AROUND JAPAN

(和歌山県の道の駅 no.12)

道の駅 紀の川万葉の里

道の駅基本情報
駅名 紀の川万葉の里(きのかわまんようのさと)
住所 和歌山県伊都郡かつらぎ町窪487-2
コード 106 116 663*24
駅名の由来 「紀ノ川」は駅横を流れる川の名前。「万葉の里」はこの地が万葉集に15首の歌が残されていることより。
施設 物産館、農作物直売所、レストラン、歴史街道情報センター
休館日 1/1~1/3
(レストラン 上記に加えて月曜日)
営業時間 8:30~17:00
(レストラン 10:00~15:30)
道の駅の特産品 柿、柿の葉寿司、鮎の姿煮、梅干し、黒糖わらび餅、蜂蜜、加太わかめ、レッドムーン(じゃがいも)

紀ノ川沿いの夕日の名所

 京奈和自動車道(無料区間)のかつらぎ西ICから県道125号線→国道24号線(旧道)を通って南西に約2km、 和歌山県北西部のかつらぎ町に本駅「紀の川万葉の里」はある。 本駅の沿道の国道24号線は和歌山県北部を東西に結ぶかつての主要道。 ただ、無料の高規格道路の京奈和自動車道が完成した後は主要道としての役割は終えた感じがする。 行き交う車も少なくなり、本駅までの道中はゆったりとしたドライブを楽しむことが出来る。
 また、道の駅とは直接には関係のない話だが、本駅周辺のガソリンスタンドは、昔から価格がめちゃくちゃ安い。 私が本駅を訪れた2023年10月上旬は県境を跨いだ大阪府では1リットル当たり185円前後が相場だったが、 本駅近くでは1リットル当たり何と158円。 突発的な現象ではなく、昔から安いと感じていたので、何か理由があるのだろう。 本駅を訪れた際、ガソリン残量が十分でも、近くのスタンドで満タンにしておくのがお勧めである。

道の駅 | 紀の川万葉の里 | 道の駅看板
道の駅看板
 かつては主要国道沿いにある道の駅として多くの客を集めていた本駅だが、 近年は交通量減少と共にかなり寂しくなった気がする。 ここ10年の間にライバルとなる道の駅「柿の郷くどやま」「かつらぎ西」「青洲の里」 「くしがきの里」が近隣に乱立したのも原因の一つだろう。

 ただ、本駅には本駅ならではの魅力がある。 それは本駅から見る紀ノ川の眺め。紀ノ川の対岸には船岡山が見え、船岡山に沈む夕日が何ともロマンチック。 古くは15首の歌が万葉集に詠まれ、現在では和歌山県の夕日百選に選定されている。

道の駅 | 紀の川万葉の里 | 紀ノ川と船岡山
本駅から見る紀ノ川と船岡山。この風景を題材とした歌が万葉集にも収められている。

(広告の下に記事が続きます)


物産館、農作物直売所は小規模

 本駅は農作物直売所を兼ねた物産館レストラン、入場無料の歴史街道情報センターから成る道の駅。 施設構成は昔から変わらないが、特に物産館の縮小ぶりが目に付く。

 少し曖昧になるが私の昔の記憶では、以前は物産館では県内各地の土産品を500種類以上は取り揃えていたはず。 駐車場が満杯になるくらい多くの客で賑わっていた。 しかし、現在では物産館の品数はかつての1/5程度の約100種。利用客もまばらになってしまった。 個人の感想ではあるが、何となく、道の駅施設としての岐路に立たされている感じがする。

道の駅 | 紀の川万葉の里 | 駅施設
物産館と農作物直売所が入る駅施設
 物産館では商品の数が少なくなったが、その分、地元商品の比率が高まった感じ。 和歌山県北部名物の「柿の葉寿司」、紀ノ川の幸を使った「鮎の姿煮」、 地元生産者が作った「梅干し」「蜂蜜」「黒糖わらび餅」等が販売されている。

 農作物では赤いじゃがいも「レッドムーン」が名物。 私が訪れた10月では柿、栗、茄子、イチジク、ぶどう、あんぽ柿、シャインマスカット等が販売されていた。

お洒落にリニューアルされたレストラン

 ちょっと寂しくなってしまった本駅だが、レストランに関しては別。 かつては物産館の2階に存在したレストランは2018年に1階建てのお洒落なガラス張りの建物にリニューアル。 足が不自由な方にも利用しやすくなった。
 また、本駅のレストラン「まほろば」の魅力はお洒落な建物だけに留まらない。 価格も良心的で魅力的。何と、殆どのメニューが1000円以下に設定されている。

道の駅 | 紀の川万葉の里 | レストラン「まほろば」
新築されたレストラン「まほろば」
 注目のメニューは紀州名物の柿の葉寿司とそば/うどんがセットになった「柿の葉寿司セット」。 うどんを付けてもそばを付けても920円で味わうことが出来る。 定食類では「とんかつ定食」が900円、「ハンバーグ定食」「生姜焼き定食」も900円。「からあげ定食」は870円。
 本レストランで唯一1000円を超えるのは「うなぎ丼(味噌汁付き)」で1300円。 ただ、今では高級食の「うなぎ丼」を1300円で味わうことが出来るのだからお得と言えるだろう。

道の駅 | 紀の川万葉の里 | 歴史街道情報センター
入場無料の歴史街道情報センター
道の駅 | 紀の川万葉の里 | 万葉の里公園
併設の万葉の里公園では季節の花が咲く

【その他の道の駅はこちらから】

 和歌山県の道の駅
 全国の道の駅



「道の駅 紀の川万葉の里」近隣の宿泊施設

(宿名の前の丸数字は地図上の数字に対応したものです。 お勧め順ではありません)

■①かつらぎ温泉 八風の湯 宿「八風別館」
 [MAPCODE] 106 148 673*22
 (口コミ平均4.1点/5点満点、お勧め度★★☆)

 - 道の駅から東に2km
 - 料金(2人計20,000円~)
 - 食事付きプランもあり
 - 温泉あり/全室露天風呂付温泉あり

   

■②丸浅旅館
 [MAPCODE] 106 108 054*18
 (口コミ平均3.4点/5点満点)

 - 道の駅から西に7km
 - 料金(1人6,500円、2人計12,000円~)
 - 食事付きプランもあり

   

■③いやしのコテージみらい
 [MAPCODE] 205 815 300*67
 (口コミ平均5.0点/5点満点、お勧め度★★★)

 - 道の駅から東に9km
 - 料金(1人16,364円、2人計16,910円~)
 - 自然の中のコテージ

   

■④山荘 天の里
 [MAPCODE] 205 601 815*55
 (口コミ平均4.7点/5点満点、お勧め度★★★)

 - 道の駅から南東に10km
 - 料金(2食付き1人56,595円、2人計83,930円~)
 - ハイクラス/温泉あり
 - 山麓リトリートを愉しむ美食のリゾート

   

■⑤HOTEL46(ホテル シロ)
 [MAPCODE] 205 788 508*25
 (口コミ平均4.0点/5点満点、お勧め度★☆☆)

 - 道の駅から東に11km
 - 料金(1人5,455円、2人計10,910円~)

 

My Select

■③いやしのコテージみらい

森の中にあるコテージ。特にBBQを楽しみたい方には最高の宿。調理用具付きキッチンもあり自炊も可能。 とにかく部屋が綺麗で普通に宿泊するだけでも満足。

大きな地図で見る(パソコン閲覧時のみ有効)

(※ 料金、宿泊条件は時期により変動する場合があります。
上記の料金等は目安としてご活用ください。
料金、宿泊条件の詳細はリンク先のサイトでご確認いただきたく、よろしくお願いします)