(長崎県の道の駅 no.07)
道の駅 松浦海のふるさと館
駅名 | 松浦海のふるさと館(まつうらうみのふるさとかん) |
---|---|
住所 | 長崎県松浦市志佐町庄野免226-30 |
駅名の由来 | 「松浦」は市名より。「海のふるさと館」は本駅の物産館の名称で海の幸を販売しているとこより。 |
施設 | 物産館、海産物直売所、レストラン |
特産品 | 炒り子、焼アゴ、長崎カステラ、アジ・サバ等の魚 |
松浦水軍のふる里
西九州道の佐世保三川内ICから国道202号線を北に約10キロ、更に国道204号線沿いを北西に約20キロ、 松浦市の中心部に本駅はある。松浦市は水軍が有名で元寇の時にも活躍、もしかしたら今、日本が存在するのは松浦の水軍のおかげかも知れない。 駅は海に面しており、干潮時には駅前の海が一面の干潟になる。
物産館には炒り子が多数販売
駅施設は物産館、海産物直売所、レストランがある。まず物産館で目につくのは炒り子の品揃えの多さである。出汁を取るだけの目的ではなく、 ここの炒り子はそのまま食べても美味しい。焼アゴ(飛び魚)も本駅の特産品で、炒り子同様に多数物産館で販売されている。 海産物直売も盛ん。松浦市はアジとサバの水揚げ量は日本一で、本駅でも販売されている。 レストランでは海の幸を生かした料理が人気で「ぶり丼」定食等が人気である。
道の駅看板
駅施設。物産館とレストランが入る。物産館で販売されている長崎カステラも人気である。
特産品の炒り子。出汁にしても、そのまま食べても美味しい。
駅から見える松浦湾。干潮時はこのように干潟のようになる。
近隣のお勧め宿泊施設
■ビジネスホテル海風
- 道の駅から北西に200m
- 料金(5,000円~)
- 食事付きプランもあり


■松浦シティホテル
- 道の駅から南東に700m
- 料金(1人3,545円、2人計9,090円~)
- 食事付きプランもあり


■アミスタホテル
- 道の駅から南東に1km
- 料金(朝食付き1人5,090円、2人計10,000円~)
- 映画とドラマが無料で見放題
- 全室幅122cmのゆったりのセミダブルベッド


■一棟貸し平戸よこた
- 道の駅から西に14km
- 料金(2人計23,182円~)
- 一棟貸しの宿[10人まで宿泊可]
- 人数が多い程お得[4人利用時は7,637円/人~]
- BBQガレージ付き
- 口コミは5.0点の高評価(5点満点)


上記の料金等は目安としてご活用ください。
料金、宿泊条件、及び宿までの地図はリンク先のサイトでご確認いただきたく、よろしくお願いします)