AROUND JAPAN

(岐阜県の道の駅 no.23)

道の駅 クレール平田

道の駅基本情報
駅名 クレール平田(クレールひらた)
住所 岐阜県海津市平田町野寺2357-2
コード 28 065 536*07
駅名の由来 「クレール」はフランス語で「明るい」という意味。「平田」は市町村合併前の旧町名の平田町より。
施設 物産館、農作物直売所、喫茶店
休館日 12/31~1/2
(喫茶店 上記に加えて火曜日)
営業時間 4月~10月 8:00~18:00、11月~3月 8:00~17:00
(喫茶店 通年 8:00~17:00)
道の駅の特産品 長良川鮎パイ、銘菓「鵜飼だより」、よもぎカステラ、溶けないアイス「くずバー」、栗お赤飯、手作りおはぎ、 鮎菓子、よもぎどら焼き、千本松サブレ、南濃みかんジュース、ふな味噌、鮎甘露煮、海津トマト、養老漬け、 揖斐川のシジミ、南濃みかんのプロマージュプリン、海津いちごのプロマージュプリン

長良川沿いにある道の駅

 名神高速道路の岐阜羽島ICから県道1号線→県道30号線→県道23号線を通って南西に6km、 岐阜県南西部の旧平田町(現海津市平田町)に「道の駅 クレール平田」はある。 本駅の沿道となる県道23号線は長良川沿いの堤防道路。 幅5mに満たない尾根沿いのような場所に両側で2車線の道路。 ガードレールは無く、少しでも運転操作を誤れば堤防下まで転がり落ちる。 しかも、こともあろうに制限速度は一般道では上限となる60km/h(実際にはもっと高速で流れている)。 高所恐怖症の私にとっては拷問のような道路である。 まあ、この感覚は私だけが感じるものなのかも知れないが、私と同様に高所恐怖症の方は覚悟を持って本駅に向かって頂きたい。

道の駅 | クレール平田 | 道の駅看板
道の駅看板
道の駅 | クレール平田 | 堤防の上にある道の駅
道の駅は高さ約5mの堤防の上にある(2007年5月撮影)。 この木製の通路は現在は老朽化のため通行禁止になっている。
 道路形状的には個人的には二度と訪れたくない(苦笑)本駅だが、施設的には何度でも訪れたくなる道の駅。 レンガ造りの建物は北海道に来た感覚。リニューアルによって内装もお洒落に変貌した。 販売されている商品は多彩で農作物の品揃えも充実。そして何と言っても料理がお洒落。 とにかく本駅に向かう際は、他の道の駅に向かう時以上に運転には気を付けて頂きたい。

道の駅 | クレール平田 | 駅施設
レンガ風造りのお洒落な駅施設。手前に農作物直売所を兼ねた物産館、奥の方にレストランがある。

(広告の下に記事が続きます)


海津市の特産品を多数販売

 本駅は農作物直売所を兼ねた物産館喫茶店から成る道の駅。 堤防の細い尾根部分に建っているため建物は細長く、 面積的には決して大きくないが、スペースを有効利用して数多くの商品が販売されている。

 物産館では海津市の特産品を幅広く販売。昔はかなり「よもぎ」に特化された道の駅だったが、 現在はよもぎに拘ることなく様々な商品が販売されている。 目に付く商品は「長良川鮎パイ」、長良川名物の鵜飼を題材とした菓子「鵜飼だより」、 海津市産の鮎を用いた「鮎甘露煮」など。 鮒を3日間コトコト煮込んで大豆と味噌を加えた伝統料理の「ふな味噌」も販売されている。 面白い商品では溶けないアイスの「くずバー(300円)」。 海津いちご味/南濃みかん味/等、海津市の特産品を使った10種類の「くずバー」が販売されている。 本駅の昔からの特産品である「よもぎカステラ」も依然として本駅の人気商品。 海津市に店舗を置く戸谷製菓舗の「手づくりおはぎ」「草餅」「よもぎどら焼き」も販売されている。

 農作物直売コーナーでは50種類位の野菜・果物を販売。 「1円でも安く」というのが本駅のモットーで、実際、一般的なスーパーと比較するとかなり安い気がする。 特に目に付く野菜はトマト。トマトは海津市の平田/南濃地区で県の約9割を生産しているらしい。

道の駅 | クレール平田 | くずバー
物産館では海津市産の特産品を多数販売。写真は海津いちご味の溶けないアイス「くずバー(300円)」

お洒落な料理とお洒落なスイーツ

 本駅の「食」の施設は喫茶&レストランの「KAIJU CAFE」。 この喫茶レストランのメニューは料理もスイーツもとてもお洒落。 味だけでなく、視覚的にも満足できる料理が提供されている。

道の駅 | クレール平田 | レストラン
大きな窓のこの建物は喫茶&レストラン「KAIJU CAFE」
 ランチメニュー(1606円)はデリ・プレート+オリジナルスープに加えて3種類のメイン料理を選択できる形式。 地元で獲れる鹿肉を使った「鹿肉ハンバーグ」、トマトケチャップとホワイトソースで味付けされた「ナポリタンスパゲティー」、 タルタルソースとバルサミコ酢が添えられた「鶏の唐揚げ」の3つから選択できる。 20種以上の野菜が摂れる「サラダボール(1430円)」も人気のメニュー。 「たまごサンド」「鹿肉フランクのホットドック」「日替わりカレー」等の軽食も提供されている。

 デザート類では「こだわり卵の固めプリン(550円)」が人気。 奥美濃古地鶏のうみたて卵と海津ミルクが使用されている。 固めプリンの上にソフトクリームが乗った「プリンとソフト(825円)」、「香るよもぎパフェ(880円)」等も味わうことが出来る。

道の駅 | クレール平田 | お洒落な料理
喫茶&レストラン「KAIJU CAFE」ではお洒落なメニューが並ぶ
道の駅 | クレール平田 | 平田グランド
道を隔てて反対側には平田グランドがある

【その他の道の駅はこちらから】

 岐阜県の道の駅
 全国の道の駅



「道の駅 クレール平田」近隣の宿泊施設

(宿名の前の丸数字は地図上の数字に対応したものです。 お勧め順ではありません)

■①HOTEL R9 The Yard 海津
 [MAPCODE] 28 001 257*11
 (口コミ平均4.4点/5点満点、お勧め度★★☆)

 - 道の駅から南西に4km
 - 料金(1人5,637円、2人計8,000円~)
 - 【注】チェックインは22時まで

   

■②ホテルルートイン岐阜羽島駅前
 [MAPCODE] 28 217 558*43
 (口コミ平均4.1点/5点満点、お勧め度★★☆)

 - 道の駅から北に7km
 - 料金(朝食付き1人6,273円、2人計10,638円~)
 - 全客室でWOWOW無料視聴可
 - 新幹線の岐阜羽島駅から徒歩1分

   

■③東横イン岐阜羽島駅新幹線南口
 [MAPCODE] 28 217 235*28
 (口コミ平均3.8点/5点満点、お勧め度★☆☆)

 - 道の駅から北に7km
 - 料金(朝食付き1人6,396円、2人計8,782円~)
 - 新幹線の岐阜羽島駅から徒歩3分

   

■④ホテルルートイン大垣インター
 [MAPCODE] 78 584 295*62
 (口コミ平均4.2点/5点満点、お勧め度★★☆)

 - 道の駅から北西に11km
 - 料金(朝食付き1人6,910円、2人計13,456円~)
 - 2食付きプランもあり
 - 全客室でWOWOW無料視聴可

   

■⑤養老温泉 ゆせんの里 ホテルなでしこ
 [MAPCODE] 78 457 427*55
 (口コミ平均4.1点/5点満点、お勧め度★★☆)

 - 道の駅から西に14km
 - 料金(朝食付き9,955円+[入湯税150円]~)
 - 温泉あり/2食付きプランもあり
 - 遠赤外線ドームサウナ、水着で入るアクアウォーキングあり

   

大きな地図で見る(パソコン閲覧時のみ有効)

(※ 料金、宿泊条件は時期により変動する場合があります。
上記の料金等は目安としてご活用ください。
料金、宿泊条件の詳細はリンク先のサイトでご確認いただきたく、よろしくお願いします)