(千葉県の道の駅 no.22)
道の駅 風和里しばやま
駅名 | 風和里しばやま(ふわりしばやま) |
---|---|
住所 | 千葉県山武郡芝山町小池2568 |
コード | ![]() |
駅名の由来 | 「風和里(ふわり)」は飛行機が飛び立つ様子を表したもの。成田国際飛行場の滑走路の一部が芝山町の町域にある。 また、芝山町をイメージさせる風、和、里の漢字を当てている。 「しばやま」は町名の芝山町より。 |
施設 | 物産館、農作物直売所、ソフトクリーム売店 |
特産品 | 力せんべい(塩あられ)、銚子電鉄のぬれ煎餅、落花生煎餅、落花生、しばやま米 |
成田空港と共存する芝山町
本駅は千葉県北部の芝山町にある。 成田国際空港の滑走路の一部が芝山町にかかっており…と言ってもほんの一部なのだが…芝山町は飛行機に愛着を持つ街である。 その証拠に、まず駅名。「風和里(ふわり)」は正に飛行機が飛び立つ様子を表したものである。 芝山町のマスコットキャラクターも飛行機に対する愛着が見え隠れする。 名前は「しばっこくん」と少々味気ないが、その背中にはしっかりと飛行機の翼を背負っている。 本駅は芝山町のほぼ中心部にあり地元の買い物客を中心に多くの客を集めている。
力せんべい等、芝山町の特産品を販売
駅施設は物産館、農作物直売所、ソフトクリーム売店から成る。 各施設の規模は小さいが、芝山町の特産品が揃っている。 まず目につくのは「力せんべい」。その正体は塩あられである。 オリジナリティという点では「銚子電鉄のぬれ煎餅」。名の通り湿った煎餅だが、とても美味しい。 銚子市の特産品を約40キロ離れた本駅で特産品として販売するのは少々反則のような気がするが、 現状、銚子方面には道の駅は存在しないので、まあ良いのだろう。 房総半島の特産品の落花生を用いた「落花生せんべい」も特産品として販売されている。 農作物直売所では地産の米「しばやま米」が人気商品のようだ。
道の駅看板
駅施設
町のマスコット「しばっこくん」。飛行機の翼を背負っている。
駅横には芝生公園がある
近隣のお勧め宿泊施設
(宿名の前の丸数字は地図上の数字に対応したものです。 お勧め順ではありません)■①ファミリーロッジ旅籠屋・九十九里店
[MAPCODE] 137 263 462*18
(口コミ平均4.3点/5点満点、お勧め度★★☆)
- 道の駅から南東に5km
- 料金(朝食付き1人5,500円、2人計8,800円~)


■②ますがたや旅館
[MAPCODE] 137 536 410*86
(口コミ平均3.8点/5点満点、お勧め度★☆☆)
- 道の駅から北東に7km
- 料金(1人4,545円、2人計8,181円~)
- 口コミは5.0点の高評価(5点満点)


■③成田空港温泉 空の湯
[MAPCODE] 137 588 801*80
(口コミ平均4.1点/5点満点、お勧め度★★☆)
- 道の駅から北に7km
- 料金(2人計8,637円~)
- 温泉あり
- 格安のカプセルルームもあり[4,091円/人]


■④HOTEL R9 The Yard 成田空港西
[MAPCODE] 137 585 416*32
(口コミ平均4.1点/5点満点、お勧め度★★☆)
- 道の駅から北西に7km
- 料金(1人4,181円、2人計6,000円~)


🐶ペット旅
■⑤小谷流の里 ドギーズアイランド
[MAPCODE] 27 438 366*24
(口コミ平均4.0点/5点満点、お勧め度★☆☆)
- 道の駅から南西に19km
- 料金(朝食付き1人15,874円、2人計23,008円~)
- ハイクラス/2食付きプランもあり
- ペット可[1頭まで無料]
- じゃらん「泊まって良かった宿大賞」受賞の宿


上記の料金等は目安としてご活用ください。
料金、宿泊条件の詳細はリンク先のサイトでご確認いただきたく、よろしくお願いします)