AROUND JAPAN

(新潟県の道の駅 no.40)

道の駅 たがみ


道の駅基本情報
駅名 たがみ
住所 新潟県南蒲原郡田上町大字原ヶ崎新田3072-1
コード 32 097 372*24
駅名の由来 町名の田上町より
施設 物産館、農作物直売所、フードコート、コンビニエンスストア
休館日 12/31~1/2、第2火曜日[5・7・9・11月を除く]
(コンビニ 無休)
営業時間 4月~11月 9:30~17:00、12月~3月 10:00~16:00[スタンプは24時間]
(フードコート 10:00~16:00[12月~3月は15:30まで])
(コンビニ 24時間)
道の駅の特産品 あじさい饅頭、田上ぽんこ(ポン菓子)、梅カステラ、浮星(砂糖菓子)、干したけのこ、たけのこ汁缶詰、 たけのこと豚肉のカレー缶詰、たけのこと豚肉のトマト缶、たけのことポークのカレー、越の梅ドレッシング、 田上温泉たまご、湯上りサイダー、難関突破米、アスパラガス、オクラ

地元客にも観光客にも便利な道の駅

 北陸自動車道の燕三条ICから国道289号線→県道1号線→県道9号線→国道403号線を通って北東に14km、 長野県中央部(中越地方)の田上町に「道の駅 たがみ」はある。
 現状、高速インターからのアクセスは少々複雑な経路になるが、 本駅の沿道となる国道403号線(小須戸田上バイパス)は延伸工事中。 もう暫くすると国道289号線→国道403号線の2本の国道で簡易にアクセス可能になる予定である。

道の駅 | たがみ | 道の駅看板
道の駅看板
道の駅 | たがみ | オリジナルの看板
本駅オリジナルの看板。町の花のアジサイがデザインされている。
 本駅「たがみ」は2020年3月登録、同年10月オープンの新しい道の駅。 コンセプトは「近きもの喜びて、遠きもの来る」、言い換えれば「地元客にも観光客にも便利な道の駅」を目指している。
 地元客から見れば、まず立地が素晴らしい。 町の中央部にあり住宅街からも至近距離。町役場もあり何かの手続きのついでに本駅に立ち寄ることもできる。
 観光客から見れば、物産館の品揃えが素晴らしい。田上町のほぼ全ての特産品を本駅で購入することが出来る。 郷土料理を味わうことが出来るレストランも素晴らしい。
 田上町は温泉地としても有名。本駅を訪れるとともに田上町の温泉巡りで田上町の魅力を満喫するのは如何だろうか。

道の駅 | たがみ | 駅施設
駅施設。物産館、農作物直売所、レストランが入る。
道の駅 | たがみ | 田上町役場
すぐ近くにある田上町役場
道の駅 | たがみ | 田上町交流会館
近くにある田上町交流会館ではサークル活動などの地元住民の交流の場になっている

(広告の下に記事が続きます)


田上米、タケノコ、越の梅

 本駅は物産館農作物直売所レストランから成る施設構成。 各々の施設のスペースは物産館、農作物直売所、レストランの順に2割、3割、5割くらい。 物産館は主に観光客、農作物直売所は主に地元客、レストランは観光客/地元客共に利用しており、 本駅のコンセプトである「近きもの喜びて、遠きもの来る」を体現している。 また、地元民/観光客どちらにも便利なコンビニエンスストアも併設している。

道の駅 | たがみ | ローソン
コンビニエンスストア(ローソン)を併設
 農作物直売所で人気の商品は地元の田上米。命名の由来は不明だが「難関突破米(コシヒカリ)」と名付けられている。 価格は5kgで3000円。一般的に高値で取引される米どころ新潟の中では比較的お手頃な価格になっている。 農作物直売所ではその他にも「アスパラガス」「おくら」が数多く販売されている。

 物産館の名物は田上米を100%使ったポン菓子「たがみぽんこ」。 私も食べてみたが、お米の甘さをダイレクトに感じる。 明らかに洋菓子等で味わう砂糖類とは異なる甘さ。甘党の方には一度試していただきたいと思う。
 タケノコを使った商品も本駅の人気商品。「タケノコ汁缶詰」「筍とポークのカレー」「筍と豚肉のトマト缶」等が販売されている。 私は「筍とポークのカレー」を購入したが、まず筍の大きさにびっくり。 筍のサクサクな食感もなかなか良い。個人的にはお勧めしたい商品である。 また、田上名物の梅「越の梅」を使った「梅カステラ」「越の梅ドレッシング」も大々的に販売されている。
 そして本駅の人気No.1の商品は「あじさい饅頭」。 田上温泉饅頭を販売する小柳菓子店が本駅のために開発した本駅オリジナルの商品。 店に出品する日に蒸し上げるという拘りを持っている。田上町の花に指定されているアジサイのような、紫色の外観も綺麗である。

道の駅 | たがみ | たがみぽんこ
特産品の「たがみぽんこ(330円)」。田上米を使ったポン菓子。
道の駅 | たがみ | 筍とポークのカレー
同じく特産品の「筍とポークのカレー(540円)」。筍の大きさにびっくり。

田上の食材を使った道の駅レストラン

 本駅の「食」の施設は道の駅レストラン「おひるとおやつ」。 店名の通り「おひる」と「おやつ」を味わうことが出来る店で、主に田上町の食材を使っているのが特徴である。
 まず「おひる」に関する人気メニューは「スパイスキーマカレー(870円)」。 スパイス料理研究家の一条もん子先生が考案した数量限定のメニューで、食材には田上町の筍がたっぷり使われている。 ちなみにこのメニューは数量限定。確実に味わうならお昼の少し前に到着することをお勧めする。
 「醤油ラーメン」と「ミニたれかつ丼」を同時に味わう大食漢向けのセットメニューも人気。こちらは2つ合わせて800円とお得である。 「ミニたれかつ丼」には田上産のブランド豚肉「たがみポーク」が使用されているのも嬉しい。 その他、「カツカレー(720円)」「おにぎり(2個250円)」も味わうことが出来る。

 「おやつ」に関しては「うめ味噌ソフト(450円)」が絶対的な人気の品。 田上ブランドの梅「越の梅」を熟成させた濃厚シロップがたっぷり入っているのが特徴で、 シロップの甘酸っぱさと味噌の塩辛さが混ざった繊細な味を堪能できる。 更にソフトの上部に地元小学生が栽培した米(ポン菓子)がトッピングされており、味にアクセントを加えている。 田上町のオリジナルコーヒー「たがみコーヒー(350円)」と共に味わうのも良さそうだ。

(広告の下に記事が続きます)


秋の夜長はバンブーブー

 食事に、買い物に、楽しみがいっぱいの本駅だが、2022年より新たな楽しみが一つ加わった。 それは9月中旬~10月中旬に開催される「たがみバンブーブー」。 田上町の竹林に電飾等を施したアート作品を展示するイベントである。 メイン会場は本駅から少し離れているが、メイン会場行きのシャトルバスが本駅から発着しており、 開催期間中の夜間は営業終了後の道の駅とは思えない程の大勢の人で溢れかえっている。

道の駅 | たがみ | たがみバンブーブー
たがみバンブーブー
道の駅 | たがみ | シャトルバス乗り場
シャトルバス乗り場には大行列
 「たがみバンブーブー」開催期間中は小規模ながら本駅でも竹を使ったアート作品を展示。 メイン会場は有料だが、本駅の展示は無料で鑑賞することが出来る。 また、本駅には竹で作った大きなブランコも設置。 子供たちの人気になっている。
道の駅 | たがみ | たがみバンブーブー・道の駅会場
小規模ながら道の駅でも電飾アート作品を展示
道の駅 | たがみ | 竹製の大ブランコ
竹製の大ブランコは子供たちに人気

【その他の道の駅はこちらから】

 新潟県の道の駅
 全国の道の駅



「道の駅 たがみ」近隣の宿泊施設

(宿名の前の丸数字は地図上の数字に対応したものです。 お勧め順ではありません)

■①新潟・湯田上温泉 ホテル小柳
 [MAPCODE] 32 160 369*41
 (口コミ平均4.2点/5点満点、お勧め度★★☆)

 - 道の駅から北東に3km
 - 料金(朝食付き1人20,910円、2人計25,456円~)
 - 温泉あり
 - 窓無しのシングルルームあり(1人8,637円~)

   

■②湯田上温泉 なつかしの宿 末廣館
 [MAPCODE] 32 129 771*68
 (口コミ平均4.3点/5点満点、お勧め度★★☆)

 - 道の駅から北東に3km
 - 料金(朝食付き1人9,091円、2人計17,638円~)
 - 温泉あり/2食付きプランもあり

   

■③旅館 初音
 [MAPCODE] 32 159 114*48
 (口コミ平均4.4点/5点満点、お勧め度★★☆)

 - 道の駅から北東に3km
 - 料金(朝食付き2人計14,000円~)
 - 温泉あり/2食付きプランもあり
 - 一人旅プランもあり(2食付き14,500円~)

   

■④湯田上温泉 越後乃お宿 わか竹
 [MAPCODE] 32 160 426*35
 (口コミ平均4.3点/5点満点、お勧め度★★☆)

 - 道の駅から北東に3km
 - 料金(1人7,000円、2人計14,600円~)
 - 温泉あり/2人以上は食事付きプランもあり

   

🐶ペット旅

■⑤咲花温泉 河畔の宿 碧水荘
 [MAPCODE] 463 515 897*35
 (口コミ平均4.3点/5点満点、お勧め度★★☆)

 - 道の駅から東に27km
 - 料金(1人8,000円、2人計14,000円+入湯税[150円/人]~)
 - 温泉あり/食事付きプランもあり
 - 楽天トラベルアワード銅賞受賞の宿
 - ペット可[追加料金+2,200円]

   

大きな地図で見る(パソコン閲覧時のみ有効)

(※ 料金、宿泊条件は時期により変動する場合があります。
上記の料金等は目安としてご活用ください。
料金、宿泊条件の詳細はリンク先のサイトでご確認いただきたく、よろしくお願いします)