AROUND JAPAN

(島根県の道の駅 no.23)

道の駅 むいかいち温泉


駅基本情報
駅名 むいかいち温泉(むいかいちおんせん)
住所 島根県鹿足郡吉賀町有飯225-2
コード 354 638 886*33
駅名の由来 市町村合併前の町名の六日市町+温泉付き施設より
施設 物産館、農作物直売所、レストラン、温泉、宿泊施設
休館日 12月~7月の第2水曜日
(温泉 第2水曜日)
営業時間 8:30~17:30[スタンプは24時間]
(レストラン 11:00~14:00、17:30~20:00)
(温泉 10:00~21:00)
(温泉内物産館 7:00~21:00)
特産品 錦華まんじゅう、麦ころがし(餡菓子)、外郎(ういろう)、しゃぶしゃぶ餅、杵つき餅、田舎ようかん、 ヤーコン茶、大伸屋の醤油各種、、吉賀米、大井谷棚田米、パン缶詰「でりかん」

小さいながらも多彩な施設

 中国自動車道の六日市ICから国道187号線→県道16号線を通って北に1km、 島根県南西端の旧六日市町(現吉賀町)に本駅「むいかいち温泉」はある。 高速インターから本駅までの道中は住宅あり、工場あり、コンビニありで、「意外と都会」と感じるかも知れないが、 実は吉賀町内でそこそこ拓けているのは道の駅周辺と北西に8km進んだ七日市地区のみ。 国道187号線を使って本駅にアクセスされた方は、吉賀町はいかに長閑で自然豊かな町かということを実感するだろう。
 基本的に「田舎の道の駅」である本駅だが、意外と施設は多彩。 2019年に残念ながら温泉水プールは利用できなくなってしまったが、 それでも物産館、農作物直売所、レストラン、温泉施設、宿泊施設がある。 物産館と農作物直売所は一般的な道の駅と比べて小規模だが、 小さいながらも多彩な施設を持つ道の駅と言えるだろう。
 そんな本駅の目玉はやっぱり温泉施設。 実は島根県南西部には本駅、「道の駅 津和野温泉 なごみの里」、 県境を少しだけ越えるが「道の駅 願成就温泉(山口県)」と3つの温泉付きの道の駅があり、 正直、どの温泉に入ろうか、悩みどころである。 一応、安さで選ぶなら「願成就温泉」、知名度で選ぶなら「津和野温泉」、広さで選ぶなら本駅、 ということにしておこうか。 もちろん湯巡りで3つの道の駅温泉全て利用するというのがベストだろうが。

大きな内湯、開放感のある露天風呂

 まずは本駅の目玉である温泉施設だが、泉質は単純弱放射能泉。 ラドン含有量は多いが、ナトリウムイオン等の陽/陰イオン(温泉成分)は少なく、かなり低いレベルの低張性温泉になる。 低張性温泉は体に負担が少ないことを意味しており、ゆったりと長湯をしたい方に向いていると言える。 浴槽の種類は内湯、露天風呂、源泉風呂、サウナの4つ。 いわゆる「源泉掛け流し」は「源泉風呂」だけになるが、 内湯、露天風呂も加温はしているものの加水はしておらず成分的には源泉風呂と同様。 どの浴槽でも源泉の湯を楽しむことが出来る。 特徴は大きな内湯と開放感のある露天風呂。 宿泊客が利用する夕方以降は多少混雑するが、昼の時間帯なら混雑しない点も嬉しい。 料金も600円と良心的である。
 温泉施設内にはレストラン「ヴァンベールの森」と宿泊施設もある。 レストラン「ヴァンベールの森」は温泉施設内にあるが温泉利用客以外も利用可能。 「鶏唐揚げ定食(950円)」「チキン南蛮定食(900円)」等の定食類や「季節の会席料理」も味わうことも出来る。 私が訪れた時期は「春の会席料理(5500円)」を提供。 小鉢/造り/前菜/煮物/台物/揚物/蒸物/飯物/汁物/香物/果物の全部で12品。 鴨のロース煮、鯛の木の芽焼き、黒毛和牛焼肉、穴子の釜飯などを味わうことが出来る。 5,500円という料金は「ちょっと贅沢」という感じがするが、実は宿泊セットプランならば1人11,640円とお手頃価格。 全11品の「お手頃会席」ならば、料理のみで4,130円、宿泊セットプランで9,990円で味わうことが出来る。

地元「中田屋本舗」の菓子が人気

 続いて農作物直売所を兼ねた物産館「やくろ」だが、こちらは建物の広さこそ全国の道の駅平均レベルだが、 販売されている商品は特産品が50種類くらい、農作物が10種類くらいと少ない。 ただ、本駅の公式ブログによると「野菜が大量に入荷!」という投稿もあるので、 野菜に関しては私が訪れた日がたまたま野菜の入荷が少なかった日なのかもしれない。 ちなみに私が訪れたのは4月上旬だったが、その時はブロッコリーがたくさん販売されていた。 季節によっては春菊、大根、白ネギ等も販売されているようだ。
 物産館で販売されている商品は少ないが、地元の吉賀町の特産品が幾つか並んでいる。 特に目に付くのは地元・吉賀町の老舗菓子店「中田屋本舗」の菓子類。 店の看板商品の「錦華まんじゅう」、はったい粉の皮に餡を詰めた「麦ころがし」が人気を集めている。 吉賀町産の米粉を使った「外郎(ういろう)」や「田舎ようかん」も本駅で販売。 「しゃぶしゃぶ餅」や「杵つき餅」等の餅類も数多く販売されている。 珍しい商品ではNPO法人「吉賀の里」が考案したパンの缶詰「でりかん」。 5年間保存可能で、災害が多い日本では非常食として有効活用できそうだ。



道の駅看板

道の駅看板

物産館

農作物直売所を兼ねた物産館「やくろ」(向かって左側の建物)。右側の建物は24時間利用可能なトイレ。

物産館入口

物産館入口。見事なチェーソーアートも置かれている。

「お弁当」と「ぺっこぺこパン」

物産館内では「お弁当」と「ぺっこぺこパン」も販売

温泉施設「ゆ・ら・ら」

温泉施設「ゆ・ら・ら」。レストランもここから入る。

季節の会席料理

レストランでは「季節の会席料理」を提供。宿泊セットプランもある。

【その他の道の駅はこちらから】

 島根県の道の駅
 全国の道の駅


近隣のお勧め宿泊施設

(宿名の前の丸数字は地図上の数字に対応したものです。 お勧め順ではありません)

■むいかいち温泉ゆ・ら・ら
 (口コミ平均4.4点/5点満点、お勧め度★★☆)

 - 道の駅構内
 - 料金(1人6,137円、2人計9,164円~)
 - 温泉あり/食事付きプランもあり
 - 自然を堪能できる露天風呂が評判

   

■①潮原温泉 松かわ
 [MAPCODE] 696 164 660*12
 (口コミ平均3.6点/5点満点、お勧め度★☆☆)

 - 道の駅から北東に33km
 - 料金(2人計14,000円~)
 - 温泉あり/食事付きプランもあり
 - 効能豊かな強ラドン泉
 - 四季の眺めを堪能できる最上階の7種の湯

   

■②女鹿平温泉クヴェーレ吉和
 [MAPCODE] 363 272 287*03
 (口コミ平均4.4点/5点満点、お勧め度★★☆)

 - 道の駅から北東に33km
 - 料金(2食付き2人計17,000円~)
 - 温泉あり
 - 4万5千年前の巨木の露天風呂が人気
 - 【注】スキー場に隣接、冬期はチェーン必携

   

■③若さぎの宿
 [MAPCODE] 513 152 058*50
 (口コミ平均4.7点/5点満点、お勧め度★★★)

 - 道の駅から北西に34km
 - 料金(4,000円~)
 - 食事付きプランもあり
 - 2食付きでも7,200円~、コスパ抜群の宿

   

My Select

■むいかいち温泉ゆ・ら・ら

本宿の魅力は温泉と料理。見晴らしの良い解放感抜群の露天温泉でリラックス。 夕食はお手頃会席でも11品、贅沢会席なら12品。質・量ともに大満足間違いなし。

大きな地図で見る(パソコン閲覧時のみ有効)


近隣の宿をじゃらんnetでもっと調べる
近隣の宿を楽天トラベルでもっと調べる

(※ 料金、宿泊条件は時期により変動する場合があります。
上記の料金等は目安としてご活用ください。
料金、宿泊条件の詳細はリンク先のサイトでご確認いただきたく、よろしくお願いします)