(徳島県の道の駅 no.04)
道の駅 どなり
駅名 | どなり |
---|---|
住所 | 徳島県阿波市土成町宮川内字平間28-2 |
コード | ![]() |
駅名の由来 | 市町村合併前の旧町名の土成町より |
施設 | 物産館、軽食堂、たらいうどん手打ち体験コーナー |
休館日 | 12/30~1/3、月曜日[祝日と重なる場合は翌日] |
営業時間 | 10:00~17:00 (軽食堂 10:00~16:30) |
道の駅の特産品 | 鳴門糸わかめ、自然薯そば、わらび餅、蜂蜜、山の蜂蜜、手延べふしめん、鳴門金時スイートポテトクッキー、 焼き干し芋、ショコラサンドクッキー「今日のねこもよう」、恋成神社の誓いの鍵、曲げわっば、 木彫りの置物、ペンダント、シンギングボウル(ネパール直輸入の台所用品) |
B級道の駅の魅力を探せ
徳島自動車道の土成ICから国道318号線を北に4km、徳島県北東部の旧土成町(現阿波市土成町)に「道の駅 どなり」はある。
インターからの道中は、インターを降りた時点で既に田畑が広がる長閑な風景。
国道を北に進むと田畑すら見えない森林の風景に変わる。
「こんな場所に道の駅があるの?」と徐々に不安に駆られていくが、やがて宮川内ダム湖が見えてきて、
それとほぼ同時に本駅を示す道の駅看板が現れる。
道の駅看板
駅施設。建物からしてB級の雰囲気が満載。
(広告の下に記事が続きます。本サイトは広告収入のみで運営しています。ご容赦願います)
「大たらい」の上に恋成神社
本駅は2階建ての建物。1階は一般的な物産館になっており「鳴門糸わかめ」「鳴門金時スイートポテト」
「自然薯そば」等の徳島県の特産品が販売されている。
地元の阿波市の特産品では「わらび餅」「山の蜂蜜」等が販売されている。
ここからは本駅ならではのB級の楽しみをお伝えしたい。
1階から螺旋状の階段を上って2階に向かうとB級の本駅らしさが全開になる。
まず現れるのは直径8.7mの「巨大たらい」。これは土成町の郷土料理の「たらいうどん」に由来するもの。
「たらいうどん」は大釜で茹でたうどんを大きな「たらい」で提供する料理で、山仕事をする人へのふるまい料理として伝承されたもの。
本駅を始めとして、土成地区の幾つかの飲食店で味わうことが出来る。
「巨大たらい」は「たらいうどん」の象徴として本駅に展示されている。
直径8.7mの「巨大たらい」(2012年11月撮影)
「巨大たらい」の上に建立された「恋成神社」(2025年4月撮影)
「巨大たらい」の上には400年以上の歴史を継承する「やねこじき文化」の象徴として、
子供たちが作った手作り人形が飾られている。
物産館入口には阿波市の観光大使「あわみちゃん」の顔出しパネル。 これも見方によっては怖くてB級の感じがする(本当はもっと可愛いのに…)
軽食堂では「たらいうどん」
物産館の一角には軽食堂がある。こちらはB級ではなく普通の食事処。安心して(?)土成町ならではの料理を味わうことが出来る。
目に付くメニューは土成町伝統料理の「たらいうどん」。
直径8.7mの巨大たらいを見た後だと怯んでしまうかも知れないが、ここで使われているのは小さな一人前のたらい。
価格も並500円、大550円と良心的である。「手作り唐揚げ」もこの軽食堂の名物。3個入り350円で提供されている。
たらいうどんのセットメニューも充実「たらいうどん+唐揚げセット」「たらいうどん+コロッケセット」も味わうことが出来る。
物産館の壁面に描かれている名物の「たらいうどん」
かつてはこの地区に8軒存在した水車小屋を復元展示
かつては本駅の人気施設だった御所温泉観光ホテル。立ち寄り湯が可能だった。 残念ながら再開の目途は立っていない。(2012年11月撮影)
「道の駅 どなり」近隣の宿泊施設
(宿名の前の丸数字は地図上の数字に対応したものです。 お勧め順ではありません)■①ビジネスホテル アクセス阿波
[MAPCODE] 160 356 831*32
(口コミ平均4.0点/5点満点、お勧め度★☆☆)
- 道の駅から南に6km
- 料金(1人4,910円、2人計7,274円~)


■②十楽寺 旅の宿
[MAPCODE] 56 420 100*55
(口コミ平均5.0点/5点満点、お勧め度★★☆)
- 道の駅から南東に6km
- 料金(1人12,655円、2人計12,656円~)
- ログハウス風の一棟貸しの宿(7人まで宿泊可)

■③3980円 旅の宿
[MAPCODE] 160 355 439*64
(口コミ平均4.7点/5点満点、お勧め度★★☆)
- 道の駅から南に7km
- 料金(1人4,198円、2人計8,396円~)
- 調理器具/食器/洗濯機/電子レンジ完備

■④温泉山 安楽寺 薬師の里
[MAPCODE] 56 391 717*75
(口コミ平均4.4点/5点満点、お勧め度★★☆)
- 道の駅から南東に7km
- 料金(1人5,455円、2人計10,910円~)
- 温泉あり/食事付きプランもあり
- 四国八十八ヶ所最大の宿坊の宿


■⑤Guest House チャンネルカン
[MAPCODE] 160 297 187*60
(口コミ平均4.7点/5点満点、お勧め度★★☆)
- 道の駅から南に9km
- 料金([個室]4,091円~)
- 格安の男女別ドミトリープランもあり[3,619円/人~]

■⑥HOTEL MORIMOTOYA 板野店
[MAPCODE] 56 456 435*27
(口コミ平均4.3点/5点満点、お勧め度★★☆)
- 道の駅から南東に11km
- 料金(1人3,980円、2人計8,182円~)
- 県内初の完全無人ホテル


My Select
■④温泉山 安楽寺 薬師の里

和室/洋室が選択可能で温泉の大浴場あり。食事も美味しく普通に宿泊しても満足の宿。 更に勤行(参加自由)など宿坊ならではの貴重な体験も可能。旅の思い出になること間違いなし。
上記の料金等は目安としてご活用ください。
料金、宿泊条件の詳細はリンク先のサイトでご確認いただきたく、よろしくお願いします)