(徳島県の道の駅 no.03)
道の駅 宍喰温泉
駅名 | 宍喰温泉(ししくいおんせん) |
---|---|
住所 | 徳島県海部郡海陽町久保字板取219-6 |
コード | ![]() |
駅名の由来 | 過去に本駅に存在した温泉施設名より。現在「宍喰温泉」は廃止されたが、隣接ホテルの温泉を使用可能である。 |
施設 | 物産館、農作物直売所、レストラン、休憩所、温泉、宿泊施設 |
休館日 | 無休 |
営業時間 | 9:00~18:00 (休憩所 9:00~18:00) (レストラン 11:30~14:30、17:30~20:00) (温泉 6:30~9:00、12:00~20:00) |
道の駅の特産品 | うつぼ珍味、天然ブリ、アジの煮干し、手作りじゃこ煮、アジコカレー、ポンカンジュース、きびなごケンピ、 芋ケンピ、梅まんじゅう、DMVカレー、地鶏の旨味(阿波尾鶏のむね肉削り節)、自然薯そば、とろろ入り田舎そば、 木頭ゆずドリンク、姫カツオ角煮、柚子飯の素、阿波尾鶏たまごと和三盆のプリン、リビエラの湯 |
使い勝手抜群の休憩所を併設
徳島自動車道の徳島ICから国道55号線を南に84km、徳島県南東部の旧宍喰町(現海陽町)に「道の駅 宍喰温泉」はある。
インターからの84kmという距離はかなり苦痛だが、道の駅巡りをされる方はおそらく「公方の郷なかがわ」「日和佐」を経由して本駅に向かわれることだろう。
「道の駅 日和佐」からでも33kmとまだまだ遠いが、時々見える太平洋は一服の清涼剤。
やがて山道を完全に抜けて車窓の左手に広々とした海の景色が見えてきたら、いよいよ本駅に到着である。
道の駅看板
「たかが休憩所…」と思う方もいるかも知れないが、この休憩所は本当に至れり尽くせり。
何と言っても電源が合法的に無料で使用できる。これは長旅の途中の方にはとても便利。
格安で使える洗濯機(300円)と乾燥機(10分100円)も配備されている。
電子レンジもあり、下の売店で購入した弁当や総菜類も温めが可能。ここで食べることもできる。
無料で使用できるwifiもあり。営業時間内ならどんなに長居をしても問題は無し。
私は下の売店で購入した弁当を食べながら、デジカメ、電気髭剃り機を充電し、無料wifiを使って今後の道の駅巡りの情報を収集。
本駅には本当に助けられた。
近年では四国一周サイクリングが流行しており、本駅を訪れるサイクリスタも多数。
車内でスマホ充電が出来ないサイクリスタにとっては尚更、重宝される道の駅と言えるだろう。
2階にある休憩室では合法的に電源を使用可能(コンセント/USBのどちらも対応)
(広告の下に記事が続きます。本サイトは広告収入のみで運営しています。ご容赦願います)
長さ20mのロング温泉
続いては本駅の人気施設の温泉。物産館に隣接する「ホテルリビエラししくい」の2階にある。
ホテルのフロントで温泉を利用したいと伝えて利用料(800円)を払えば、6:30~8:00、12:00~20:00の間であればいつでも利用可能である。
この温泉の特徴は長さ20mもある横長の浴槽。思わず泳ぎたくなってしまう(もちろん遊泳は禁止)。
これだけ広ければどんなに混雑していてもストレスは無し。ゆったりと湯を楽しむことが出来るだろう。
泉質はナトリウム炭酸水素塩泉。泉質に関する細かなことは分からないが、
ぬるっとした湯で美肌効果が高そうなのは湯に浸かった瞬間に実感できる。
露天風呂が無いのはやや残念だが、浴壁は大きなガラス窓になっていて見晴らしは抜群。
2階の浴槽から太平洋の遥か遠くまで見渡すことが出来る。
なお、2008年以前に本駅を訪れ「古くて狭い温泉」という印象をお持ちの方は、その印象を一度リセットして頂きたい。
2008年以前に使用されていた温泉施設は廃止となり、現在は上述の「ホテルリビエラししくい」が代替の温泉施設になっている。
道の駅に隣接するホテルリビエラししくい。2階部分が温泉になっている。
長さ20mのロング温泉が名物
海鮮料理と阿波尾鶏
本駅は物産館とレストランもある。物産館は休憩所がある建物の1階に、レストランは「ホテルリビエラししくい」の1階にある。
まず物産館だが、入り口から入って右と左の2ヶ所に分かれて配置されている。
左側は総菜類など直ぐに食べたり飲んだりできるもの、右側は保存の利く土産品が中心。
ただ、厳密な区分は無く、土産品選びは両方を見てから決めるのが無難だろう。
左側の物産館では「うつぼ珍味(400円)」が本駅ならではの商品。
「天然ブリ」「手作りジャコ煮」「アジの煮干し」「アジコカレー」等も販売されている。
右側の物産館では「梅まんじゅう」「自然薯そば」「阿波尾鶏たまごと和三盆のプリン」等、徳島県の特産品を販売。
本駅ならではの商品としては「DMVカレー」。
これは本駅と高知県東洋町を結ぶ世界初の乗物「DMV(Dual mode vehicle/線路と道路の両方を走る乗物)」を記念したもの。
本駅の温泉を自宅で再現する「リビエラの湯」も販売されている。
物産館が入る建物(左側の建物の1階)。ちなみに2階はとても便利な休憩所、右側の東南アジア風の建物はトイレ。
物産館内には尾崎三兄弟(海陽町出身)のメモリアルコーナーがある
世界初のDMV(Dual mode vehicle/線路と道路の両方を走る乗物)が本駅を発着している
「道の駅 宍喰温泉」近隣の宿泊施設
(宿名の前の丸数字は地図上の数字に対応したものです。 お勧め順ではありません)■①宍喰温泉 ホテルリビエラししくい
[MAPCODE] 427 217 725*41
(口コミ平均4.0点/5点満点、お勧め度★★☆)
- 道の駅構内
- 料金(1人9,546円、2人計15,638円+[入湯税150円/人]~)
- 温泉あり/食事付きプランもあり


■②はるる亭
[MAPCODE] 427 247 669*63
(口コミ平均4.0点/5点満点、お勧め度★☆☆)
- 道の駅から北に800m
- 料金(1人5,000円、2人計10,000円+[入湯税150円/人]~)
- 温泉あり/食事付きプランもあり


■③愛宕旅館
[MAPCODE] 427 216 440*41
(口コミ平均4.2点/5点満点、お勧め度★★☆)
- 道の駅から南西に900m
- 料金(1人3,182円、2人計5,820円~)

■④ペンションししくい
[MAPCODE] 427 187 770*55
(口コミ平均4.6点/5点満点、お勧め度★★☆)
- 道の駅から南に1km
- 料金(1人9,400円、2人計16,600円~)
- 食事付きプランもあり
- サーファーご用達の宿
- 目の前に広がるプライベートビーチが自慢


■⑤ふれあいの宿 遊遊NASA
[MAPCODE] 427 312 142*78
(口コミ平均4.0点/5点満点、お勧め度★☆☆)
- 道の駅から北東に6km
- 料金(1人9,091円、2人計14,546円+[入湯税150円/人]~)
- 温泉あり/食事付きプランもあり
- 全室オーシャンビュー
- 海部近海の魚介類を使った料理が評判


My Select
■①宍喰温泉 ホテルリビエラししくい

本文にも記したが、長さ20mのロング温泉は圧巻。ガラス越しに太平洋が見える。 夕食は松/竹/梅の3つのコースあり。いずれも「海の幸」「山の幸」どちらかを選択可能。
🐶ペット旅
■⑥ドッググランピングSUIYA
[MAPCODE] 427 157 859*80
(口コミ平均5.0点/5点満点、お勧め度★★★)
- 道の駅から南に3km
- 料金(2食付き2人計39,800円~)
- ペット可[追加料金+3,300~4,400円]
- シニア割引あり
- 愛犬と軽やかに過ごすアクティブ・グランピング

上記の料金等は目安としてご活用ください。
料金、宿泊条件の詳細はリンク先のサイトでご確認いただきたく、よろしくお願いします)