2022年(1月~3月)道の駅ランキング 第1位 得票数[ 258 ] 新潟-41 ながおか花火館 -- 映像と音と振動で体感する長岡花火ミュージアム -- 第2位 得票数[ 254 ] 福井-17 越前おおの荒島の郷 -- 行ってびっくり。こんな所に県内最大級の道の駅 -- 第3位 得票数[ 230 ] 大分-01 原尻の滝 -- チューリップと滝の景観が美しい道の駅 -- 第4位 得票数[ 142 ] 大分-18 ながゆ温泉 -- 日本一の炭酸温泉が人気 -- 第5位 得票数[ 129 ] 石川-25 のと千里浜 -- 郷土の菓子「おだまき」が人気 -- 第6位 得票数[ 122 ] 福島-30 国見 あつかしの郷 -- 宿泊から結婚式まで、何でもできる道の駅 -- 第7位 得票数[ 118 ] 静岡-10 川根温泉 -- 加水、加熱をしない正真正銘の掛け流し温泉が人気 -- 第8位 得票数[ 116 ] 神奈川-04 足柄・金太郎のふるさと -- 金太郎、足柄茶関連の特産品がたくさん -- 第9位 得票数[ 115 ] 徳島-17 いたの -- 四国八十八箇所目の道の駅 -- 第10位 得票数[ 114 ] 山口-24 センザキッチン -- 食の施設がいっぱい。駅名の通り仙崎のキッチン -- 第11位 得票数[ 108 ] 広島-04 豊平どんぐり村 -- 異常な人気の「おむすび工房」を併設 -- 第12位 得票数[ 104 ] 福島-34 なみえ -- 絶品の「なみえ焼きそば」を味わう -- 第13位 得票数[ 101 ] 茨城-15 かさま -- 栗とさつまいもを使った特産品がたくさん -- 第14位 得票数[ 92 ] 岩手-09 たのはた -- 三陸道沿いに移転してリニューアル。ヨーグルトとカレーが人気 -- 第15位 得票数[ 90 ] 和歌山-35 四季の郷公園 -- ツナの量にびっくり。まぐろのオイル漬けトーストが評判 -- 第16位 得票数[ 89 ] 宮城-18 さんさん南三陸 -- どこにしようか!?、海鮮丼を味わう店が6つも並ぶ -- 第17位 得票数[ 87 ] 徳島-16 みまの里 -- 辛すぎる薬味「みまから」が人気 -- 第18位 得票数[ 81 ] 岩手-35 青の国ふだい -- 昆布の村、普代を象徴する道の駅 -- 第19位 得票数[ 80 ] 石川-16 のとじま -- ガラス製品と能登塩が有名な能登島にある道の駅 -- 第20位 得票数[ 78 ] 宮城-17 おながわ -- 三陸の幸を満喫したいなら本駅へ -- 第21位 得票数[ 78 ] 栃木-25 たかねざわ 元気あっぷむら -- 温泉とグランピングを楽しむ。白楊豚とんかつも評判 -- 第22位 得票数[ 77 ] 香川-02 津田の松原 -- とても美味しい「松原うどん」 -- 第23位 得票数[ 75 ] 愛媛-05 ふたみ -- 夕日が見事。夕焼けこやけラインにある道の駅 -- 第24位 得票数[ 73 ] 福井-16 恐竜渓谷かつやま -- 恐竜を模ったアイデア商品がズラリ -- 第25位 得票数[ 73 ] 福岡-10 むなかた -- 絶品の海鮮丼を味わう -- 第26位 得票数[ 67 ] 福島-33 伊達の郷りょうぜん -- 市の道の駅担当者も想定外の客が訪れる大人気の道の駅 -- 第27位 得票数[ 67 ] 山梨-12 富士吉田 -- 富士山が最も綺麗に見える道の駅 -- 第28位 得票数[ 66 ] 兵庫-32 福良 -- 人形浄瑠璃と渦潮クルーズを楽しむ -- 第29位 得票数[ 63 ] 愛知-17 とよはし -- 見た目も味もインパクトが大きい豊橋カレーうどん -- 第30位 得票数[ 59 ] 兵庫-36 銀の馬車道・神河 -- 穴子がはみ出す神河巻きが人気商品 -- 第31位 得票数[ 58 ] 大阪-10 奥河内くろまろの郷 -- 観光スポット「花の文化園」の近くにある道の駅 -- 第32位 得票数[ 57 ] 福島-18 ひらた -- 日本一辛い村でまち興し。完食はほぼ不可能な生地獄カレーを販売 -- 第33位 得票数[ 56 ] 鳥取-17 西いなば気楽里 -- こんなラーメンはじめて。トロリとした「生姜ラーメン」 -- 第34位 得票数[ 55 ] 茨城-14 グランテラス筑西 -- 北関東最大級のグランドステーションは楽しみがいっぱい -- 第35位 得票数[ 54 ] 兵庫-34 神戸フルーツ・フラワーパーク 大沢 -- 100haの大規模公園 -- 第36位 得票数[ 54 ] 香川-14 たからだの里さいた -- 黄金の湯と白銀の湯、2つの湯を楽しむ温泉施設 -- 第37位 得票数[ 52 ] 新潟-40 たがみ -- 田上ポン菓子とたけのこ汁が人気の道の駅 -- 第38位 得票数[ 50 ] 群馬-28 中山盆地 -- 西洋のお城をイメージした道の駅。駅から見る絶景に癒される -- 第39位 得票数[ 50 ] 愛媛-08 きなはい屋しろかわ -- 絶品の城川焼きベーコンを味わう -- 第40位 得票数[ 48 ] 愛知-01 豊根グリーンポート宮嶋 -- かつては史上最低と言われた道の駅。今は魅力的な道の駅に変貌 -- 第41位 得票数[ 47 ] 岐阜-56 パレットピアおおの -- 柿と薔薇を使った特産品が特徴 -- 第42位 得票数[ 47 ] 和歌山-14 おくとろ -- 日本唯一、飛び地の村にある道の駅。特産品は「じゃばら」 -- 第43位 得票数[ 47 ] 愛媛-29 なかやま -- 特産品は栗。栗を使った商品がズラリ -- 第44位 得票数[ 46 ] 静岡-25 伊豆月ケ瀬 -- その場で自分で擦り下ろす、生わさびを使ったメニューが人気 -- 第45位 得票数[ 46 ] 京都-18 お茶の京都 みなみやましろ村 -- 南山城のお茶「村茶」を使った特産品が人気 -- 第46位 得票数[ 45 ] 富山-15 雨晴 -- 眺望の道の駅。絶景の雨晴海岸が目の前に -- 第47位 得票数[ 45 ] 兵庫-14 あわじ -- 行列ができる「生しらす丼」 -- 第48位 得票数[ 45 ] 岡山-17 やかげ宿 -- 整然とした旧矢掛宿の街並みを散策 -- 第49位 得票数[ 44 ] 熊本-24 美里「佐俣の湯」 -- 肌がスベスベになる温泉を併設 -- 第50位 得票数[ 42 ] 山梨-21 なんぶ -- 南部茶をテーマにした道の駅 -- 第51位 得票数[ 42 ] 岐阜-03 明宝 -- 道の駅グランプリ2000で優秀賞を受賞。明宝ハムが特産品 -- 第52位 得票数[ 41 ] 埼玉-14 果樹公園 あしがくぼ -- 赤いイチゴと白いイチゴ、紅白イチゴは縁起物としても人気 -- 第53位 得票数[ 39 ] 和歌山-29 すさみ -- 美しい夕日を見ながらお食事を -- 第54位 得票数[ 38 ] 大阪-09 みさき -- レストランの名物メニューは卵の黄身付き生しらす丼 -- 第55位 得票数[ 38 ] 熊本-29 すいかの里 植木 -- 年の半分はスイカの季節。春すいかと秋すいかを販売する道の駅 -- 第56位 得票数[ 37 ] 三重-04 パーク七里御浜 -- 一年を通じてみかんが採れる町。道の駅では夏でもみかんを販売 -- 第57位 得票数[ 36 ] 長野-35 あおき -- リニューアルで利用客大幅増加中。松茸とそばが人気 -- 第58位 得票数[ 35 ] 和歌山-27 虫喰岩 -- 天然記念物が目の前に。こんな気持ち悪い岩は見たことが無い -- 第59位 得票数[ 34 ] 宮城-05 大谷海岸 -- 新駅舎が完成。アクアリウムトンネルに子供たちは大はしゃぎ -- 第60位 得票数[ 34 ] 秋田-14 てんのう -- 高さ60mの天王スカイタワーから見る絶景 -- 第61位 得票数[ 32 ] 福岡-14 おおとう桜街道 -- 特産品はシジミ。シジミの大ちゃんが大活躍 -- 第62位 得票数[ 29 ] 北海道-106 北前船松前 -- 特産品の松前漬けがズラリと並ぶ -- 第63位 得票数[ 29 ] 埼玉-15 いちごの里 よしみ -- 名物イチゴは陳列、即、完売の人気 -- 第64位 得票数[ 29 ] 静岡-24 伊豆ゲートウェイ函南 -- 伊豆観光の情報発信基地。伊豆地方全般の特産品が並ぶ -- 第65位 得票数[ 29 ] 京都-16 京丹波 味夢の里 -- 京都縦貫自動車道沿いにある年間339万人が訪れる人気の道の駅 -- 第66位 得票数[ 29 ] 高知-21 四万十とおわ -- 普段のお米を引き立てる米「かおり米」が人気 -- 第67位 得票数[ 28 ] 茨城-05 奥久慈だいご -- 名瀑「袋田の滝」の観光拠点。9種類もある「おやき」が人気 -- 第68位 得票数[ 27 ] 長野-51 野沢温泉 -- 野沢菜漬け発祥の地。数多くの野沢菜づけを販売 -- 第69位 得票数[ 27 ] 岐阜-02 パスカル清見 -- 原生林の中にある道の駅。名物はパスカルドレッシング -- 第70位 得票数[ 27 ] 徳島-08 もみじ川温泉 -- 物騒な名前の「はんごろし」が特産品 -- 第71位 得票数[ 26 ] 愛知-16 もっくる新城 -- 鶏肉、ジビエ、コロッケが人気の道の駅 -- 第72位 得票数[ 26 ] 香川-01 瀬戸大橋記念公園 -- 瀬戸大橋完成を記念した豪華な道の駅 -- 第73位 得票数[ 25 ] 山形-20 川のみなと長井 -- 売上No.1は何と「けん玉」。剣先に3回連続で入れると50円の割引サービス -- 第74位 得票数[ 24 ] 和歌山-04 龍神 -- 日本三美人の湯「龍神温泉」の玄関口 -- 第75位 得票数[ 24 ] 徳島-10 藍ランドうだつ -- 藍染め商人が建てた「うだつの町並み」が人気 -- 第76位 得票数[ 23 ] 群馬-32 尾瀬かたしな -- 180mlで380円。高級トマトジュースが自慢の商品 -- 第77位 得票数[ 23 ] 兵庫-25 あいおい白龍城 -- 昭和の匂いがする道の駅 -- 第78位 得票数[ 23 ] 愛媛-07 伊方きらら館 -- 見た目は地味。しかし意外と凄い道の駅 -- 第79位 得票数[ 23 ] 鹿児島-18 黒之瀬戸だんだん市場 -- 萬サバの生簀販売が人気 -- 第80位 得票数[ 22 ] 山口-22 上関海峡 -- アカシタ、ヨロイメバル等、市場には出回らない珍しい魚を販売 -- 第81位 得票数[ 21 ] 福島-05 喜多の郷 -- 喜多方と言えば喜多方ラーメン。面白メニューの「ラーメン丼」が話題 -- 第82位 得票数[ 21 ] 千葉-13 ちくら・潮風王国 -- 千倉と言えばサザエ。サザエカレー、サザエ釜飯が人気 -- 第83位 得票数[ 21 ] 京都-01 舟屋の里伊根 -- 舟屋群の絶景を望む道の駅 -- 第84位 得票数[ 20 ] 長野-47 大芝高原 -- 10月の夜はイルミネーションを楽しむ -- 第85位 得票数[ 20 ] 滋賀-15 塩津街道 あじかまの里 -- 滋賀県名物の鮒寿しが手頃な値段で味わうことが出来る -- 第86位 得票数[ 20 ] 愛媛-18 清流の里ひじかわ -- 名物「肱川あらし」発生源。肱川ラーメンが人気 -- 第87位 得票数[ 19 ] 千葉-25 季楽里あさひ -- あさピー焼きとスムージーは絶妙の組み合わせ -- 第88位 得票数[ 19 ] 岐阜-53 池田温泉 -- 来場者900万人超えの人気の温泉を併設 -- 第89位 得票数[ 18 ] 宮城-06 おおさと -- 日本三景の松島に最も近い道の駅。物産館はモロヘイヤ尽くし -- 第90位 得票数[ 18 ] 徳島-01 貞光ゆうゆう館 -- 本駅限定の阿波カレーが人気 -- 第91位 得票数[ 18 ] 愛媛-20 風早の郷 風和里 -- ダルマ夕日が見える道の駅。道の駅弁「鯛めし」が人気 -- 第92位 得票数[ 17 ] 北海道-94 風Wとままえ -- ホテル、温泉、レストラン、物産館などがある大規模な道の駅 -- 第93位 得票数[ 17 ] 青森-08 奥入瀬 -- 受賞歴多数の奥入瀬ビールが自慢 -- 第94位 得票数[ 17 ] 岩手-16 やまだ -- 一度は絶対に食べたい「山田生せんべい」を販売 -- 第95位 得票数[ 17 ] 秋田-19 おおうち -- ごはん3膳分、とろろ3杯分、食べ応え十分の「大内とろろ飯」はたったの920円 -- 第96位 得票数[ 17 ] 長野-06 中条 -- 寒い時期には「おぶっこ」がお勧め -- 第97位 得票数[ 17 ] 京都-11 丹後王国「食のみやこ」 -- 西日本最大級の道の駅 -- 第98位 得票数[ 17 ] 広島-19 びんご府中 -- まちなかど真ん中の道の駅。味噌ドーナッツ「よそド」が人気 -- 第99位 得票数[ 17 ] 徳島-05 にしいや -- 絶景の祖谷渓谷の観光拠点 -- 第100位 得票数[ 15 ] 群馬-17 富弘美術館 -- 両手足の自由を奪われた星野富弘氏が口で描いた作品群に感動 -- 第101位 得票数[ 15 ] 山梨-19 こすげ -- PH値9.93の強アルカリ性の美肌の湯が人気 -- 第102位 得票数[ 15 ] 鳥取-15 にちなん日野川の郷 -- 自慢はトマト。トマトの館を併設 -- 第103位 得票数[ 14 ] 愛知-18 したら -- 設楽町限定の「絹姫サーモン」を使った特産品が人気 -- 第104位 得票数[ 14 ] 島根-14 湯の川 -- 湯の川温泉の玄関口。名物は出生生姜 -- 第105位 得票数[ 14 ] 高知-24 なかとさ -- 久礼漁港のすぐそば。特産品は鰹とイチゴ -- 第106位 得票数[ 13 ] 和歌山-13 奥熊野古道ほんぐう -- 音無茶を中心とした特産品を販売する道の駅 -- 第107位 得票数[ 13 ] 島根-13 キララ多伎 -- イチジクのまち。イチジク製品がいっぱい -- 第108位 得票数[ 13 ] 大分-04 佐賀関 -- 関さば、関あじ、関ぶりが人気の道の駅 -- 第109位 得票数[ 12 ] 北海道-13 かみゆうべつ温泉チューリップの湯 -- 温泉、漫画美術館、鉄道公園を併設 -- 第110位 得票数[ 12 ] 北海道-79 メルヘンの丘めまんべつ -- 駅近くの朝日ヶ丘展望台のヒマワリは絶景の一言 -- 第111位 得票数[ 12 ] 秋田-31 うご -- 西馬音内そばと稲庭手業うどんが名物 -- 第112位 得票数[ 12 ] 京都-17 海の京都 宮津 -- 海の京都、宮津の観光拠点 -- 第113位 得票数[ 11 ] 山形-12 おおえ -- 毎日湯の色が変わる不思議な温泉が魅力の道の駅 -- 第114位 得票数[ 11 ] 山形-15 天童温泉 -- 温泉と将棋のまち。羽生七冠の詰将棋で頭の体操を -- 第115位 得票数[ 11 ] 山形-21 米沢 -- 名物は米沢牛。廉価メニューなら米沢ラーメン -- 第116位 得票数[ 11 ] 三重-01 飯高駅 -- 「かめ風呂」「釜風呂」「蒸し湯」「寝湯」、11種の湯を楽しむ温泉を併設 -- 第117位 得票数[ 11 ] 奈良-14 レスティ 唐古・鍵 -- ドッグサンドと生食パンが人気の道の駅 -- 第118位 得票数[ 11 ] 高知-05 ゆすはら -- 施設は全て「雲の上」 -- 第119位 得票数[ 10 ] 福島-28 からむし織の里しょうわ -- 伝統工芸の「からむし織」を後世に伝える道の駅 --