(山形県の道の駅 no.12)
道の駅 おおえ
駅名 | おおえ |
---|---|
住所 | 山形県西村山郡大江町大字藤田218-1 |
コード | ![]() |
駅名の由来 | 町名の大江町より。なお、愛称は「コラマカゼ」。最上川舟唄の掛け声から名付けられたもの。 |
施設 | 物産館、農作物直売所、軽食堂、温泉 |
休館日 | 12/31、1/1 (温泉 第1木曜日[祝日と重なる場合は営業]) |
営業時間 | 9:00~17:00 (軽食堂 10:00~15:30) (温泉 6:00~20:30) |
道の駅の特産品 | 日本酒「大江錦」、酒羊羹、幸生牛肉、青苧(あおそ)のタペストリー、真麻(まお)冷麦、真麻うどん、 大江銘菓「いかだ舟」、酒粕ブラウニー、スモモのドライフルーツ、あてらざわせんべい、凍み餅、酒ゆべし、 激辛唐辛子一味、月山やまぶき味噌、山形いも煮、地産の米(はえぬき/つや姫/ひとめぼれ) |
しょぼい物産館から大変身
山形自動車道の寒河江スマートICから国道458号線と国道287号線を使って西に5km、
山形県ほぼ中央部の大江町に「道の駅 おおえ」はある。
大江町は町域の約9割は山林が広がる自然豊かな町。
ただ、本駅周辺は比較的に人の営みが感じられる。
インターからの道中は田畑5割、住宅5割の「ちょっと田舎」な景色を楽しむことが出来るだろう。
道の駅看板
その本駅が2024年10月に大規模リニューアル。
旧物産館の横に木材をふんだんに使ったモダンな建物を新築。
新しい建物の中で物産販売、食事の提供が行われている。
販売されている商品の数、種類は圧倒的に増え、軽食堂でも様々なメニューを提供。
もう「しょぼい」とは絶対に言えない。
オープンから僅か1ヶ月後の11/8に早くも来場者が10万人に達している。
新築された道の駅の建物。大江町は過去に最上川の舟運により栄えた町。
最上川の小鵜飼舟をモチーフにした建物である。
小鵜飼舟のモニュメント
(広告の下に記事が続きます)
大江町や周辺地域の特産品を販売
新しくなった道の駅、まずは建物に入って左側の物産館からチェックしたい。
物産館で販売されている商品は目測でおよそ1500種類。
まあ、道の駅としては平均的だが、以前があんな状態だったので大幅に改善と言って良いだろう。
ただ、大江町の特産品となるとあまり品数は多くない。
真っ先に頭に浮かぶのは地酒の「大江錦」だが、蔵元を見ると寒河江市の千代寿虎屋。
まあ、大江町産の酒米を使っているので、大江町の特産品と見なしても問題はなさそうだが…。
まあ、町の規模としては小さい大江町なので仕方がない面もあると思うが、
せっかく立派な道の駅を造ったのだから、今後は大江町ならではの商品開発にも期待したい。
物産館内の一角に「大江町の菓子コーナー」があり、ここで販売されている商品は完全な大江町の特産品。
老舗菓子店の藤岡屋が提供する「いかだ舟」「酒粕ブラウニー」「すももドライフルーツ」、
大江町商業振興会が提供する「あてらざわせんべい」「酒ゆべし」等が販売されている。
大江錦関連では大江錦をたっぷり染み込ませた「酒ようかん」を販売。
近隣市町村の商品まで範囲を広げれば、寒河江市のブランド牛「幸生牛」の牛肉各種、
朝日町名物の「凍み餅」、山形名物の「山形いも煮」等が販売されている。
リニューアルされた物産館
軽食堂のメニューは少数尖鋭
新しい建物の入って右側は軽食堂になっている。
この軽食堂のメニューは少数尖鋭。メニューの種類は少ないが、大江町の食材を活かした料理を味わうことが出来る。
軽食堂。「軽食堂」と記したものの、スペース的には「軽」の文字は不要かも知れない。
麺類では「日本そば」「中華麺」「真麻(まお)うどん」を提供。
中でも「真麻うどん」は(株)大江町産業振興公社が開発した大江町自慢のメニュー。
麺に青苧の葉が練り込まれており、歯ざわりと喉越しの爽快感がアップ。
青苧の葉にはポリフェノール、カルシウム、食物繊維が豊富に含まれており健康にも留意されている。
餅に納豆を詰めて味わう大江町の郷土料理「納豆もち(300円)」も味わうことが出来る。
軽食堂のメニューは少数尖鋭
(広告の下に記事が続きます)
日によって色が変わる不思議な温泉
リニューアルオープンによって人気急上昇の本駅だが、
以前から、そして現在も絶大な人気を誇るのが近隣にある温泉施設「テルメ柏陵健康温泉館」。
道の駅からは約400mほど離れているので、車で移動する方が便利。温泉施設前にも大きな無料の駐車場がある。
道の駅から400mの場所にあるテルメ柏陵健康温泉館
テルメ柏陵健康温泉館の前にある「左沢の小鵜飼船」のモニュメント
テルメ柏陵健康温泉館は日によって変わる温泉の色が特徴。私が訪れた日は乳白色だった。
道の駅から10kmの場所に「椹平の棚田」がある。日本の棚田百選に選定されている。
「道の駅 おおえ」近隣の宿泊施設
(宿名の前の丸数字は地図上の数字に対応したものです。 お勧め順ではありません)■①ホテルシンフォニーアネックス
[MAPCODE] 62 391 275*26
(口コミ平均4.3点/5点満点、お勧め度★★☆)
- 道の駅から東に5km
- 料金(1人6,182円、2人計12,000円+[入湯税150円/人]~)
- (寒河江)温泉あり/食事付きプランもあり


■②チェリーパークホテル
[MAPCODE] 62 391 282*52
(口コミ平均4.2点/5点満点、お勧め度★★☆)
- 道の駅から東に5km
- 料金(1人6,300円、2人計10,600円+[入湯税150円/人]~)
- (新寒河江)温泉あり/朝食付きプランもあり[+800円/人]


■③ファミリーロッジ旅籠屋・寒河江店
[MAPCODE] 62 391 271*40
(口コミ平均4.5点/5点満点、お勧め度★★☆)
- 道の駅から東に5km
- 料金(朝食付き1人6,000円、2人計10,000円~)


■④割烹旅館 吉本
[MAPCODE] 62 423 589*06
(口コミ平均4.4点/5点満点、お勧め度★★☆)
- 道の駅から東に7km
- 料金(1人8,100円、2人計15,600円+[入湯税150円/人]~)
- (寒河江)温泉あり/食事付きプランもあり


My Select
■②チェリーパークホテル

桜並木に囲まれたシティーホテル。実は日本全国、桜を見ながら浸かる温泉施設は意外と少ない。 本宿はそれが叶うホテル。館内の温泉と隣接の温泉施設を無料で利用できる。
🐶ペット旅
■⑤東根温泉 青松館
[MAPCODE] 62 737 384*22
(口コミ平均3.9点/5点満点、お勧め度★☆☆)
- 道の駅から北東に21km
- 料金(1人5,000円、2人計9,000円~)
- (東根)温泉あり/食事付きプランもあり
- ペット可のプランあり[1人6,800円、2人計12,000円~]

上記の料金等は目安としてご活用ください。
料金、宿泊条件の詳細はリンク先のサイトでご確認いただきたく、よろしくお願いします)