(奈良県の道の駅 no.06)
道の駅 宇陀路大宇陀
駅名 | 宇陀路大宇陀(うだじおおうだ) |
---|---|
住所 | 奈良県宇陀市大宇陀拾生714-1 |
コード | ![]() |
駅名の由来 | 「宇陀路」は奈良県東部の宇陀郡(旧宇陀郡を含む)地方の総称。「大宇陀」は市町村合併前の大宇陀町より。 |
施設 | 物産館、レストラン、足湯施設、ブルーベリーソフトの売店、温泉スタンド、レンタサイクル |
特産品 | 大和茶、地酒(初霞、千代乃松)、芋焼酎(阿騎野)、奈良漬、柿の葉寿司、黒門最中、人麻呂最中、宇陀牛 |
温泉スタンドのある道の駅
奈良県の中央部よりやや北の旧大宇陀町(現宇陀市大宇陀)。 伊勢本街道こと国道370号線と榛原街道こと国道166号線が交わる歴史の街並みの中に本駅は位置する。 まず本駅で目につくのは温泉スタンドがあること。 大宇陀温泉「あきののゆ」でpH値9.5の低張性アルカリ単純温泉。40リットル100円で販売されている。 手軽に大宇陀温泉を楽しみたいならば足湯がお勧め。足湯の方は無料で利用できる。
奈良県の特産品が手に入る道の駅
本駅の楽しみは温泉だけではない。物産館の品揃えも中々のもの。奈良県の代表的な特産品が数多く販売されている。 目につくのは大和茶、地酒の初霞と千代乃松、芋焼酎の阿騎野、奈良漬、柿の葉寿司、葛餅、黒門最中、人麻呂最中、人麻呂煎餅など。 物産館の横にはブルーベリーソフトクリームの売店があり、地元の高校生を中心に多くの人がソフトクリームの味を楽しんでいた。
予算に応じて宇陀牛メニューを楽しめる
レストランでは宇陀牛メニューが中心。4500円のサーロインステーキから1300円の焼肉定食まで予算に応じて宇陀牛メニューを楽しむことが出来る。 エビフライ定食、人麻呂定食も人気のメニュー。なお17時からはバイキング形式の食事も楽しむことが出来る。 古い街並みの中心にある本駅は宇陀路観光の中心点。 本駅ではレンタサイクルのサービスもある。
道の駅看板
白壁と瓦屋根の古い街並みにマッチした駅施設。左側はレストラン、右側は物産館である。
足湯施設。大宇陀温泉「あきののゆ」の湯を用いている。
温泉スタンド。40リットル100円である。
物産館で販売されている奈良漬。色々な種類の奈良漬が販売されている。
近隣のお勧め宿泊施設
(宿名の前の丸数字は地図上の数字に対応したものです。 お勧め順ではありません)■①かぎろひの里 椿寿荘
[MAPCODE] 266 185 382*20
(口コミ平均4.3点/5点満点、お勧め度★★☆)
- 道の駅から西に1km
- 料金(朝食付き5,500円~)
- 温泉あり(源泉から汲んだ温泉水を加水・循環)
- 2食付きプランもあり


■②たまご肌美人の湯 美榛苑(みはるえん)
[MAPCODE] 266 401 768*07
(口コミ平均4.2点/5点満点、お勧め度★★☆)
- 道の駅から北東に9km
- 料金(1人5,364円、2人計9,820円~)
- 温泉あり/食事付きプランもあり
- pH8.69の肌がスベスベになる美肌の湯


■③長谷寺 湯元 井谷屋
[MAPCODE] 266 394 427*54
(口コミ平均4.5点/5点満点、お勧め度★★☆)
- 道の駅から北西に12km
- 料金(2食付き1人13,000円、2人計24,000円~)
- 温泉あり
- 2人以上は素泊まりプランもあり[2人計14,400円~]
- 名勝「長谷寺」まで徒歩5分


■④観光旅館 大和屋
[MAPCODE] 266 394 612*06
(口コミ平均4.3点/5点満点、お勧め度★★☆)
- 道の駅から北西に12km
- 料金(2食付き1人7,546円、2人計14,182円~)
- 名勝「長谷寺」に最も近い宿

🐶ペット旅
上記の料金等は目安としてご活用ください。
料金、宿泊条件の詳細はリンク先のサイトでご確認いただきたく、よろしくお願いします)