(愛媛県の道の駅 no.06)
道の駅 内子フレッシュパークからり
駅名 | 内子フレッシュパークからり(うちこフレッシュパークからり) |
---|---|
住所 | 愛媛県喜多郡内子町内子2452 |
コード | ![]() |
駅名の由来 | 「内子」は町名より。「フレッシュ」は「新鮮」を意味する英語。「からり」は「果楽里(果物を楽しむ里)」「花楽里(花を楽しむ里)」 「香楽里(香りを楽しむ里)」「加楽里(加工することを楽しむ里)」の4つの意味を持つ。 |
施設 | 物産館、農作物直売所、レストラン、パン工房、燻製工房、シャーベット工房、大判焼の店、喫茶店 |
休館日 | 1/1~1/3 (レストラン 12/30~1/3) (パン工房/シャーベット工房 12/31~1/3) (大判焼の店 12/30~1/3、水曜日) (喫茶店 1/1~1/3、月・木曜日) |
営業時間 | 8:00~17:00 (レストラン 11:00~14:30) (パン工房 9:00~16:00) (大判焼の店 10:00~売切) (喫茶店 10:00~15:30) |
道の駅の特産品 | 内子町産の農作物、焼き鯖、内子豚、内子豚焼きハンバーグ、内子豚ソーセージ、内子豚ハム、じゃばらドリンク、 じゃばらサイダー、じゃばら飴、じゃばらジャム、アマゴ、鮎、すっぽん、うなぎ、もち麦うどん、クロワッサン、ソーセージロール、 かりんとう饅頭、餅各種、中谷さんちのシフォンケーキ、生姜ピーナッツおこし、からりピザ |
・道の駅「内子フレッシュパークからり」アクセスと概況
6ヵ所しかない「全国モデル道の駅」
松山自動車道の内子五十崎ICから国道56号線を北東に2km、
最後に少しだけ国道379号線に入った所に「道の駅 内子フレッシュパークからり」はある。
本駅が位置する内子町は愛媛県西部にある人口1万5千人の長閑な町。
道の駅周辺は2つの川に挟まれた自然豊かな環境だが、
西に200m程進めば国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されている「八日市護国伝統的建造物群保存地区」がある。
本駅は歴史の探訪や観光も可能な道の駅になっている。
道の駅看板。シンボルマークの「手」が描かれている。
本駅以外の5つは大規模&大人気であり「さすが、全国モデルの道の駅」といった感じ。
その点、本駅は集客力はあるものの、施設自体は年季が入っており見た目も地味。
他の5つの全国モデル道の駅よりはどうしても見劣ってしまう。
私も到着して10分位は「なぜ、ここが全国モデル道の駅?」と思ったが、時間と共に徐々に本駅の凄さが分かるようになった。
以下、本駅の凄さを説明していきたい。
駅施設入口。建物自体は年季が入っており、見た目に地味な感じがする。
(広告の下に記事が続きます。本サイトは広告収入のみで運営しています。ご容赦願います)
・道の駅「内子フレッシュパークからり」の名物商品
商品すべてが内子町産
本駅は農作物直売所を兼ねた物産館、レストラン、パン工房、燻製工房、
シャーベット工房、大判焼の店、喫茶店から成る道の駅。
施設は多彩だが、各々の施設の規模は道の駅としては平均的。
全般的に見て、全国でよく見る平均的な道の駅と言えるだろう。
さて、本駅の凄さだが、それは「商品のほぼ全てが内子町産」であること。
私は道の駅巡りの際「可能な限り地元の商品を購入する」というポリシーがあるため、必ず商品の産地を確認するが、
野菜、果物、特産品…、どの商品のラベルを見ても内子町産のものばかり。
物産館内には野菜と果物は約30種類、特産品は約300種類が並んでいるが、ほぼ全て内子町の商品で埋め尽くされている。
実は本駅が「全国モデル道の駅」に選定された理由は、この地元産商品の供給システムが評価されたもの。
現在では本駅の販売額は町内の全農作物販売額の15%を占めるようになり、
「商品が揃う」→「客が増える」→「更に商品が揃う」→「更に客が増える」の好循環が発生している。
農作物を用いた商品開発も地元農家が中心となっており、本駅では内子町の味覚を満喫できる仕組みになっている。
内子町産の商品が揃う農作物直売所
総菜コーナーでは町内の人気の焼き鯖の店「葵の焼き鯖」を販売。巻き寿司、おこわ、ちらし寿司もある。
和菓子コーナーでは内子町伝統銘菓の「かりんとう饅頭」を販売。
生姜とピーナッツが入ったおこし菓子「豆入り」や「鯉のぼりクッキー」、
生産者名が堂々と入った「中谷さんちのシフォンケーキ」もある。
また、内子町はじゃばらの産地としても有名。
じゃばらを使った「じゃばらドレッシング」「じゃばらピール」「じゃばら飴」「じゃばらサイダー」
「じゃぱらドリンク」「じゃばらジャム」も販売されている。
物産館の一角には燻製工房もあり、地産のポーク「内子豚」を使ったハム、ソーセージを販売。
また、シャーベット工房もあり、内子町の食材を使ったアイス(じゃばらミルク/からり米/もち麦/柴芋/いちご/みかん)を味わうことが出来る。
内子町産の食材を使ったアイスを提供する「シャーベット工房」
・道の駅「内子フレッシュパークからり」のグルメ情報
内子豚を使った料理を味わうレストラン
本駅の「食」の施設は「レストランからり」と「アグリcafe川楽里」の2つが中心。
どちらも内子町の食材を使った料理、スイーツを味わうことが出来る。
まず「レストランからり」だが、やや場所が分かりにくいので注意。
駐車場から物産館を抜け20mほど川沿いを歩くと、木陰の中に隠れるようにガラス張りのレストランが見えてくる。
このレストランでは内子町産の豚肉「内子豚」を使った料理が名物。
「内子豚もろみ味噌焼き定食(1500円)」「内子豚ハンバーグ定食(1500円)」「内子豚しょうが焼き定食(1500円)」など、
内子豚を使ったメニューが10種類も提供されている。
内子町のもう一つの名物と言えば「もち麦うどん」。
内子町産の「もち麦」を使ったうどんで、プリプリ、つやつやの食感を楽しむことが出来る。
人気のメニューは「海老・野菜天おろしもち麦うどん(1500円)」。野菜天も内子町の野菜が用いられている。
内子豚と合体した「内子豚ねぎ塩もち麦うどん(1300円)」も人気のメニュー。
シンプルに味わう「かけもち麦うどん(1050円)」「ぶっかけもち麦うどん(1050円)」も提供されている。
道の駅の一番奥の木陰の中にある「レストランからり」。「内子豚」を使った料理と「もち麦うどん」が名物。
この喫茶店ではパフェ、クレープ、ケーキ等のスイーツにパスタ、更にはドリンク類を提供する店。
この店も内子町の食材をふんだんに使っている。
名物メニューは「もりもり川楽里パフェ(要予約/3500円)」。
内子町産のフルーツとパンナコッタ、アイスクリームを重ねた贅沢なパフェである。
普通サイズの「川楽里パフェ(1200円)」は予約無しでも注文可能。こちらはこの店の人気No.1メニューになっている。
「内子いちごとチョコレート(700円)」「内子からり米 米粉とチョコレートのロールケーキ(550円)」
「じゃばらマーマレードとカスタードのクレープ(600円)」等のスイーツも味わうことが出来る。
パスタ類では「内子豚フライシェケーゼと自家栽培の米粉パン目玉焼きのせ(1300円)」が人気。
ドリンク類ではコーヒー、紅茶の他に内子町産じゃばらを使った「じゃばらオーレ」、
内子町産のイチゴを使った「いちごスカッシュ」等を味わうことが出来る。
内子町の食材を使ったスイーツを提供する「アグリcafe川楽里」
・道の駅「内子フレッシュパークからり」のパン工房
小田川を眺めながらパンを味わう
本駅の素晴らしさをもう一点挙げるなら、駅構内から見る美しい風景。
物産館とレストランの間にある通路はまるで自然の中の遊歩道。
清流「小田川」の景色、せせらぎ音を目と耳で楽しむことが出来る。
この渓流沿いの空間にはテーブルとベンチが置かれており、休憩スペースになっている。
本駅は小田川の畔にあり、構内からは小田川の美しい流れを見ることが出来る。
小田川の美しい流れ、せせらぎ音を楽しむ休憩スペース
クロワッサンは外側がカリカリで食感が抜群。蜂蜜も配合されていて味の変化も楽しめる。
意外と大きく食べ応えも十分である。
ソーセージロールは写真で見ると小さく見えるが、これはクロワッサンが大きいため、そう見えるだけ。
ソーセージはもちろん、内子豚の挽き肉まで入っていて中々美味しい。
渓流の流れを見ながらの食事も気分上々である。
こちらも人気施設のパン工房
人気No.1商品の「クロワッサン」と内子豚が入った「ソーセージロール」。 渓流沿いの休憩スペースを利用する場合は別売の紙トレーが便利。
「道の駅 内子フレッシュパークからり」近隣の宿泊施設
(宿名の前の丸数字は地図上の数字に対応したものです。道の駅から近い順に番号を付けています。)■①古民家ゲストハウス&バー 内子晴れ
[MAPCODE] 234 183 111*08
(口コミ平均4.5点/5点満点、お勧め度★★☆)
- 道の駅から西に600m
- 料金(1人10,000円、2人計10,000円~)
- 更に割安な相部屋プランあり[4,000円/人~]
- 築170年の古民家ゲストハウス
- 宿の1階にバーあり。地元食材を使った夕食も提供


■②内子の宿 くら
[MAPCODE] 234 153 829*54
(口コミ平均4.7点/5点満点、お勧め度★★☆)
- 道の駅から南西に600m
- 料金(1人17,637円、2人計29,274円~)
- 朝食付きプランもあり
- 明治時代の土蔵を改装した宿


■③内子の宿 織
[MAPCODE] 234 183 170*30
(口コミ平均5.0点/5点満点、お勧め度★★☆)
- 道の駅から西に600m
- 料金(1人36,364円、2人計46,000円~)
- 朝食付きプランもあり
- 1日1組限定の古民家の宿


■④HOTEL AZ 愛媛内子店
[MAPCODE] 234 153 559*57
(口コミ平均3.9点/5点満点、お勧め度★☆☆)
- 道の駅から南西に900m
- 料金(朝食付き1人5,800円、2人計9,600円~)
- 2食付きプランもあり


■⑤オーベルジュ内子
[MAPCODE] 234 123 839*74
(口コミ平均4.8点/5点満点、お勧め度★★☆)
- 道の駅から南に3km
- 料金(2食付き1人67,364円、2人計89,820円~)
- ハイクラス/温泉あり
- 別荘を訪れたかのような寛ぎの時間


🐶ペット旅
■⑥NIPPONIA HOTEL 大洲 城下町
[MAPCODE] 204 321 363*61
(口コミ平均4.8点/5点満点、お勧め度★★☆)
- 道の駅から南西に14km
- 料金[ペット有り](朝食付き1人53,737円、2人計58,898円~)
- 料金[ペット無し](朝食付き1人27,600円、2人計41,034円~)
- 2食付きプランもあり
- ペットは1頭まで追加料金無し(2頭目は5,500円)
- 【注】ペット同伴はペットフレンドリールームを選択


上記の料金等は目安としてご活用ください。
料金、宿泊条件の詳細はリンク先のサイトでご確認いただきたく、よろしくお願いします)