AROUND JAPAN

(奈良県の道の駅 no.08)

道の駅 宇陀路室生

駅基本情報
駅名 宇陀路室生(うだじむろう)
住所 奈良県宇陀市室生三本松3176-1
コード 266 559 704*22
駅名の由来 「宇陀路」は奈良県東部の宇陀郡(旧宇陀郡を含む)地方の総称。「室生」は市町村合併前の旧村名の室生村より。
施設 物産館、農作物直売所、レストラン
休館日 年末年始
(レストラン 上記に加えて水曜日)
営業時間 9:00~18:00
(レストラン 10:00~17:30)
(農作物直売所 4/20~9月 8:00~17:00、10月~4/19 8:00~16:00)
特産品 草餅、丁稚羊羹、大和の柿の葉寿司、葛餅(抹茶/ゆず/イチジク)、よもぎ饅頭「よもぎ丸」、赤たてもなか、 銘菓「宇陀川」、室生の玄米粥、大和当帰葉うどん、三本松の桑の葉茶、マルベリーコンフィチュール、 大内山牛乳、大内山牛乳のアイスクリーム、大内山牛乳で作ったバター、吉野葛、室生の開運おみくじ

道の駅 宇陀路室生の特徴

  • 「むろうアートアルカディア」の象徴的存在

  • 日本一甘い(?)草餅、丁稚羊羹を販売

  • 日本最古のうどん「春日餺飥うどん」を味わう

自然と人間が共生する理想郷

 大阪市と三重県津市を東西に繋ぐ国道165号線。その国道165号線のちょうど中間辺りに本駅「宇陀路室生」はある。 本駅が位置しているのは奈良県北東部の旧室生村(現宇陀市室生)。 近隣に高速道路は走っていないが高規格道路の名阪国道(国道25号線)の針ICからは南東に13kmの距離。 旧室生村は人口約6千人の過疎の村で、駅周辺も田畑が広がる長閑な環境だが、 すぐ近くに近鉄大阪線の三本松駅があり、過疎地域の割には交通の便に恵まれている。
 ところで、旧室生村は市町村合併前は「むろうアートアルカディア計画」を推進していた村。 これは「芸術文化と自然が調和し、自然と人間が共生する理想郷(アルカディア)を実現し、未来への文化遺産とする」というもの。 その象徴となっていたのが本駅。 市町村合併により「むろうアートアルカディア計画」は頓挫となってしまったが、 本駅にはひと際目立つ大きな銀色の球体のモニュメント、 宇陀川沿いに真っすぐに並ぶ17本の列柱など、不思議なアートの世界を体感することが出来る。

名物の草餅、丁稚羊羹を販売

 本駅は物産館とレストランから成る施設構成。 道の駅では定番の農作物の販売は行われていないが、 すぐ近くに農作物直売所「こもれび市場」があるので、実質的に農作物直売所付きの道の駅と見ても問題は無いだろう。
 物産館で目に付く商品は草餅、丁稚羊羹などの和菓子。 入口のすぐ近くの目立つ場所で販売されている。 特に「草餅(6個入り534円)」は室生村伝統の人気商品。室生村産のよもぎをたっぷりと使っている。 実際に私も食べてみたが、とても甘い。 私は過去に全国の色々な道の駅で草餅を食べてきたが、 甘さに関してはおそらく全国の道の駅の中でNo.1。 「丁稚羊羹」、よもぎ餅(商品名は「よもぎ丸」)、 伝統の銘菓「赤たてもなか」「宇陀川」(これらの菓子は全てかなり甘い)も販売されている。 あまり甘すぎるのは苦手と言う方には葛餅は如何だろうか。 抹茶/ゆず/イチジクの3種があり、いずれも瑞々しい甘味を体感できる。 スイーツ以外では「室生の玄米粥」「三本松の桑の葉茶」 「マルベリー・コンフィチュール」等が室生の特産品として販売されている。
 三重県と奈良県の県境近くに位置する本駅では両県の特産品も販売。 奈良県定番の「柿の葉寿司」、三重県定番の「大内山牛乳」も本駅の人気商品になっている。 大内山牛乳に関しては牛乳そのもの(900ml/780円)に加えて「大内山牛乳アイスクリーム」 「大内山牛乳で作ったバター」も販売。 大内山牛乳未体験の方は試してみるのは如何だろうか。

日本最古のうどんを味わう

 本駅の「食」の施設にはレストラン「青葉の庄」がある。 ここでは室生ならではの独特の料理を味わうことが出来る。
 注目のメニューは「日本最古のうどん」と呼ばれる「春日餺飥(はくたく)うどん」。 その昔、春日大社で振る舞われたとされる「古代うどん 餺飥」を再現したもの。 小麦粉に米粉や山芋の粉を混ぜた平麺。 形状的には山梨県の「ほうとう」や群馬県の「ひもかわうどん」に似た感じがする。 「春日餺飥うどん」は単品で790円。餺飥天ざる(1180円)や餺飥御膳(1590円)にして味わうこともできる。 宇治抹茶を練り込んだ「茶そば(740円)」も本駅の人気メニュー。 宇陀市の味覚が詰まった「宇陀川御膳(1540円)」「茶そば御膳(1540円)」は店自慢のメニュー。 「玄米茶粥御膳(1150円)」「にしんそば(750円)」「カツカレー(1100円)」等も味わうことが出来る。



道の駅看板

道の駅看板

駅施設

台形の形をしたガラス張りの駅施設。物産館とレストランが入る。

モニュメント「my・sky・hole地上への瞑想」

モニュメント「my・sky・hole地上への瞑想」。室生村出身の彫刻家の井上武吉氏の遺作。 「自分との出会い、自然の豊かな恵み、生命の営み」がコンセプト。

17本の列柱

宇陀川沿いに真っすぐ並ぶ17本の列柱。室生の森や室生寺の回廊を表現しているらしい。

せんとくん

施設入り口には奈良県のマスコットの「せんとくん」

草もち

物産館の人気No.1商品は室生伝統の菓子の「草もち」。6個入り534円。

大和の柿の葉寿司

大和の柿の葉寿司も本駅の人気商品

奈良漬

物産館で人気の大きな奈良漬。桜の花が入った「桜奈良漬」も販売されている。

農作物直売所「こもれび市場」

道の駅に隣接する農作物直売所「こもれび市場」。販売されている品数は少ない。

近隣のお勧め宿泊施設

(宿名の前の丸数字は地図上の数字に対応したものです。 お勧め順ではありません)

■①八千代
 [MAPCODE] 266 527 363*07
 (口コミ平均--点/5点満点)

 - 道の駅から南西に4km
 - 料金(1棟20,000円~)
 - 🐶ペット可

   

■②B&Bにしみね
 [MAPCODE] 266 531 282*24
 (口コミ平均4.9点/5点満点、お勧め度★★☆)

 - 道の駅から南東に4km
 - 料金(朝食付き2人計13,638円~)
 - 集落のてっぺんから望む見晴らしが自慢
 - 農業体験が可能

 

■③民宿 むろう
 [MAPCODE] 266 439 016*57
 (口コミ平均4.8点/5点満点、お勧め度★★★)

 - 道の駅から南に7km
 - 料金(1人7,000円、2人計12,000円~)
 - 食事付きプランもあり
 - 室生寺山が一望できる高台の宿

   

■④赤目温泉山の湯 湯元 赤目 山水園
 [MAPCODE] 266 595 794*46
 (口コミ平均4.4点/5点満点、お勧め度★★☆)

 - 道の駅から東に8km
 - 料金(1人7,000円、2人計18,000円~)
 - 温泉あり/食事付きプランもあり
 - 🐶ペット可[追加料金+3,850円]
 - 赤目の自然に溶け込んだ、隠れ家のような宿

   

大きな地図で見る(パソコン閲覧時のみ有効)


近隣の宿をじゃらんnetでもっと調べる
近隣の宿を楽天トラベルでもっと調べる

(※ 料金、宿泊条件は時期により変動する場合があります。
上記の料金等は目安としてご活用ください。
料金、宿泊条件の詳細はリンク先のサイトでご確認いただきたく、よろしくお願いします)