AROUND JAPAN

(長野県の道の駅 no.11)

道の駅 ほっとぱ~く・浅科

駅基本情報
駅名 ほっとぱ~く・浅科(ほっとぱーく・あさしな)
住所 長野県佐久市甲2177-1
コード 85 318 506*66
駅名の由来 「浅科」は市町村合併前の旧村名の浅科村より。「ほっとぱーく」は旧浅科村が温泉地として有名であったこと、 及び「注目を集める」という意味で駅名に使用されている。
施設 物産館、レストラン、郷土資料館
特産品 五郎兵衛米、竹皮ようかん、栗かのこ、小布施らくがん

最も海から遠い佐久市にある道の駅

本駅は長野県東部の旧浅科村(現佐久市)にある。 上信越高速道路の佐久小諸JCTから中部横断自動車道方面に進み佐久南ICで降りて、 そこから国道142号線沿いに西に2キロ進むと本駅が見えてくる。 佐久市は本州のへそに位置し、日本で最も海に遠い町としても有名。 四方を山に囲まれた美しい風景が自慢である。 駅施設は物産館とレストランが中心。旧浅科村に関する資料を展示した郷土資料館もある。

粘りと甘味が強い五郎兵衛米が特産品

本駅で最も人気のある商品は地産の米の五郎兵衛米。 五郎兵衛米は旧浅科村で生産されている高級米。蓼科山の湧き水を引いた「五郎兵衛用水」を使って生産されている。 保水性の強い粘土質の土地で栽培されているため粘りと甘味が強く、冷めても美味しいためおにぎり用の米として人気である。 一般市場には殆ど出回らないため、遠方より五郎兵衛米を購入するために訪れる客も多いらしい。 価格は5kgで2700円から3000円で販売されている。 その他の特産品は「竹皮ようかん」「栗かのこ」「小布施らくがん」等が販売されている。 レストランも五郎兵衛米を用いた食事が人気。 浅科の特産品である鯉の煮物、天ぷら、そば、ライスを全て味わうことが出来る「あさしな御膳」を始めとして、 味噌カツ、甘酢あんかけ、ハンバーグ等、浅科の味を満喫することが出来る。



道の駅看板

道の駅看板

物産館とレストラン

物産館とレストラン

郷土資料館にある展示物

郷土資料館にある展示物

駅周辺の風景

駅周辺の風景。水田に囲まれた長閑な雰囲気の中にある。

五郎兵衛米

物産館で販売されている五郎兵衛米。売り切れの場合もあるので要注意。

近隣のお勧め宿泊施設

(宿名の前の丸数字は地図上の数字に対応したものです。 お勧め順ではありません)

■①のぞみグランピング&スパ佐久×軽井沢
 [MAPCODE] 85 260 430*67
 (口コミ平均--点/5点満点)

 - 道の駅から南東に3km
 - 料金(2食付き2人計42,274円~)
 - 温泉あり
 - 絶景の光と風のグランピング施設
 - 蓼科牛を味わうプランもあり[+1,782円/人]

 

■②青木荘
 [MAPCODE] 85 314 812*27
 (口コミ平均3.7点/5点満点、お勧め度★☆☆)

 - 道の駅から西に5km
 - 料金(4,545円~)
 - 温泉あり/食事付きプランもあり
 - 鹿曲川を眼下に見下ろせるほど迫り出した展望風呂

   

■③井出野屋旅館
 [MAPCODE] 85 343 417*67
 (口コミ平均4.5点/5点満点、お勧め度★★☆)

 - 道の駅から西に5km
 - 料金(4,546円~)
 - 食事付きプランもあり
 - 犬神家映画ロケ地
 - 【注】3歳以下の幼児は不可

 

■④ホテルルートイン佐久南インター
 [MAPCODE] 85 235 332*44
 (口コミ平均4.0点/5点満点、お勧め度★☆☆)

 - 道の駅から南東に6km
 - 料金(朝食付き1人6,272円、2人計11,090円~)
 - 全客室でWOWOW無料視聴可

   

■⑤佐久グランドホテル(BBHホテルグループ)
 [MAPCODE] 85 207 770*66
 (口コミ平均3.9点/5点満点、お勧め度★☆☆)

 - 道の駅から南東に8km
 - 料金(朝食付き1人5,709円、2人計12,909円~)

   

🐶ペット旅

■⑥レジーナリゾート軽井沢御影用水
 [MAPCODE] 292 573 260*10
 (口コミ平均4.6点/5点満点、お勧め度★★☆)

 - 道の駅から北東に20km
 - 料金(朝食付き1人25,000円、2人計32,000円~)
 - 2食付きプランもあり
 - ペット可[追加料金+3,300円]

   

大きな地図で見る(パソコン閲覧時のみ有効)

(※ 料金、宿泊条件は時期により変動する場合があります。
上記の料金等は目安としてご活用ください。
料金、宿泊条件の詳細はリンク先のサイトでご確認いただきたく、よろしくお願いします)