AROUND JAPAN

(福井県の道の駅 no.09)

道の駅 若狭おばま


道の駅基本情報
駅名 若狭おばま(わかさおばま)
住所 福井県小浜市和久里24-45-2
コード 380 241 626*57
駅名の由来 「若狭」は地域名、「おばま」は市名の小浜市より。
施設 物産館、農作物直売所、レストラン、フードコーナー
休館日 年末年始
(レストラン 毎月末[祝日と重なる場合は翌平日])
営業時間 9:00~18:00
(レストラン 11:00~14:30)
(フードコーナー 9:00~17:00)
道の駅の特産品 焼き鯖寿司、鯖の棒寿司、さば缶各種(味付/水煮/みそ煮/しょうが/ゆず風味/等)、若狭おばまの醤油干し(いわし/ハタハタ/等)、 若狭おばまプリン、さばどら、ひとやすみ羊かん、もみわかめ、若狭塗箸

「オバマ」の駅から「鯖街道」の駅に

 舞鶴自動車道の小浜ICから県道24号線を西に300m、福井県南西部の小浜市に「道の駅 若狭おばま」はある。 高速道路を利用すると周りの景色を確認する暇も無くあっという間に到着してしまうが、駅周辺は田畑が広がる閑静な場所。 但し、小浜市の市街地からは1キロ程度しか離れておらず、地元客、観光客が押し寄せる人気の道の駅になっている。

道の駅 | 若狭おばま | 道の駅看板
道の駅看板
道の駅 | 若狭おばま | 塗箸生産日本一の看板
駅入り口には塗箸生産日本一の看板がある
 さて、小浜市で思い出すのは2008年のアメリカ大統領選挙。 市の名前が同じという理由で、オバマ氏を勝手に応援し、 アメリカのCNNからも取材が来るなど、日米に広く小浜市を浸透させることに成功した。 本駅でも「オバマコーナー」を設ける等、全面的にタイアップ。 オバマ大統領の任期が残り一年と迫った2015年には、今度は当時のケネディ駐日大使に対して「We Love Kennedy」の垂れ幕を出すなど、 親米路線を継続する気マンマンだったのだが…。 2016年の大統領選挙では事前の予想に反してトランプ氏が当選。 さすがにトランプ氏のキャラから「We Love Trump」というのは難しかったのだろう。 小浜市の親米路線はひとまず終幕となった。

 その後、本駅が取った戦略は「鯖街道の駅」。 小浜市は戦国時代から江戸時代まで鯖街道の起点になった町であり、 歴史的背景をバックボーンにした戦略に転換した。 個人的には名前だけでオバマ氏を応援するのは「ちょっと痛いな…」と思っていたので(気を悪くされた方、ごめんなさい)、 この方針転換は大歓迎。 駅の玄関口に飾られていた「We Love Obama and Kennedy」の垂れ幕は、 現在ではシックな鯖が描かれた暖簾(のれん)に変わっている。

道の駅 | 若狭おばま | 駅施設
駅施設。鯖の暖簾(のれん)が印象的。

(広告の下に記事が続きます)


「焼き鯖寿司」と「さば缶」が名物

 本駅の物産館では鯖を使った商品がズラリ。 まず入口近くの一番目立つ場所に「焼き鯖寿司コーナー」を設置。 小浜市内に店舗を構える老舗の焼き鯖寿司メーカーの商品が並んでいる。 焼鯖寿司の価格は1448円~。ミニサイズの焼き鯖寿司(755円)や「鯖の棒寿司(1721円)」という焼き鯖寿司の姉妹品も販売されている。 ちなみに店の奥の方にも「焼き鯖寿司コーナー」を設置。 入り口付近の焼き鯖寿司コーナーを見逃した方にも再度、焼き鯖寿司をアピールしている。

道の駅 | 若狭おばま | 焼き鯖寿司
昔から変わらぬ本駅の特産品は「焼き鯖寿司」
 店の真ん中付近には塔のように並べられた「さば缶コーナー」がある。 この「さば缶」も小浜市産の特産品。 実は、県内の幾つかの道の駅でもこの「さば缶」は販売されているが、本駅では質・量ともに他の道の駅とは違う。 柚子風味/しょうが/唐辛子/味付/水煮/みそ煮/サバスチャンカリー等、さば缶の種類は13種類。 量に関しても「崩れ落ちるのでは」と心配になるくらい、高々と商品が積まれている。

 本駅オリジナルの「さばどら」もある。 実はこのどら焼き、鯖は入っておらず、鯖の柄がプリントされているだけだが、こちらも大人気の商品になっている。 物産館の奥の方には日本でここだけの「鯖キャッチャー」を設置。 ちょっとリアルでキモカワな鯖のぬいぐるみをゲットできる(純粋にかわいいのもある)。

道の駅 | 若狭おばま | 鯖街道キャッチャー
おそらく日本でここだけ。物産館の奥には「鯖街道キャッチャー」がある。

「おばまプリン」に「若狭塗箸」も

 鯖関連の商品に目が行きがちな本駅の物産館だが、鯖以外の商品も多数ある。 実は本駅の人気No.1商品は数ある鯖関連商品を抑えて「若狭おばまプリン(440円)」。 プリンNo.1を決める「P-1グランプリ」優勝者と本駅がコラボした本駅限定の商品である。 「若狭おばまプリン」は「プレーン」と「塩」の2種類を販売。 私は今回「プレーン」を味わったが、かなり独特の味がする。 というのも「若狭おばまプリン」は原料に卵黄と生クリームを用いているが、 食べ始め(プリンの上部)は卵黄が多めで甘味はほとんど感じない。むしろちょっと苦い感じ。 プリンの下部に進むにつれて生クリームの割合が多くなり、段々甘味を感じるようになる。 そこにプリンの下部に溜まるカラメルソース。一気に甘味が口の中に行き渡る。 食べ始めの苦みとのコントラストも絶妙である。

道の駅 | 若狭おばま | 若狭おばまプリン
売上No.1は「若狭おばまプリン(440円)」。プレーンと塩の2つがある。
 「若狭おばまプリン」もそうだが本駅には「買えるのは世界でここだけ」と張り紙が出された商品がとても多い。 「もみわかめ」「若狭おばまの醤油干し」も本駅限定の商品。 また、本駅限定では無いが小浜市特産の「ひとやすみ羊かん」「若狭ふぐひれ酒」「福井の梅干し」も販売されている。
 物産館の一番奥には「若狭塗箸コーナー」がある。 実は小浜市は塗り箸の生産が日本一の町。 若狭塗箸に関するパネル展示と同時に若狭塗箸の販売もここで行われている。

道の駅 | 若狭おばま | 若狭塗箸コーナー
物産館の奥にある若狭塗箸コーナー。若狭塗箸に関する展示と塗箸の販売が行われている。

地元食材使用のレストラン

 本駅の「食」の施設はレストラン「和久里のごはんやおくどさん」とフードコーナー「小浜ポケット」の2つ。 どちらも小浜ならではの料理を味わうことが出来る。

 まずは物産館とは別棟にある「和久里のごはんやおくどさん」だが、 地産地消を掲げるレストラン。食材の90%以上を地元食材で賄っている。 ちなみに「おくどさん」とはご飯を炊く竈(かまど)のこと。 店内に設置された大竈で炊いたホクホクのご飯が自慢になっている。 人気No.1メニューは「おくどさんランチ(1925円)」。 メイン4品+サラダ+小鉢+豆皿+羽釜ごはん+汁物+デザート+ドリンクの豪勢なセットメニュー。 質的にも量的にもきっと満足がいくだろう。 人気No.2は「小浜もん定食(1725円)」。 こちらは刺身、鯖へしこ等、海鮮料理が中心のセットメニューである。 人気No.3は「さば三昧定食(1485円)」、人気No.4は「鯖街道うどんセット(1195円)」。 どちらも鯖街道ならではの料理である。

道の駅 | 若狭おばま | レストラン「和久里のごはんやおくどさん」
別棟にある「和久里のごはんやおくどさん」。ちなみに「和久里」は地域名、「おくどさん」は竈(かまど)の意味。
 物産館の入り口付近にあるフードコーナー「小浜ポケット」は小浜市ならではのサンドイッチを提供。 「醤油香る鯖サンド(800円)」は小浜名物の「鯖の醤油干し竜田揚げ」にレタスや赤玉葱等の野菜を加えてパンに詰め込んだもの。 福井名物のソースカツにタルタルソースを加えてパンに詰め込んだ「ソースカツタルタルサンド(800円)」も人気メニューになっている。 その他「obamaフィッシュ&チップス(800円)」「obamaスムージー(500円)」等を提供。 鯖へしこをトッピングした、おそらく他所では絶対に無さそうな「へしこソフト(450円)」も提供されている。

道の駅 | 若狭おばま | フードコーナー「小浜ポケット」
物産館入口にあるフードコーナー「小浜ポケット」。 「醤油香る鯖サンド(800円)」と「ソースカツタルタルサンド(800円)」が人気。
道の駅 | 若狭おばま | オバマとケネディの垂れ幕
こちらは2015年11月に撮影した駅施設。「We Love OBAMA & KENNEDY」の垂れ幕があった。
道の駅 | 若狭おばま | オバマ&ケネディコーナー
こちらも2015年11月撮影の駅施設。入り口付近にオバマ&ケネディーコーナーが存在した(今は無い)。

【その他の道の駅はこちらから】

 福井県の道の駅
 全国の道の駅



「道の駅 若狭おばま」近隣の宿泊施設

(宿名の前の丸数字は地図上の数字に対応したものです。 お勧め順ではありません)

■古民家宿「小浜町家ステイ」
 (口コミ平均4.6点/5点満点、お勧め度★★☆)

 - (8ヶ所に点在)道の駅から2~3km
 - 料金(1人28,328円、2人計36,446円~)
 - 6人まで宿泊可能
 - フロント(チェックイン)は道の駅の情報施設カウンター
 - 食事付きプランもあり
 - 若狭小浜の歴史ある町並み一棟貸し

   

■①若狭小浜 若杉
 [MAPCODE] 282 869 655*41
 (口コミ平均3.7点/5点満点、お勧め度★☆☆)

 - 道の駅から西に2km
 - 料金(1人7,000円、2人計10,000円~)

 

■②若狭の宿 若狭ふぐとカニのホテルせくみ屋
 [MAPCODE] 282 899 130*50
 (口コミ平均3.9点/5点満点、お勧め度★☆☆)

 - 道の駅から西に3km
 - 料金(1人6,800円、2人計16,000円~)
 - 温泉あり/食事付きプランもあり
 - 新鮮な海の幸を堪能する料理自慢の宿

   

■③四季彩の宿 花椿
 [MAPCODE] 282 868 837*51
 (口コミ平均4.4点/5点満点、お勧め度★★☆)

 - 道の駅から西に3km
 - 料金(2人計19,000円~)
 - 食事付きプランもあり
 - 全室オーシャンビュー。展望浴場からの景色も自慢

   

■④ホテルアーバンポート
 [MAPCODE] 282 868 806*04
 (口コミ平均4.2点/5点満点、お勧め度★★☆)

 - 道の駅から西に3km
 - 料金(1人6,600円、2人計14,200円~)
 - 食事付きプランもあり

   

🐶ペット旅

■⑤わんこと泊まれる漁師の宿 浜岸
 [MAPCODE] 380 395 213*58
 (口コミ平均4.5点/5点満点、お勧め度★★☆)

 - 道の駅から北東に9km
 - 料金(2人計11,092円~)
 - 食事付きプランもあり
 - ペット可[追加料金+1,000円]

   

大きな地図で見る(パソコン閲覧時のみ有効)

(※ 料金、宿泊条件は時期により変動する場合があります。
上記の料金等は目安としてご活用ください。
料金、宿泊条件の詳細はリンク先のサイトでご確認いただきたく、よろしくお願いします)