(愛知県の道の駅 no.13)
道の駅 にしお岡ノ山
駅名 | にしお岡ノ山(にしおおかのやま) |
---|---|
住所 | 愛知県西尾市小島町岡ノ山105-57 |
コード | ![]() |
駅名の由来 | 「にしお」は市名の西尾市より。「岡ノ山」は地域名。 |
施設 | 物産館、農作物直売所、レストラン |
特産品 | 西尾茶、西尾抹茶ロール、西尾茶イダー(にしおサイダー)、抹茶ラスク、抹茶ラングドシャ、味のり「のり兄弟」、えびせんべい、 さくら煎餅、青島みかん |
「風の搭」が目印
本駅は愛知県南部の西尾市にある。国道23号線バイパス沿いにある道の駅だが、直接、国道23号線からアクセスできるのは東向き方面のみで、 西向き方面からは一旦、バイパスを降りてから向かう必要がある。ちょうど本駅から7キロ南東にある道の駅「筆柿の里・幸田」と逆の形になっている。 本駅でまず目に付くのは高さ20メートルもある「風の搭」。昼間はもちろん、夜間でも塔の上部が点灯されるため、遠くからでも目立つ存在である。 なぜ、このような搭を作ったのか、なぜ、風の搭と呼ばれるのかについては詳細不明だが、目印になることは間違いないだろう。
特産品は西尾茶、変わり種商品もある。
駅施設は物産館、農作物直売所、レストランから成っており、道の駅としてはごく標準的な施設構成である。 西尾市の代表的な特産品は西尾茶で、物産館で西尾茶や西尾茶関連の商品を見ることが出来る。 それでは、まず物産館の商品を紹介したい。 代表的な商品は上でも述べた西尾茶。有料(300円)の接茶コーナーもある。 西尾茶関連商品も豊富で「西尾抹茶ロールケーキ」「抹茶ラスク」「抹茶ラングドシャ」「抹茶アーモンド」「抹茶ゼリー」 「抹茶フィナンセ」等が販売されている。 変わり種は「西尾茶イダー(にしおサイダー)」。商品名の通り西尾茶とサイダーをブレンドした商品である。 苦い抹茶と甘いサイダー、果たして甘いのか苦いのかを確かめるため飲んでみたのだが、やはりサイダーの甘い味の圧勝。 最初の一口は抹茶の味がしたが、徐々にサイダーの甘い味が押し寄せ、最終的には抹茶の味は忘れてしまう。 ただ、面白い商品なので、本駅を訪れた際には一度試してみるのは如何だろうか。
うなぎ、えびせんべいも特産品
物産館には西尾茶以外の商品もある。特に目につくのは「えびせんべい」。 西尾市(旧一色町)のえびせんべいは100年以上の歴史があり、市内には多くのえびせんべいのメーカーがある。 本駅でも店の中央付近にドンとえびせんべいコーナーを設けている。ここでは普通のえびせんべいや、 「えびしそせんべい」「えびチーズせんべい」など少しアクセントを効かせた商品もある。 農作物直売所では地産の新鮮野菜や愛知県特産の「青島みかん」も販売されている。 レストランでは旧一色町特産の「一色うなぎ丼」が人気のメニュー。 三河産豚肉を用いた「かつ丼」「カツカレー」「生姜焼き定食」等、地産の特産品を用いたメニューも豊富である。
道の駅看板
駅施設。左側の建物に物産館、農作物直売所、レストランが入っている。右側の建物は情報館。
高さ20メートルの風の搭。夜間は電灯が点灯する。
変わり種の特産品の「西尾茶イダー」。抹茶入りだがやはり甘い。
西尾の抹茶を缶にした「西尾っ茶」。こちらは予想通りの味で安心して飲むことが出来る。
西尾市(旧一色町)伝統のえびせんべい。チーズをブレンドした「えびチーズせんべい」は予想以上の美味しさだった。
近隣のお勧め宿泊施設
(宿名の前の丸数字は地図上の数字に対応したものです。 お勧め順ではありません)■①アクセスイン西尾
[MAPCODE] 17 112 245*82
(口コミ平均4.1点/5点満点、お勧め度★☆☆)
- 道の駅から南西に3km
- 料金(1人3,818円、2人計6,545円~)
- 朝食付きプランもあり[+909円/人]
- 【注意】駐車場は近隣コインパークを利用(1日1,000円~1,500円)


■②第1ビジネスホテル タケソウ
[MAPCODE] 17 111 326*85
(口コミ平均2.8点/5点満点)
- 道の駅から南西に3km
- 料金(1人4,500円~)
- シングルルームのみ/食事付きプランもあり


■③ビジネスホテルアーク碧南店
[MAPCODE] 17 198 409*01
(口コミ平均4.0点/5点満点、お勧め度★☆☆)
- 道の駅から西に7km
- 料金(1人4,000円、2人計7,454円~)
- 食事付きプランもあり


■④ABホテル 岡崎
[MAPCODE] 51 604 761*06
(口コミ平均4.1点/5点満点、お勧め度★★☆)
- 道の駅から北東に11km
- 料金(朝食付き1人6,363円、2人計7,636円~)
- 無料のお手軽夕食付


My Select
■④ABホテル 岡崎

朝食無料のビジネスホテルは数多くあるが、無料のお手軽夕食が付いた宿は滅多にない。 「お手軽」といっても写真のように普通のボリューム。しかも美味しい。コスパ抜群。
上記の料金等は目安としてご活用ください。
料金、宿泊条件の詳細はリンク先のサイトでご確認いただきたく、よろしくお願いします)