AROUND JAPAN

(埼玉県の道の駅 no.06)

道の駅 龍勢会館


道の駅「龍勢会館」施設情報

駅名 龍勢会館(りゅうせいかいかん)
住所 埼玉県秩父市吉田久長32
コード 150 455 455*75
駅名の由来 駅が位置する旧吉田町の名物の祭り「龍勢祭り」より
施設 物産館、農作物直売所、龍勢会館、秩父事件・井上伝蔵邸
休館日 年末年始、火曜日[祝日と重なる場合は翌日]
営業時間 9:00~17:00
(龍勢会館/井上伝蔵邸 9:00~16:30)

道の駅「龍勢会館」のお土産&グルメ

道の駅のお土産 しゃくし菜しぐれ、しゃくし菜めしの素、しゃくし菜わさび漬け、しゃくし菜たまり漬け、秩父みそ、秩父おなめ、 秩父玄米納豆、秩父飴、山膳にんにく、せきた特挽地そば、せきたの細うどん、秩父黄金カボスわたあめ、豚ロース田舎みそ漬け、 舞茸わさび漬け、花豆のやわらか煮、秩父きゅうり、秩父にんにく、原木椎茸

2つの記念館がある道の駅

 皆野寄居バイパス(高規格道路)の皆野大塚ICから国道140号線→県道44号線→県道37号線を通って西に7km、 埼玉県西部の旧吉田町(現秩父市吉田)に「道の駅 龍勢会館」はある。
 インターからの道中はインターを降りた時点でかなり田舎の雰囲気。 やがて鬱蒼とした森林の中のドライブになる。森林の中を3kmほど進んだ後は、再び田園風景の中のドライブ。 そして、再度、田畑が途切れて再び森林の風景に戻る直前に本駅を示す道の駅看板が見えてくる。
 ちなみに今回、私は森林区間でニホンカモシカと遭遇。 フロントガラス越しにニホンカモシカに睨みつけられてしまった(熊じゃなくてよかった)。 自転車、バイク、徒歩(なんて人いるかな)で本駅に向かう方は野生動物との遭遇に注意する方が良いかも知れない。

道の駅 龍勢会館 | 道の駅看板
道の駅看板
 本駅が位置する旧吉田町はロケットの発祥の地として、 また、明治時代初期の自由民権運動の発端となった秩父事件発祥の地として有名。 本駅は吉田町のロケット祭り(龍勢祭り)を映像で紹介する「龍勢会館」、 及び秩父事件関連資料を展示する「秩父事件・井上伝蔵邸」の2つの記念館を備える道の駅である。
 これら2つは有料施設(龍勢会館は350円、秩父事件・井上伝蔵邸は200円)。 道を隔てたトイレ横にある休憩所で、両施設の入場割引券が置かれていたので(常に置かれているとは限らないようだ)、 入場を予定されている方は事前にチェックしてみるのは如何だろうか。

道の駅 龍勢会館 | 駅施設
「道の駅 龍勢会館」の駅施設

(広告の下に記事が続きます。本サイトは広告収入のみで運営しています。ご容赦願います)


龍勢祭りは30発のロケットが空を舞う

 旧吉田町の代名詞と言えるのはロケット。 起源は今から450年前の1575年と言われており、吉田町ではこの伝統を守り続け、 現在でも10月の第2日曜日に「龍勢祭り」という名称でロケット打ち上げを続けている。
 ロケットというと宇宙に飛び立つ大規模な物体をイメージしがちだが、龍勢祭りで用いるロケットは小型サイズ。 ただ、打ち上げの原理は現在のロケットの基となるもので火薬を用いている。 生で見る迫力は相当なものらしく、毎年多くの観光客が祭りを見るために全国各地から集まるそうだ。 打ち上げられるロケットは約30発。 ただ、全てのロケットが打ち上げ成功することは稀で、いくつかは打ち上らずに失敗する。 関係者が「打ち上げが成功するように」と祈る姿、また、成功した時の大歓喜も祭りを盛り上げる要素になっている。
 龍勢祭りを楽しむには生で見るのが一番だが、何せ年に1日だけ。なかなかハードルが高い。 残念ながら生で祭りを見ることが出来ないという方には有料施設「龍勢会館」をお勧めしたい。 祭り当日のロケット発射の様子を映像で見ることが出来る。 また、実際に使用されているロケット発射台も見学することが出来る。

道の駅 龍勢会館 | 龍勢祭り
龍勢会館内ではこのような迫力ある打ち上げの映像を見ることが出来る
道の駅 龍勢会館 | 龍勢ロケット発射台
龍勢会館内では龍勢ロケット発射台も見ることが出来る

秩父の特産品を多数販売

 本駅の物産館では秩父地方の特産品、農作物を多数販売。 品数は特産品が800種類位、農作物が30種類位。田舎の道の駅の割には品数はかなり充実している。
 秩父の特産品で目に付くのは秩父名物のしゃくし菜を使った商品。 「しゃくし菜のしぐれ(648円)」「しゃくし菜めしの素(648円)」等が販売されている。 1864年創業の勅使河原製菓(株)が提供する「秩父飴」も本駅の名物。 塩/黒糖/はちみつ糖/はっか糖/ニッキ/醤油/等、全部で12種類。各291円で販売されている。 また「秩父みそ」も忘れてはならない秩父伝統の商品。 「秩父みそ」を発酵させて食べる味噌に仕立てた「秩父おなめ」も人気になっている。
 その他にも魅力的な商品はいっぱい。 秩父の郷土料理ともいえる「豚ロース田舎みそ漬け」、秩父の麺処「せきた」が提供する「せきた特挽地そば」「せきたの細うどん」、 秩父新名物のカボスを使った「秩父黄金カボス綿あめ」等が販売されている。

 物産館内にある農作物直売コーナーでは秩父産の野菜・果物を販売。 特筆したいのはその品質と安さ。手のひらサイズの巨大で肉厚の生椎茸(7枚入り420円)は椎茸ステーキに最適。 秩父きゅうりは7本入りで200円の超お買い得。トマト、ニンニク、ごぼうも格安で販売されている。
 私は旅の途中の野菜不足を解消するために本駅で「秩父きゅうり」と「秩父おなめ」を購入。 この2つの商品の組み合わせは絶妙。本当に美味しかった。皆様にもお勧めしたい。

道の駅 龍勢会館 | 秩父きゅうり
本駅名物の「秩父きゅうり」。少し曲がっているが味は問題無し。7本入り200円の超お買い得価格。
道の駅 龍勢会館 | 秩父おなめ
秩父みそを発酵させて食べる味噌に仕上げた「秩父おなめ(230g/330円)」。 ご飯と共に食べても美味しいが、秩父きゅうりと共に食べても美味しい。
道の駅 龍勢会館 | 手のひらサイズの大きな生椎茸
手のひらサイズの大きな生椎茸も販売(7枚入り420円)
道の駅 龍勢会館 | 秩父あんぽ柿
冬の時期は「秩父あんぽ柿」も名物(2011年3月撮影)

ひっそりと咲く福寿草も要チェック

 初春(2月~3月)限定ではあるが、本駅にはもう一つ見所がある。それは福寿草。 本駅周辺は石間沢口の福寿草自生地として有名だが、本駅の裏庭でもひっそりと、そしてしっかりと福寿草が咲いている。 裏庭なので気付きにくいが、初春に本駅を訪れる方は忘れずに黄色い可憐な福寿草の咲く姿を鑑賞したい。

道の駅 龍勢会館 | 福寿草
裏庭にひっそりと咲く福寿草(2011年3月撮影)
道の駅 龍勢会館 | 赤猫ニャンニャン
敷地内に飾られているジバニャン(by 妖怪ウォッチ)によく似た「赤猫ニャンニャン」。 ちなみに以前は「あの花」の「めんま」が飾られていた。

【その他の道の駅はこちらから】

 埼玉県の道の駅
 全国の道の駅



「道の駅 龍勢会館」近隣の宿泊施設

(宿名の前の丸数字は地図上の数字に対応したものです。道の駅から近い順に番号を付けています。)

■①星音の宿ばいえる
 [MAPCODE] 150 425 194*54
 (口コミ平均4.5点/5点満点、お勧め度★★☆)

 - 道の駅から南に2km
 - 料金(2人計11,000円+[入湯税150円/人]~)
 - 温泉あり/食事付きプランもあり
 - 【注】エレベータ-が無いため、足腰に不安のある方は事前確認が必要

   

■②ホテル ユニオンヴェール
 [MAPCODE] 150 393 076*74
 (口コミ平均3.9点/5点満点、お勧め度★☆☆)

 - 道の駅から南西に5km
 - 料金(1人5,455円、2人計9,092円~)
 - 食事付きプランもあり
 - トレーニングルーム併設(宿泊者無料)
 - ゴルフ場に併設された宿泊施設

   

■③二百年の農家屋敷 宮本家
 [MAPCODE] 150 305 667*72
 (口コミ平均4.6点/5点満点、お勧め度★★☆)

 - 道の駅から南に6km
 - 料金(夕食付2人計38,000円~)
 - 2食付きプランもあり
 - プロが選ぶ日本の旅館百選に入賞の宿

   

■④かおる鉱泉
 [MAPCODE] 534 807 615*01
 (口コミ平均4.5点/5点満点、お勧め度★★☆)

 - 道の駅から北西に8km
 - 料金(朝食付き1人14,080円、2人計20,900円+[入湯税150円/人]~)
 - 温泉あり/食事付きプランもあり
 - 2人以上は素泊まりプランもあり(2人計160,60円~)

   

■⑤秩父小鹿野温泉旅館 梁山泊
 [MAPCODE] 150 303 561*01
 (口コミ平均4.3点/5点満点、お勧め度★★☆)

 - 道の駅から南西に8km
 - 料金(2食付き2人計30,800円+[入湯税150円/人]~)
 - 全室露天風呂(温泉)付き
 - 埼玉おもてなし大賞で特別賞受賞の宿

   

■⑥香り豊かな花のおもてなし 須崎旅館
 [MAPCODE] 150 360 050*38
 (口コミ平均4.3点/5点満点、お勧め度★★☆)

 - 道の駅から南西に9km
 - 料金(1人6,600円、2人計11,600円+[入湯税150円/人]~)
 - 温泉あり/食事付きプランもあり

   

My Select

■①星音の宿ばいえる

隣接の「星音の湯」はテレビで何度か取り上げられた人気の温泉。 昼は山並みの風景を、夜は星空を満喫したい。別料金だが夕食もここで取ることが出来る。


🐶ペット旅

■⑦kieto 秩父
 [MAPCODE] 150 611 162*58
 (口コミ平均4.4点/5点満点、お勧め度★★☆)

 - 道の駅から北東に9km
 - 料金[ペット有り](1人37,620円、2人計42,340円~)
 - 料金[ペット無し](1人35,200円、2人計38,720円~)
 - 食事付きプランもあり
 - 2025年3月開業の新しい宿
 - 屋外プールあり
 - 秩父の自然を一望するテラスコテージ

   

大きな地図で見る(パソコン閲覧時のみ有効)


[本駅周辺には上記以外にも幾つかの宿泊施設が存在します]

近隣の宿をじゃらんnetでもっと調べる
近隣の宿を楽天トラベルでもっと調べる

(※ 料金、宿泊条件は時期により変動する場合があります。
上記の料金等は目安としてご活用ください。
料金、宿泊条件、及び宿までの地図はリンク先のサイトでご確認いただきたく、よろしくお願いします)