(新潟県の道の駅 no.03)
道の駅 神林
駅名 | 神林(かみはやし) |
---|---|
住所 | 新潟県村上市九日市809 |
コード | ![]() |
駅名の由来 | 市町村合併前の旧村名の神林村より |
施設 | 物産館、レストラン、農作物直売所、農作物加工所 |
休館日 | 12/31~1/3 (レストラン 1/1、1/2) |
営業時間 | 8:15~17:15[スタンプは8:30~16:45] (レストラン 10:00~17:30) |
道の駅の特産品 | 地産の米「新之助」、餅「新潟美人」、笹団子、ゆりの会のおにぎり、神林カントリー農園のお餅各種、 かぼちゃ饅頭、さくら餡饅頭、黒糖まんじゅう、笹川流れの塩、くるみゆべし、ブランデーケーキ、 山菜おこわ、栗赤飯、舞茸ご飯、しそ巻き |
2021年3月にリニューアル
日本海東北自動車道の神林岩船港ICから一般道を東に900m、 新潟県北東部の旧神林村(現村上市)に「道の駅 神林」はある。 インターからの道中は約7割が田んぼの風景。 ただ、高速道路を使わずに国道7号線を使ってアクセスした方は、更に本駅周辺の景色を如実に感じることが出来るだろう。 本駅の沿道となる国道7号線沿いは北も南も一面の田んぼの風景。 ちなみに本駅の愛称は「穂波の里」と付けられている。
道の駅看板
駅周辺の風景。水田に囲まれている。
リニューアル後は利用客も大幅に増加。2022年の統計では年間の利用客は28万9千人。 ただ、駐車場に停まっている車の台数を考えると利用客はもっと多いような気がする。 本駅のトイレや休憩施設の充実度はこの周辺の道の駅では特筆級。 おそらく、利用客数にカウントされていない、休憩だけを目的にしたドライバーが多いのだろう。 個人的な意見を言わせて頂けるのなら、フードコートの設置等、あと少し商業施設を充実させれば、 現状、休憩目的に利用しているドライバーのニーズを取り込めるのではないだろうか。 そうすれば、もう少し本駅の活性化に繋がるのではないだろうか。 そのように思う次第である。
新設された休憩室(道路情報提供施設)。授乳室を新設、トイレは格段にきれいになった。
(広告の下に記事が続きます。本サイトは広告収入のみで運営しています。ご容赦願います)
「ゆりの会」が提供する作り立ての商品
本駅は農作物直売所を兼ねた物産館とレストランから成るシンプルな構成。
すぐ近くに農作物加工施設「ゆりの会」の看板を掲げた施設も存在するが、ここでは商品の販売は行っておらず、
ここで作った商品は物産館で販売される仕組みになっている。
まず物産館だが、販売スペース的には農作物直売コーナーが約8割。
物産館と言うよりは農作物直売所と言った方が適切かも知れない。
ここで販売されている農作物は約50種類。地産の米「新之助」を始めとして小松菜、ネギ、セロリなど野菜が多数販売されている。
生産者を見ると約9割が地元の村上市の農家。
きっちりと地産地消の役割を果たしている。
観光目的で道の駅巡りをされている方に注目して欲しい商品は、農作物加工施設「ゆりの会」が提供する総菜の数々。
特に「おにぎり」は要チェックの商品である。
このおにぎりの米は岩船産コシヒカリ、塩は笹川流れの塩、鮭は村上の塩引き鮭、梅はゆりの会特製の梅干し。
村上市の名物が全て詰まっている。しかもすぐ近くの加工所で作っているのでまだ温かく新鮮。
これは本当に美味しい。鮭と梅の2個入りで280円。私からも特選の推奨品である。
農作物加工所「ゆりの会」が提供するおにぎり。とても美味しい。
「笹団子」「黒糖饅頭」「かぼちゃ饅頭」「さくら餡饅頭」も「ゆりの会」が提供する出来立ての商品。
名物は「笹団子(3個250円)」らしいが、売上No.1は「かぼちゃ饅頭(1個100円)」。
今回、私は食べていないため味に対するコメントは出来ないが、地元客が選んだNo.1商品。きっと美味しいのだろう。
こちらは次の機会に味わってみたいと思う。
その他の商品では地元メーカー「神林カントリー農園」が提供する餅(商品名は「新潟美人」)。
草餅、白餅、青豆餅、黒豆餅などの種類が販売されている。
農作物直売所を兼ねた物産館
農作物加工所「ゆりの会」。ここで作った商品は物産館で販売されている。
レストランでは多彩な料理
本駅の「食」の施設はレストラン「穂菜味亭」。
そば、うどん、ラーメン、焼きそば、定食、丼物、カレー等、多彩なメニュー構成が特徴である。
そば・うどん類では「ざるそば/うどん(650円)」「天ぷらそば/うどん(880円)」等を提供。
ラーメン類では「味噌ラーメン(800円)」「五目あんかけラーメン(950円)」等を提供。
珍しい豚の脂肉をトッピングした「バーコーラーメン(950円)」も味わうことが出来る。
定食類では「ハンバーグ定食(1100円)」「とんかつ定食(1700円)」等を提供。
丼物では「うな丼(1700円)」「かつ丼(1000円)」等を味わうことが出来る。
観光で道の駅巡りをしている者からすると、「もう少し村上市ならではの料理があれば…」と思わなくも無いが、
本駅の利用客の多くは地元客。それは仕方のないことだろう。
レストラン「穂菜味亭」
旧神林村のキャラクター「星の子」のモニュメント。神林村のシンボル「星」と「稲穂」をデザインしたものである。
毎年、秋はかかし祭りを開催
「道の駅 神林」近隣の宿泊施設
(宿名の前の丸数字は地図上の数字に対応したものです。 お勧め順ではありません)■①大江戸温泉物語 汐美荘
(口コミ平均4.2点/5点満点、お勧め度★★☆)
- 道の駅から北に6km
- 料金(2食付き1人11,455円、2人計22,364円+[入湯税150円/人]~)
- (瀬波)温泉あり
- 夕食は140種を超える豪華バイキング


■②瀬波グランドホテルはぎのや
(口コミ平均4.3点/5点満点、お勧め度★★☆)
- 道の駅から北に6km
- 料金(朝食付き1人7,500円、2人計14,000円+[入湯税150円/人]~)
- (瀬波)温泉あり/2食付きプランもあり
- じゃらん、楽天の両サイトでアワード受賞の宿


■③椿の宿 吉田や
(口コミ平均4.8点/5点満点、お勧め度★★★)
- 道の駅から北に6km
- 料金(1人13,000円、2人計22,000円+[入湯税150円/人]~)
- (瀬波)温泉あり/食事付きプランもあり


■④大観荘 せなみの湯
[MAPCODE] 250 457 235*22
(口コミ平均4.4点/5点満点、お勧め度★★☆)
- 道の駅から北に6km
- 料金(朝食付き1人11,000円、2人計18,000円+[入湯税150円/人]~)
- (瀬波)温泉あり/2食付きプランもあり
- じゃらん「泊まって良かった宿大賞」県内第3位の宿


■⑤タウンホテル村上
[MAPCODE] 250 491 105*27
(口コミ平均3.3点/5点満点)
- 道の駅から北に8km
- 料金(1人5,546円、2人計9,456円~)
- 朝食付きプランもあり

🐶ペット旅
■⑥花みちる宿 ニュー萬力
[MAPCODE] 250 024 083*58
(口コミ平均3.9点/5点満点、お勧め度★☆☆)
- 道の駅から南東に19km
- 料金[ペット有り](2食付き1人13,410円、2人計25,000円+[追加料金1,100円/頭]+[入湯税150円/人]~)
- 料金[ペット無し](1人6,910円、2人計12,000円+[入湯税150円/人]~)
- (雲母)温泉あり/食事付きプランもあり
- 【注】大型犬は不可、中型犬は受け入れ可能だが要事前連絡


上記の料金等は目安としてご活用ください。
料金、宿泊条件の詳細はリンク先のサイトでご確認いただきたく、よろしくお願いします)