きさ。わらじカツ定食 --

第92位 得票数[ 18 ]

富山-03 上平 

-- 白川郷・五箇山世界遺産の真ん中にある道の駅 --

第93位 得票数[ 18 ]

滋賀-13 藤樹の里あどがわ 

-- 目の薬「アドベリー」を使った商品がいっぱい --

第94位 得票数[ 17 ]

群馬-22 甘楽 

-- イタリアンワインの直輸入が自慢の道の駅 --

第95位 得票数[ 17 ]

埼玉-04 大滝温泉 

-- 関東屈指の美肌の湯を満喫できる道の駅 --

第96位 得票数[ 17 ]

福井-06 若狭熊川宿 

-- 鯖街道最大の宿場町「熊川宿」の街並みを散策してタイムスリップ --

第97位 得票数[ 17 ]

岐阜-21 ななもり清見 

-- 高級飛騨牛を格安で味わうことが出来る道の駅 --

第98位 得票数[ 17 ]

滋賀-18 奥永源寺 渓流の里 

-- 横断歩道の人気者「とび太くん」グッズを販売 --

第99位 得票数[ 16 ]

埼玉-16 かぞわたらせ 

-- 渡良瀬遊水地を見下ろす絶景の駅 --

第100位 得票数[ 16 ]

富山-07 たいら 

-- 五箇山合掌造り集落の観光拠点 --

第101位 得票数[ 16 ]

岐阜-48 白尾ふれあいパーク 

-- 郡上の特産品を販売する道の駅 --

第102位 得票数[ 16 ]

奈良-08 宇陀路室生 

-- 甘党の村。日本一甘い? 草餅を味わう --

第103位 得票数[ 16 ]

和歌山-26 柿の郷くどやま 

-- NHK大河ドラマ「真田丸」の舞台 --

第104位 得票数[ 15 ]

福井-03 パークイン丹生ヶ丘 

-- 名物「越前塩ラーメン」を味わう --

第105位 得票数[ 15 ]

岐阜-32 むげ川 

-- 「つるむらさき」「むげがわあんぱん」「関牛乳」が人気の道の駅 --

第106位 得票数[ 14 ]

千葉-07 ふれあいパーク・きみつ 

-- 湖面に浮かぶ千葉県では珍しい秘境駅 --

第107位 得票数[ 14 ]

新潟-17 越後市振の関 

-- メイン施設は市振特産品も販売するコンビニエンスストア --

第108位 得票数[ 14 ]

滋賀-10 竜王かがみの里 

-- ムースのような竜王白桃プリンが人気 --

第109位 得票数[ 13 ]

岐阜-40 夜叉ヶ池の里さかうち 

-- 鹿肉を使ったジビエ商品が人気 --

第110位 得票数[ 12 ]

群馬-26 おおた 

-- 13種類のケータリング形式の屋台が人気 --

第111位 得票数[ 12 ]

福井-01 河野 

-- 美しい海岸線が見える駅 --

第112位 得票数[ 11 ]

千葉-22 風和里しばやま 

-- 芝山町の特産品を販売。人気No.1は「力せんべい」 --

第113位 得票数[ 11 ]

滋賀-12 マキノ追坂峠 

-- びわ湖を北から望む絶景の道の駅 --

第114位 得票数[ 11 ]

香川-02 津田の松原 

-- とても美味しい「松原うどん」 --

第115位 得票数[ 10 ]

埼玉-01 あらかわ 

-- 行者ニンニクと共に食べる「そばがき」が人気 --

第116位 得票数[ 10 ]

福井-14 一乗谷あさくら水の駅 

-- 絶品の「越前おろしそば」を味わう --

第117位 得票数[ 10 ]

奈良-05 ふたかみパーク當麻 

-- 名物は辛子をたっぷり塗った「味付きこんにゃく」 --

第118位 得票数[ 10 ]

奈良-10 大和路へぐり 

-- 歴史の町にある道の駅。古都らしい特産品を販売 --

第119位 得票数[ 10 ]

和歌山-12 紀の川万葉の里 

-- 紀ノ川沿いの風光明媚な道の駅 --