(福岡県の道の駅 no.04)
道の駅 しんよしとみ
駅名 | しんよしとみ |
---|---|
住所 | 福岡県築上郡上毛町大字大ノ瀬304-1 |
駅名の由来 | 市町村合併前の旧村名の新吉富村より |
施設 | 物産館、農作物直売所、和菓子処、フードコーナー |
特産品 | ざぼん漬け、カボス漬け、とり天チップス、ごぼう茶、びったれ餅、銘菓「旦那さま、女房さま」 |
ここは大分県? 大分名物がずらり
九州の東部を結ぶ国道10号線沿いにある道の駅。最寄りのICは東九州自動車道の椎田ICから大分方面(南東)に約20キロのところにある。 東九州自動車道は本駅が位置する福岡県南東部は未完成で、大分、宮崎に向かう車は必然的に本駅の前を通ることになり、 高速道路が完成するまでは絶好の立地条件にあるといえる。本駅は大分県の県境まで約1キロのところにある。一応、本駅の場所は福岡県だが、 本駅は大分県の支配下にあるような錯覚に陥る。大分県の特産品である「ざぼん漬け」「カボス漬け」「とり天チップス」「中津唐揚げ」等、 本駅で販売されている特産品はほぼ大分県の特産品である。上毛町特産品のごぼう茶販売が僅かに福岡県らしさを見せている。
大ノ瀬官衛遺跡が隣接、史跡一体型の道の駅
駅施設は物産館、農作物直売所、和菓子処、フードコーナーがある。物産館では上記の通り大分県の特産品が目につく。 農作物直売所では伊予柑、八朔(はっさく)、デコポン、文旦など柑橘系の果物が目についた。もちろん地産の新鮮野菜も販売されている。 和菓子処「桃屋・甚兵衛」では方言銘菓「びったれ餅」、焼き菓子の「旦那さま、女房さま」が有名のようだ。 フードコーナーではうどん、そば、富士宮焼きそばを食べることが出来る。また本駅には全国的に珍しい史跡一体型の道の駅になっている。 駅横には奈良時代の史跡「大ノ瀬官衛遺跡」がある。 何か建物があるのではなく「建物の跡」があるだけで歴史ファン以外には興味が沸かないかも知れないが史跡の横では春は菜の花、 秋はコスモスが咲くので歴史ファン以外の方も楽しめる施設になっている。
道の駅看板
駅施設。物産館、農作物直売所、フードコーナーがある。
物産館で販売されていた大分名物「ざぼん漬け」
駅横にある大ノ瀬官衛遺跡
近隣のお勧め宿泊施設
■HOTEL AZ 福岡吉富店
- 道の駅から北に3km
- 料金(朝食付き1人4,800円、2人計7,000円~)
- 2食付きプランもあり


■汽車ポッポ食堂と民宿
- 道の駅から東に4km
- 料金(朝食付き4,000円~)
- 2食付きプランもあり
- 耶馬渓鉄道(廃線)の車両や信号を展示


■スーパーホテル大分・中津駅前 天然温泉 扇城の湯
- 道の駅から北東に5km
- 料金(朝食付き1人4,182円、2人計5,856円~)
- 温泉あり


■グランプラザ中津ホテル
- 道の駅から北東に5km
- 料金(1人4,863円、2人計11,181円~)
- 食事付きプランもあり


上記の料金等は目安としてご活用ください。
料金、宿泊条件、及び宿までの地図はリンク先のサイトでご確認いただきたく、よろしくお願いします)