AROUND JAPAN

(広島県の道の駅 no.03)

道の駅 さんわ182ステーション

駅基本情報
駅名 さんわ182ステーション
住所 広島県神石郡神石高原町坂瀬川5146-2
コード 201 606 458*16
駅名の由来 市町村合併前の町名の三和町と国道182号線沿いの駅より
施設 物産館、農作物直売所、レストラン、コンビニエンスストア、たい焼き売店、たこ焼き売店
特産品 刺身蒟蒻、玄米、きくらげ佃煮、いかなごの釘煮、しそ昆布、おかず味噌、ソフトクリーム、トマト

森の中に突然現れる大きな駅

北からは中国自動車道の東城ICから、南からは山陽自動車道の福山東ICから。 どちらのICからでも国道182号線沿いを約30キロ走ると本駅に到着する。私は北の方から本駅に訪れたが、 東城ICを越えてからはずっと森の中を走ることになる。突然辺りが開けてきたと思ったときに本駅に到着する。 南からのアクセスの場合は良く分からないが、地図を見る限りでは北からの場合と似たような感じのような気がする。 本駅は神石高原町内で最大の商業施設で町内唯一の24時間営業のコンビニエンスストアもある。遠方からのドライブ客だけでなく、 地元の方の買い物の場、憩いの場としても重宝されているようだ。

豪快、玄米が30kg単位で販売

本駅の客の多くは地元客であることから扱っている商品も他の道の駅とは少々異なる。どちらかと言えば日常生活に必要な物品が目につく。 その中で私が驚いたのは玄米の販売。精米前の状態で販売されている。それだけならさほど驚かないが、なんと30kg単位で販売されている。 価格は8000円。東京ではだいたい5kg1800円辺りが相場なので30kgで8000円(単純に割り算をすると5kgで1333円)はかなり安い。その他、 刺身蒟蒻、きくらげ佃煮、いかなごの釘煮、しそ昆布、ちりめんを使ったおかず味噌等田舎料理には欠かせない食材が並んでいる。 土産になりそうな商品を探したところブルーベリージャム、トマトジャムがあった。これらは神石高原町の特産品と思われる。



道の駅看板

道の駅看板

駅施設全景

駅施設全景…と言いたいところだがすべての施設を1枚の写真に収めることは不可能。左に少しだけ写っているのが農作物直売所で、あとは 左から物産館、たい焼き、たこ焼き売店、ローソン、さらにその先にレストランがある。

町内唯一のコンビニ

町内唯一のコンビニエンスストア。やまびこマークがついている。店内は普通のローソンである。

レストラン

喫茶店風のレストランではうどん、そば、ソフトクリーム、コーヒーなどを注文できる。物産品販売も行われている。 道の駅スタンプもここにある。

たい焼きたこ焼き売店

たい焼きとたこ焼きの売店

近隣のお勧め宿泊施設

(宿名の前の丸数字は地図上の数字に対応したものです。 お勧め順ではありません)

■①光信寺の湯 ゆっくら
 [MAPCODE] 631 371 862*21
 (口コミ平均4.2点/5点満点、お勧め度★★☆)

 - 道の駅から西に11km
 - 料金(1人4,719円、2人計7,200円~)
 - 食事付きプランもあり
 - 露天風呂、薬草風呂、ジェットバス等、9種類のお風呂あり

   

■②神石高原ティアガルテン
 [MAPCODE] 201 848 789*53
 (口コミ平均4.0点/5点満点、お勧め度★☆☆)

 - 道の駅から北に11km
 - 料金(1人9,430円、2人計10,580円~)
 - 夕食付きプランもあり
 - 🐶ペット可のプランもあり[追加料金+660円]
 - 1棟貸のログハウス、人数が多い程お得な料金
 - ピザ作り、陶芸など、体験プランが豊富

   

■③大吉旅館
 [MAPCODE] 48 853 393*73
 (口コミ平均4.6点/5点満点、お勧め度★★☆)

 - 道の駅から南西に20km
 - 料金(1人4,591円、2人計8,182円~)
 - 食事付きプランもあり
 - 純和風の家庭的な宿、手作り料理が人気

   

■④富士旅館<広島県>
 [MAPCODE] 48 853 285*70
 (口コミ平均3.9点/5点満点、お勧め度★★☆)

 - 道の駅から南西に20km
 - 料金(1人4,328円~)
 - シングルルームのみ

 

大きな地図で見る(パソコン閲覧時のみ有効)

(※ 料金、宿泊条件は時期により変動する場合があります。
上記の料金等は目安としてご活用ください。
料金、宿泊条件の詳細はリンク先のサイトでご確認いただきたく、よろしくお願いします)