(福井県の道の駅 no.13)
道の駅 三方五湖
駅名 | 三方五湖(みかたごこ) |
---|---|
住所 | 福井県三方上中郡若狭町鳥浜122-31-1 |
コード | ![]() |
駅名の由来 | 駅近くにある湖の名称 |
施設 | 物産館、農作物直売所、里山里海湖研究所 |
休館日 | 12/31~1/2、9月~6月の第1火曜日 |
営業時間 | 9:00~17:00 (里山里海湖研究所 8:30~17:15) |
道の駅の特産品 | 梅干し、梅どら、つぶれ梅、昔ながらの酸っぱい梅干し、小梅干し、梅肉チューブ、梅うどん、梅肉入り沢庵、 若狭牛カレー、羽二重ラーメン、焼き鯖寿司、鯖のへしこ、鯖の糠漬け、水ようかん、若狭塗り箸 |
奇跡の湖、三方五湖にある道の駅
舞鶴若狭自動車道の三方五湖スマートICから一般道→国道162号線を通って西に1km、
福井県南西部の旧三方町(現若狭町)に「道の駅 三方五湖」はある。
本駅周辺は長閑な田舎の風景という感じだが、実は原野への入り口という位置関係。
国道162号線はここから西は約20km、田畑すらない原野の中のドライブになる。
本駅訪問の後に国道162号線を通って「道の駅 若狭おばま」に向かう予定の方はガス欠に注意されたい。
道の駅看板
本駅は三方湖を見下ろす展望台がある。三方湖は水月湖と繋がっており、静かな湖であることは変わらない。
三方湖を見学した後は併設の「福井県里山里海研究所」に立ち寄りたい。
ここでは「なぜ年縞ができるのか」をパネルで知ることが出来る。
物産館が入る建物
駅から見える三方湖
(広告の下に記事が続きます)
梅干しが特産品
本駅は農作物直売所を兼ねた物産館から成る道の駅。「福井県里山里海研究所」を併設している。
道の駅の規模としてはかなり小さいほう。レストランなど食事を提供する施設は存在しない。
物産館内では「梅干し」が目に付く存在。
話によると三方町の梅は種が小さくて果肉が厚い。このため梅干しには特に適しているようだ。
三方町の梅は皇室献上梅に選定されており、また、大相撲の優勝者にも贈呈されているそうだ。
店内では色々な生産者の梅干しを販売。値段は平均すると150gで750円。つぶれ梅は150gを650円で販売している。
昔ながらの「酸っぱい梅干し」や「小梅干し」、調理に便利な「梅肉キューブ」も販売されている。
梅を使った加工品も多数販売。
中でも人気になっているのは「梅どら(210円)」。
この「梅どら」、見た目は普通のどら焼きだが、甘い餡の一部(1/4くらい)に酸っぱい梅肉が入っている。
このため食感は「甘い→酸っぱい」か「酸っぱい→甘い」のどちらか。どっちになるかは運次第である。
私は「甘い→酸っぱい」だったが、完食後は甘さが抜けてスッキリとした感じで結構良かった。
ただ、実際のところ、どちらの方が良かったのかは私の中ではまだ未解決の状態である。
その他の梅関連商品では「梅うどん」「梅肉入り沢庵」等を販売。
「羽二重ラーメン」「焼き鯖寿司」「鯖のヘシコ」「若狭牛カレー」「越前そば」「水ようかん」等、
福井県定番の商品も販売されている。
農作物直売コーナーでは20種類位の野菜・果物を販売。
カボチャ、ナス等の定番の野菜に加えて、トラマクワというこの地方の伝統野菜も販売されている。
物産館の一番人気は「梅どら」
里山里海湖研究所。三方五湖に関する展示、及び、松ぼっくり工作などの子供向け里山体験が可能。
里山里海湖研究所の中では水月湖に関するパネル説明が行われている。 ちなみに水月湖は「湖に流入する河川が無い」+「山に囲まれているため波がおきにくい」 →「湖水がかき混ぜられないため湖底に酸素が行き届かない」→「湖底に生物がいない」→「年縞ができる」 というメカニズムらしい。
「道の駅 三方五湖」近隣の宿泊施設
(宿名の前の丸数字は地図上の数字に対応したものです。 お勧め順ではありません)■①三方五湖を一望できる宿 岡三屋 彩かさね
[MAPCODE] 380 528 101*20
(口コミ平均4.8点/5点満点、お勧め度★★★)
- 道の駅から北東に2km
- 料金(2食付き2人計35,374円~)
- 温泉あり


■②漁師の宿 勇晴
[MAPCODE] 380 552 103*07
(口コミ平均4.3点/5点満点、お勧め度★★☆)
- 道の駅から西に5km
- 料金(朝食付き1人5,910円、2人計10,910円~)
- 夕食付きプランもあり
- 漁師宿で若狭の味覚を味わう宿


■③渡船と漁師の宿 うべしま館
[MAPCODE] 380 552 252*26
(口コミ平均4.9点/5点満点、お勧め度★★★)
- 道の駅から西に6km
- 料金(2食付き1人16,500円、2人計28,600円~)
- 漁師が経営する宿。ボリューム満点の魚料理が自慢

■④海香の宿 波華楼
[MAPCODE] 380 613 218*54
(口コミ平均4.7点/5点満点、お勧め度★★★)
- 道の駅から北西に9km
- 料金(2食付き2人計52,000円~)
- ハイクラス/若狭湾を目の前に望む隠れ宿


■⑤ホテル水月花
[MAPCODE] 380 614 464*21
(口コミ平均4.0点/5点満点、お勧め度★☆☆)
- 道の駅から北西に9km
- 料金(2食付き1人15,000円、2人計26,000円~)
- 温泉あり


My Select
■①三方五湖を一望できる宿 岡三屋 彩かさね

三方湖の畔に建つ温泉宿。部屋から、露天温泉から夕日に染まるレイクビューを楽しむことが出来る。 料亭で修業した主人が腕を振るう創作和食も楽しみ。
🐶ペット旅
■⑥わんこと泊まれる漁師の宿 浜岸
[MAPCODE] 380 395 213*58
(口コミ平均4.5点/5点満点、お勧め度★★☆)
- 道の駅から南西に16km
- 料金(2人計11,092円~)
- 食事付きプランもあり
- ペット可[追加料金+1,000円]


上記の料金等は目安としてご活用ください。
料金、宿泊条件の詳細はリンク先のサイトでご確認いただきたく、よろしくお願いします)