(熊本県の道の駅 no.25)
道の駅 上天草さんぱーる
駅名 | 上天草さんぱーる(かみあまくささんぱーる) |
---|---|
住所 | 熊本県上天草市大矢野町中11582番地24 |
コード | ![]() |
駅名の由来 | 「上天草」は市名より。「さんぱーる」は道の駅登録前の施設名「上天草物産館さんぱーる」を継承。 ちなみに「さんぱーる」は"sun(太陽)"と"pearl(真珠)"より。 上天草市は真珠の産地であり、沿道の国道266号線は「天草パールライン」と呼ばれている。 |
施設 | 物産館、農作物直売所、海産物直売所、レストラン、ソフトクリーム売店、 【隣接施設】天草四郎ミュージアム、温泉 |
休館日 | 不定休 (天草四郎ミュージアム 12/29~1/1、1・6月の第2水曜日) (温泉 第2・4火曜日[祝日と重なる場合は営業]) |
営業時間 | 8:00~17:00[スタンプは24時間] (レストラン 11:00~14:30) (天草四郎ミュージアム 9:00~16:20) (温泉 10:00~21:30) |
道の駅の特産品 | 天草どら焼き、天草サブレ、天草ちくわ、天草揚げ、天草たこ天、天草茶、天草大王(地鶏)の燻製、 えび煎餅、熊本スイートポテト、シモン芋粉末、シモン茶、シモンうどん、海鮮屋福伸の旨タレ、 熊本ラーメン、熊本小まんじゅう、柑橘系果物各種(不知火/パール柑/天草晩柑/金柑/等)、デコポンストレートジュース |
柑橘系果物の芳香が漂う道の駅
九州自動車道の松橋ICから国道266号線を西に35km、熊本県西部の上天草市に「道の駅 上天草さんぱーる」はある。
インターからの道中は暫くの間は左手に八代海を見ながらのドライブ。
天文橋を渡って大矢野島に入ってからは森林と住宅地が交錯する変化に富む車窓の中のドライブになる。
やがてシュロの木が立ち並ぶ南国の風景に変わり、どことなく海の匂いを感じ始めた頃、
本駅を示す道の駅看板が現れる。
道の駅看板。駅周辺はシュロの木が立ち並び南国ムード。
ただ、渋滞することを除けば本駅は素晴らしい道の駅。
南国ムード満点の駅周辺の景観、歩いて数分の海岸から見る海の景色、
近くには東シナ海を一望する絶景温泉もある。
本駅で販売されている商品もなかなか面白い。
店内では年を通して柑橘系の果物が販売されており、柑橘系果物独特の甘酸っぱい芳香に包まれている。
本駅を訪れた際には南国ムード溢れる雰囲気と天草地方ならではの商品、食を満喫したい。
半円状の駅施設。向かって左側にレストラン、中央付近に物産館と農作物直売所、右側に観光案内コーナーがある。
(広告の下に記事が続きます)
年を通して柑橘系果物を販売
本駅は物産館、農作物直売所、海産物直売所、レストラン、ソフトクリーム売店がある道の駅。
また道の駅施設には含まれないが、道路を挟んで向かい側に天草四郎ミュージアム、
車で3分位のところに温泉施設「スパ・タラソ天草」もある。
まず農作物直売所を兼ねた物産館だが、目に付くのは上天草市産の柑橘系果物。
1月は金柑、2月は清見オレンジ、3月は伊予柑、4月は晩白柚、5月はパール柑、6月は甘夏、
7~8月は夏みかん、9月~2月は冬みかん、12月~4月はポンカン、不知火(デコポン)など、
一年を通して柑橘系果物が販売されている。
柑橘系果物を使ったジュースも本駅で販売。
私は「デコポンストレートジュース」を飲んでみたが、甘酸っぱいデコポンそのままの味を感じることが出来る。
物産館内では柑橘系果物を多数販売。柑橘系の甘酸っぱい芳香が漂っている。
果汁100%のデコポンストレートジュース
楽天市場で累計10億枚を販売した「天草サブレ」も本駅で販売。
天草の海産物を使った「天草ちくわ」「天草揚げ」「天草たこ天」も本駅の人気商品になっている。
その他にも天草特産のシモン芋を使った「シモン茶」「シモンうどん」「シモンドレッシング」、
天草のブランド鶏肉「天草大王」を使った「天草大王の燻製」、
天草産えびを用いた「えびせんべい」も販売されている。
「日本一しっとりとしたどら焼き」がキャッチフレーズの「天草どら焼き(370円)」
レストランでは「さんぱーる丼」
続いて本駅のレストラン「さんぱーる」だが、ここでは天草で獲れた海産物を使った料理を提供している。
店の看板メニューは1日限定20食の「さんぱーる丼(2000円)」。
新鮮な車エビを含む10種類もの海産物が盛られた上天草市ならではのご当地グルメ。
少し甘口の自家製ダレが海産物の旨味を引き立てている。
あおさ汁、海鮮サラダ、漬物が付いているのも嬉しい。
「刺身定食(2000円)」「海老フライ定食(1300円)」「海鮮丼(1300円)」「うに丼(2000円)」も人気のメニュー。
また季節限定ながら不知火湾で獲れる「黄金ハモ」を使った「黄金のハモカツ定食(1800円)」
「黄金のハモ天丼(1500円)」も味わうことが出来る。
レストラン「さんぱーる」。天草の朝獲れ海産物を使った料理が人気。
屋外にはソフトクリームの売店もある。ここでは牧場直送の濃厚なソフトクリームを提供。
「らくのうバニラ(400円)」が人気になっている。
「らくのうソフト」が人気のソフトクリーム売店
夕日が美しい温泉施設
本駅の紹介は以上だが、最後に隣接の温泉施設「スパ・タラソ天草」についても触れておきたい。
場所は本駅から直線距離で300mくらい。
道の駅からは徒歩圏内だが、温泉施設の入り口は急な上り坂があるので車で移動する方が良い。
温泉施設にも大きな駐車場があるので、その点は安心である。
車で3分の所にある温泉「スパ・タラソ天草」
温泉施設から見る有明海は絶景。特に日没の時間帯は海全体が真っ赤に染まる。 この写真は温泉施設外から撮影したものだが、露天風呂からは更に美しい風景を見ることが出来る。
道の駅から少し歩くと有明海
道路を挟んで向かい側にある「天草四郎ミュージアム」。 島原・天草一揆を伝えるミニ映画やジオラマを楽しむことが出来る。
「道の駅 上天草さんぱーる」近隣の宿泊施設
(宿名の前の丸数字は地図上の数字に対応したものです。 お勧め順ではありません)■①HOTEL AZ 熊本上天草店
[MAPCODE] 372 845 163*81
(口コミ平均3.9点/5点満点、お勧め度★☆☆)
- 道の駅から南西に700m
- 料金(朝食付き1人4,800円、2人計7,000円~)
- 2食付きプランもあり


■②ホテル松竜園 海星
[MAPCODE] 372 874 518*45
(口コミ平均4.2点/5点満点、お勧め度★★☆)
- 道の駅から北西に2km
- 料金(1人5,137円、2人計9,274円+[入湯税150円/人]~)
- 温泉あり/食事付きプランもあり
- 全室絶景のオーシャンビュー
- 天草の幸を使った海鮮料理が自慢


■③天草活魚と真心の宿 旅館せと平
[MAPCODE] 372 872 638*40
(口コミ平均4.7点/5点満点、お勧め度★★★)
- 道の駅から西に4km
- 料金(1人7,500円、2人計14,000円~)
- 食事付きプランもあり
- 天草の豪華海鮮料理と元祖タコステーキが人気


■④大洞窟の宿 湯楽亭
[MAPCODE] 677 033 089*27
(口コミ平均4.6点/5点満点、お勧め度★★★)
- 道の駅から北西に5km
- 料金(1人11,500円、2人計22,000円+[入湯税150円/人]~)
- 温泉あり/食事付きプランもあり
- 全長33m、ミステリアスな手掘りの洞窟風呂


My Select
■④大洞窟の宿 湯楽亭

手掘り33mの洞窟風呂でミステリアスな秘湯の体験を。成分・効用が全く異なる赤湯/白湯の2つの源泉を同時に楽しむことができる。 ボリューム満点の天草海鮮料理も楽しみ。
🐶ペット旅
■⑤marina franping village 天草
[MAPCODE] 372 849 736*05
(口コミ平均4.6点/5点満点、お勧め度★★☆)
- 道の駅から東に5km
- 料金[ペット有り](1人18,737円、2人計20,128円+[追加料金5,940円]~)
- 料金[ペット無し](1人14,146円、2人計15,546円~)
- 夕食(BBQ)付きプランもあり
- 海に面したロケーション&アメリカ直輸入トレーラーハウス

■⑥ペットリゾート ブレインズ 天草
[MAPCODE] 372 666 421*23
(口コミ平均4.4点/5点満点、お勧め度★★☆)
- 道の駅から南に7km
- 料金(1人27,273円、2人計31,456円~)
- 食事付きプランもあり
- 全室オーシャンビュー、愛犬/愛猫と一緒に浜辺でお散歩を


上記の料金等は目安としてご活用ください。
料金、宿泊条件の詳細はリンク先のサイトでご確認いただきたく、よろしくお願いします)