AROUND JAPAN

(熊本県の道の駅 no.32)

道の駅 天草市イルカセンター


道の駅基本情報
駅名 天草市イルカセンター(あまくさしイルカセンター)
住所 熊本県天草市五和町二江4689-20
コード 254 750 058*26
駅名の由来 本施設が天草名物のイルカウォッチング受付の総合窓口であることから
施設 物産館、農作物直売所、海産物直売所、レストラン、イルカウォッチングツアー受付、 ドルフィンスクエア
休館日 12/31、1/1
営業時間 9:00~18:00
(レストラン 11:00~14:30)
(イルカウォッチングツアー受付 第1便 10:00、最終便 14:30)
道の駅の特産品 通詞漁港水揚げの海産物(めかぶ/クロメ/小エビ/車エビ/ウツボ/ヒオウギ貝/等)、 朝獲れお刺身パック、しめさば蒲鉾、松下の天ぷら、松下のちくわ、塩サイダー、からすみ、辛子れんこん、 天草イルカケーキ、天草イルカパイ、イルカ型クッキー「イルッキー」、天草銘菓「赤巻」、天草銘茶

イルカの遭遇確率は?

 九州自動車道の松橋ICから国道266号線→国道324号線→県道47号線を通って南西に88km、 熊本県西部の旧五和町(現天草市五和町)に「道の駅 天草市イルカセンター」はある。 インターからの距離88kmは聞いただけでもうんざりだが、 更にうんざりさせるのは国道266号線と国道324号線の渋滞。 これらの道は観光の街、天草に至る唯一の道路で、週末を中心にかなり混雑する。
 週末に本駅を訪れる方は、可能であれば天草市街地、或いは上天草市で前泊するのが良さそう。 天草市街地を越えた本駅周辺は一転して交通量の少ない田舎道。 本駅周辺に限れば渋滞のない快適なドライブを楽しむことが出来るだろう。

道の駅 | 天草市イルカセンター | 道の駅看板
道の駅看板
 本駅は駅名から分かる通りイルカウォッチングを楽しむことが出来る道の駅。 本駅からイルカが住む通詞島まで、イルカウォッチの船が1日5便出航している。
 ネット上に記されているイルカの遭遇確率は何と98%。 ただ、この98%という数値、実際に私が現地で道の駅のスタッフに聞いた話から考えるとかなり懐疑的。
 単刀直入に「遭遇確率はどのくらいですか?」と聞いたところ、 スタッフの方は「うーん」と、ちょっと答えたくなさそうな様子。 もちろん遭遇率は運営会社にとって調べていないはずがない重要な指標のはずだが、 もしかしたら経営戦略上、非公開なのかもしれない(それ以上追求しなかったので分からないが)。

 ただ、「残念ながら先週は1日しか遭遇できなかったみたいですよ」という事実は教えてもらった。 また、続けて「今の季節(10月下旬)は遭遇率が低い時期。 暖かくなって海に餌が豊富になってくれば遭遇率は上がります」とも教えてもらった。 ちなみに98%の遭遇率というのは、遭遇できない日が年に7日間ということ。 先週だけで6日遭遇できていないのだから、さすがに98%という遭遇率というのは無いと思う。
 ただ、運悪く遭遇できなかったとしても、本駅のイルカウォッチングツアーには再チャレンジ制度がある。 遭遇できなければ1年以内なら追加料金無しで再乗船が可能。 天草地方の道の駅巡りを楽しむ方は天草市内で1泊し、 1日目にチャレンジ、駄目だったら2日目に再チャレンジという計画を立てるのは如何だろうか。 もしワンチャンスしかない方は、遭遇確率の良い暖かい時期を選ぶ方が良いかも知れない。

道の駅 | 天草市イルカセンター | 駅施設
2階建ての綺麗な駅施設
道の駅 | 天草市イルカセンター | イルカのモニュメント
駅施設入口にはイルカのモニュメント

(広告の下に記事が続きます)


通詞漁港で水揚げされた海産物が多数

 イルカウォッチングに注目が集まる本駅だが、実はその他の施設もかなり充実。 比較的大きな物産館、物産館内に併設されている農作物直売所海産物直売所も充実。 建物の2階には大きなレストラン、その横にはドルフィンスクエアと呼ばれる体験施設もある。 規模、施設の充実度という点では天草地方最大級の道の駅と言っても良いだろう。

 まず物産館の紹介だが、物産館内に併設されている海産物直売所が目立つ存在。 近隣の通詞漁港を始めとした天草市内の漁港で水揚げされた朝獲れの海産物が並んでいる。
 販売されている商品は、めかぶ、クロメ、小エビ、車エビ、ウツボ、ヒオウギ貝、ワカメ等。 「朝獲れお刺身パック」という聞いただけで涎が出そうな商品も販売されている。
 海産物を加工した商品も目に付く存在で、「魚肉すり身」「しめ鯖蒲鉾」「天草たこ天」 「松下の天ぷら」「松下のちくわ」等が販売されている。

 海産物以外ではイルカが棲む通詞島の塩を使った「塩サイダー」が人気商品。 天草銘菓の「赤巻」、イルカの形をした可愛いクッキーの「イルッキー」、 熊本名物の「辛子蓮根」も販売されている。

道の駅 | 天草市イルカセンター | 物産館
駅施設1階にある物産館。商品数は1000種類以上ありそう。

「海鮮丼」と「めかぶ丼」が人気のレストラン

 物産館の上、建物の2階に上がるとレストランドルフィンスクエアがある。 レストランはメニューの数が13種類と少ないが、どれも天草の海で獲れた海産物を使ったもの。 どの料理も魅力的である。

 その中で人気のメニューは「海鮮丼(1800円)」。朝獲れの魚が6~7種類。 味噌汁、小鉢、漬物も付いてくる。 同じく人気なのは「めかぶ丼(1500円)」。 こちらは海鮮丼の中に地元素潜り猟師が獲っためかぶが入ったもの。 素潜りめかぶ漁は夏期のみなので、夏に味わいたいメニューである。
 定番の「刺身定食(1800円)」は6種の刺身にご飯、味噌汁、一品、小鉢、漬物が付きボリューム満点。 更に豪華な「刺身定食・雅(要予約3500円)」は大食漢向きのメニュー。 ご飯類、味噌汁が付いていない「刺身盛り・雅(要予約3000円)」を数人でシェアし、 ご飯物を別途注文するのも良さそうな気がする。
 その他クロメ入り海鮮丼の「二江丼(1500円)」や「アラ煮定食(1800円)」、 えび天入りの「天丼(1500円)」、「お子様ランチ(1200円)」もある。 麺類では「肉わかめうどん(700円)」等を提供。 タピオカミルクやタピオカソーダ等のドリンク類も提供されている。

道の駅 | 天草市イルカセンター | レストラン
駅施設2階にあるレストラン。新鮮な魚介類を使った料理を味わうことが出来る。
 レストランの横には無料の体験施設「ドルフィンスクエア」がある。 ここではイルカウォッチングのVR体験が可能。 船上から見るのと同じような感覚でイルカウォッチングを楽しむことが出来る。 その他、人の動きに合わせて映像のイルカが反応する体験、イルカクイズ等、 お子様連れには特に喜ばれる施設になっている。

道の駅 | 天草市イルカセンター | ドルフィンスクエア
駅施設2階にある体験施設「ドルフィンスクエア」。イルカウォッチングをVR映像で楽しむことが出来る。
道の駅 | 天草市イルカセンター | イルカウォッチング
人気のイルカウォッチングツアーは1日5便、1時間の行程で実施。
道の駅 | 天草市イルカセンター | イルカウォッチングの船
イルカウォッチングの船。料金は大人3000円、小学生2000円、幼児1000円。 事前予約すると1割引きになる。

【その他の道の駅はこちらから】

 熊本県の道の駅
 全国の道の駅



「道の駅 天草市イルカセンター」近隣の宿泊施設

(宿名の前の丸数字は地図上の数字に対応したものです。 お勧め順ではありません)

■①天草民宿 竹内
 [MAPCODE] 254 721 518*24
 (口コミ平均4.4点/5点満点、お勧め度★★☆)

 - 道の駅から南東に500m
 - 料金(4,000円~)
 - 🐶ペット可のプランもあり[5,500円~]
 - キッチン付きの部屋もあり

 

■②あまくさ温泉ホテル 四季咲館
 [MAPCODE] 713 063 238*54
 (口コミ平均4.0点/5点満点、お勧め度★☆☆)

 - 道の駅から西に12km
 - 料金(1人5,455円、2人計10,910円~)
 - 温泉あり/食事付きプランもあり
 - 全客室オーシャンビュー

   

■③ホテルサンロード
 [MAPCODE] 254 428 108*43
 (口コミ平均4.2点/5点満点、お勧め度★★☆)

 - 道の駅から南東に14km
 - 料金(1人5,728円、2人計8,182円~)
 - 食事付きプランもあり

   

■④ホテル アレグリアガーデンズ天草
 [MAPCODE] 254 490 304*21
 (口コミ平均4.3点/5点満点、お勧め度★★☆)

 - 道の駅から南東に16km
 - 料金(朝食付き1人18,182円、2人計27,638円~)
 - 温泉あり/2食付きプランもあり/ハイクラス
 - 5万平米の広大な海のリゾートホテル
 - 更にお得なビジネスプランあり(朝食付き1人8,182円~)

   

■⑤天草下田温泉 泉屋旅館
 [MAPCODE] 474 616 466*34
 (口コミ平均4.4点/5点満点、お勧め度★★☆)

 - 道の駅から南西に21km
 - 料金(2食付き2人計19,800円~)
 - 温泉あり
 - 地元の人がこっそり食べているおいしいお魚を味わう

 

🐶ペット旅

■⑥栄美屋旅館
 [MAPCODE] 254 427 293*78
 (口コミ平均4.0点/5点満点、お勧め度★☆☆)

 - 道の駅から南東に15km
 - 料金[ペット有り](2人計18,000円+[追加料金1,100円/頭]~)
 - 料金[ペット無し](1人5,800円、2人計11,200円~)
 - 食事付きプランもあり
 - 【注】ペットは小型犬のみ

   

大きな地図で見る(パソコン閲覧時のみ有効)

(※ 料金、宿泊条件は時期により変動する場合があります。
上記の料金等は目安としてご活用ください。
料金、宿泊条件の詳細はリンク先のサイトでご確認いただきたく、よろしくお願いします)