2025年(1月~3月)道の駅ランキング 第1位 得票数[ 172 ] 群馬-33 まえばし赤城 -- 北関東最大。20を超えるショップとアクティビティ -- 第2位 得票数[ 164 ] 山形-22 やまがた蔵王 -- とてつもない大きさ。山形の全てが揃う -- 第3位 得票数[ 156 ] 福島-35 ふくしま -- フルーツの駅。梨は26種類、ぶどうは25種類、りんごは17種類、桃は16種類 -- 第4位 得票数[ 153 ] 富山-16 KOKOくろべ -- お土産に農作物、郷土料理にこども広場、浴場にホテル、何でも揃う道の駅 -- 第5位 得票数[ 137 ] 埼玉-21 べに花の郷おけがわ -- -- 第6位 得票数[ 135 ] 岐阜-33 古今伝授の里やまと -- 5mは簡単に流される強烈ジェット噴流が特徴の温泉を併設 -- 第7位 得票数[ 118 ] 新潟-42 あがの -- 阿賀野のお米が名物。絶品のおにぎりを販売 -- 第8位 得票数[ 95 ] 長崎-04 彼杵の荘 -- 絶品の「くじらの釜飯」を販売 -- 第9位 得票数[ 94 ] 福井-18 南えちぜん山海里 -- 食べにくいハスの実入り生羽二重餅が人気商品 -- 第10位 得票数[ 83 ] 福井-21 若狭美浜はまびより -- 美浜町の交流拠点。昼も夜も盛り上がる -- 第11位 得票数[ 82 ] 山形-21 米沢 -- 名物は米沢牛。廉価メニューなら米沢ラーメン -- 第12位 得票数[ 80 ] 岐阜-10 星のふる里ふじはし -- 人口密度最小の村に揖斐地区最大の道の駅 -- 第13位 得票数[ 77 ] 山形-23 もがみ -- 鮎を使った特産品が名物 -- 第14位 得票数[ 68 ] 福井-20 蓮如の里あわら -- 蓮如の里・吉崎にある道の駅。名物は酒まんじゅう「嫁おどし」 -- 第15位 得票数[ 62 ] 福井-17 越前おおの荒島の郷 -- 行ってびっくり。こんな所に県内最大級の道の駅 -- 第16位 得票数[ 59 ] 神奈川-04 足柄・金太郎のふるさと -- 金太郎、足柄茶関連の特産品がたくさん -- 第17位 得票数[ 55 ] 新潟-34 うみてらす名立 -- 海産物販売といくら丼が人気の道の駅 -- 第18位 得票数[ 52 ] 秋田-31 うご -- 西馬音内そばと稲庭手業うどんが名物 -- 第19位 得票数[ 52 ] 愛知-13 にしお岡ノ山 -- 西尾茶が目玉商品。西尾銘菓の海老せんべいも豊富 -- 第20位 得票数[ 47 ] 岐阜-11 白川郷 -- ご存じ、世界遺産白川郷の観光拠点 -- 第21位 得票数[ 47 ] 広島-03 さんわ182ステーション -- 特産品2つを使った「神石牛蒟蒻」が人気 -- 第22位 得票数[ 46 ] 長崎-07 松浦海のふるさと館 -- アジフライの聖地。揚げたてアジフライは絶品 -- 第23位 得票数[ 38 ] 山形-12 おおえ -- 毎日湯の色が変わる不思議な温泉が魅力の道の駅 -- 第24位 得票数[ 38 ] 新潟-03 神林 -- 国道7号線沿いの野菜販売が中心の道の駅 -- 第25位 得票数[ 37 ] 神奈川-05 湘南ちがさき -- -- 第26位 得票数[ 31 ] 福島-30 国見 あつかしの郷 -- 宿泊から結婚式まで、何でもできる道の駅 -- 第27位 得票数[ 30 ] 秋田-32 おおゆ -- 800年の歴史を持つ大湯温泉の観光拠点 -- 第28位 得票数[ 29 ] 熊本-34 宮地岳かかしの里 -- 敷地内には案山子がいっぱい -- 第29位 得票数[ 28 ] 新潟-28 雪のふるさとやすづか -- 名物は「雪室」。雪室から送り出される冷気を冷房に利用 -- 第30位 得票数[ 27 ] 岐阜-47 宙ドーム・神岡 -- 宇宙観測所「カミオカンデ」の近くにある道の駅。宇宙にちなんだ特産品が特徴 -- 第31位 得票数[ 26 ] 福岡-17 筑前みなみの里 -- コクが抜群のクロダマルドレッシング -- 第32位 得票数[ 25 ] 大分-18 ながゆ温泉 -- 日本一の炭酸温泉が人気 -- 第33位 得票数[ 24 ] 新潟-02 加治川 -- 名物は「無限の台地」、人気は新発田ブランド各種 -- 第34位 得票数[ 23 ] 福井-11 西山公園 -- レッサーパンダがいる西山動物園は入場無料 -- 第35位 得票数[ 22 ] 熊本-10 泗水 -- 中国の設計者を招いて作成された孔子公園を併設 -- 第36位 得票数[ 21 ] 新潟-41 ながおか花火館 -- 映像と音と振動で体感する長岡花火ミュージアム -- 第37位 得票数[ 21 ] 福岡-11 くるめ -- 久留米銘菓に久留米ラーメン -- 第38位 得票数[ 19 ] 静岡-16 掛川 -- 「一年中自然薯の駅」がテーマの道の駅 -- 第39位 得票数[ 18 ] 岐阜-13 アルフ飛騨古川 -- 飛騨産直市「そやな」を中心とした魅力的な道の駅にリニューアル -- 第40位 得票数[ 17 ] 山形-16 尾花沢 -- 尾花沢と言えばスイカ。スイカ関連商品のオンパレード -- 第41位 得票数[ 16 ] 新潟-40 たがみ -- 田上ポン菓子とたけのこ汁が人気の道の駅 -- 第42位 得票数[ 16 ] 広島-21 西条のん太の酒蔵 -- 西条地酒とのん太バーガー -- 第43位 得票数[ 15 ] 京都-18 お茶の京都 みなみやましろ村 -- 南山城のお茶「村茶」を使った特産品が人気 -- 第44位 得票数[ 14 ] 熊本-31 﨑津 -- 天草﨑津集落の総合案内所 -- 第45位 得票数[ 13 ] 岐阜-50 飛騨白山 -- のんびり、ゆったりできる大白川温泉を併設 -- 第46位 得票数[ 13 ] 愛知-18 したら -- 設楽町限定の「絹姫サーモン」を使った特産品が人気 -- 第47位 得票数[ 13 ] 大分-25 のつはる -- 上詰アグリドリームの「おはぎ」が人気No.1 -- 第48位 得票数[ 12 ] 福岡-10 むなかた -- 絶品の海鮮丼を味わう -- 第49位 得票数[ 11 ] 茨城-14 グランテラス筑西 -- 北関東最大級のグランドステーションは楽しみがいっぱい -- 第50位 得票数[ 11 ] 大分-01 原尻の滝 -- チューリップと滝の景観が美しい道の駅 -- 第51位 得票数[ 10 ] 大阪-05 しらとりの郷・羽曳野 -- 近畿地方で最も成功した道の駅 -- 第52位 得票数[ 10 ] 福岡-14 おおとう桜街道 -- 特産品はシジミ。シジミの大ちゃんが大活躍 --