AROUND JAPAN

(富山県の道の駅 no.04)

道の駅 利賀

道の駅基本情報
【駅名】
利賀(とが)
【住所】
富山県南砺市利賀村171
【コード】
288 423 497*83
【駅名の由来】
市町村合併前の旧村名の利賀村より
【施設】
市民センター、物産館
【休館日】
年末年始、土曜日、日曜日、祝日
【営業時間】
8:30~17:15[スタンプは24時間]
【道の駅の特産品】
TOGAのおやき、利賀そば、利賀パスタ、手延べ清流そうめん、そばクッキー、利賀のおろろTシャツ、 伯爵カボチャケイク、すす竹、利賀天空物語(絵本)

秘境の更に奥に移転

 北陸自動車道の砺波ICから国道156号線→国道471号線を通って南東に28km、 富山県南西部の旧利賀村(現南砺市利賀村)に「道の駅 利賀」はある。

 2021年以前に本駅を訪れたことがある方は「道の駅 利賀」と聞いて、「ああ、あの秘境駅ね」と思い起こすのではないだろうか。 山道の国道471号線をひたすら登り、ようやく海抜533mの道の駅に到着。 辺りの景色は山オンリーで、民家などどこにも見当たらない。 「凄いところに来たなぁ」と思って、来た道を引き返したのではないだろうか。

 でも、道の駅の移転先は更に山道を登った奥地。 今回、私が心底驚いたのは、この山道の先に集落があるということ。 しかも、結構な数の人が住んでいる(800人位)。 そんな秘境の村の中心部([旧]利賀村役場/[現]利賀市民センター)に道の駅は移転している。

道の駅 | 利賀 | 道の駅看板
道の駅看板。道の駅の場所を示すのはこの小さな看板のみ。
道の駅 | 利賀 | 駅施設
駅施設。市民センターと簡易郵便局を兼ねている。
 アクセス上の注意点をいくつか挙げると、まず道路の整備状況はあまり良くない。 冬場はチェーン等のタイヤのすべり止め対策は必須。チェーンを装着していても冬場は危ないかも知れない。

 村内にコンビニはなく、おそらくスーパーも無い。 ガソリンスタンドは1軒あるが、常に営業しているとは限らない(私が訪れた日は休業していた)。 本駅を訪れる際はガソリンの残量など注意した方が良いだろう。 ちなみに飲食店は道の駅のすぐ近くに1店舗存在する(「味茶房とがとが 21時まで営業/月曜定休日」)。

道の駅 | 利賀 | 味茶房とがとが
道の駅の近くにある「味茶房とがとが」。 屋外トイレもあり多くの人がこの喫茶店を道の駅と勘違いするそうだ(私も…お世話になりました)。 ちなみに名物は「岩魚の唐揚げ」と「利賀そば」。11時~21時の営業(月曜定休日)。

(広告の下に記事が続きます)


村役場のような道の駅

 本駅は道の駅というよりは村役場のような施設。 入り口から1/4(4分の1)のところで仕切られていて、奥の方の3/4は役場の方がせっせと働いている。 たまに村民が訪れ、住民票の手配など各種申請を行い、役場の方が対処している。

 手前側の1/4では村民が日常生活に使う日用品を販売。 村内にはコンビニもスーパーも無いことは上述したが、この役場がスーパーとまでは言わないが、コンビニの役割を果たしている。 日用品に混じって利賀村の特産品もいくつか販売されている。 この辺りがかろうじて道の駅としての体面を保っているという感じだろうか。 ちなみに商品を購入する場合は住民票等の手配と同様に窓口を通して行われる。 このような光景は他所ではなかなか見ないので結構面白い。

 利賀村の特産品として販売されている商品には「TOGAのおやき」「利賀パスタ」「手延べ清流そうめん」 「そばクッキー」「伯爵かぼちゃケイク」等。 特に「TOGAのおやき」は利賀地域山村活性化協議会が考案した自慢の商品になっている。 ここで販売されているのは椎茸豚肉/伯爵かぼちゃ/切り干し大根/くぐみぜんまい/うどの5種類。 各々250円で販売されている。

道の駅 | 利賀 | TOGAのおやき
物産館では利賀村名物の「TOGAのおやき(250円)」を販売
 私はTOGAおやきの椎茸豚肉をチョイス。冷蔵された状態で販売されているが、 物産コーナーの一角にオフィスで云う給湯室のようなものがあり(一応、利賀カフェという名前が付いている)、 ここで、電子レンジを使って温め、その場で味わうことが出来る。 実際に食べてみると結構おいしい。椎茸と豚肉の相性は抜群。コリコリとしたクルミも入っていて食感的にもアクセントがある。 食品以外にも「利賀のおろろTシャツ」や絵本の「利賀天空物語」を販売している。

道の駅 | 利賀 | 利賀カフェ
物産館の一角に「利賀カフェ」と呼ばれる部屋がある。 給湯施設、食器、電子レンジ完備。冷蔵状態の「TOGAのおやき」は電子レンジで温めてここで食べることが出来る。
道の駅 | 利賀 | 移転前の道の駅看板
こちらは移転前の道の駅看板(2010年5月撮影)。現在は取り外されている。
道の駅 | 利賀 | 移転前の道の駅施設
移転前の道の駅施設(2010年5月撮影)。GW期間中ということもあり、そこそこ賑わっていた。
道の駅 | 利賀 | 移転前の道の駅から見る風景
移転前の道の駅から見る風景(2010年5月撮影)。標高533m。見える景色は山ばかり。残雪も見える。 現在もこの風景は健在。
道の駅 | 利賀 | 現在の旧道の駅
現在の旧道の駅(2024年10月撮影)。現在も駐車可能。駅施設はかなり老朽化が進んでいる。
道の駅 | 利賀 | 現在の旧道の駅
旧道の駅のトイレは現在も使用可能。一体型道の駅のため、トイレは県が整備したもの。 そのため、簡単に廃用という訳にはいかないようだ。

【その他の道の駅はこちらから】

 富山県の道の駅
 全国の道の駅



「道の駅 利賀」近隣の宿泊施設

(宿名の前の丸数字は地図上の数字に対応したものです。 お勧め順ではありません)

■①民宿 おかもと
 [MAPCODE] 288 425 189*00
 (口コミ平均4.2点/5点満点、お勧め度★★☆)

 - 道の駅から東に2km
 - 料金(2食付き2人計14,546円~)
 - 岩魚や熊鍋など、利賀村の幸を味わう料理が評判

 

■②民宿中の屋
 [MAPCODE] 288 301 793*04
 (口コミ平均4.5点/5点満点、お勧め度★★☆)

 - 道の駅から南西に5km
 - 料金(1人5,000円、2人計8,182円~)
 - 食事付きプランもあり
 - 🐶ペット可

   

■③鳥越の宿 三楽園
 [MAPCODE] 122 239 827*61
 (口コミ平均4.6点/5点満点、お勧め度★★☆)

 - 道の駅から北に20km
 - 料金(2食付き1人23,000円、2人計36,000円~)
 - 直前割あり/2人以上は朝食付きプランもあり
 - 温泉あり/ハイクラス
 - 本格エステサロン/ファンゴセラピーあり

   

■④庄川温泉風流味道座敷ゆめつづり
 [MAPCODE] 122 269 705*40
 (口コミ平均4.5点/5点満点、お勧め度★★☆)

 - 道の駅から北に21km
 - 料金(朝食付き1人20,000円、2人計26,000円~)
 - 2食付きプランもあり
 - 温泉あり

   

■⑤庄川清流温泉 となみ野庄川荘 一萬亭
 [MAPCODE] 122 299 737*83
 (口コミ平均4.3点/5点満点、お勧め度★★☆)

 - 道の駅から北に22km
 - 料金(1人8,182円、2人計14,546円~)
 - 食事付きプランもあり/温泉あり

   

大きな地図で見る(パソコン閲覧時のみ有効)

[地図および近隣の宿までの距離は移転後に対するものです]
(※ 料金、宿泊条件は時期により変動する場合があります。
上記の料金等は目安としてご活用ください。
料金、宿泊条件の詳細はリンク先のサイトでご確認いただきたく、よろしくお願いします)