(熊本県の道の駅 no.06)
道の駅 不知火
駅名 | 不知火(しらぬひ) |
---|---|
住所 | 熊本県宇城市不知火町長尾1910-1 |
駅名の由来 | 市町村合併前の旧町名の不知火町より |
施設 | 物産館、農作物直売所、海産物直売所、レストラン、温泉施設、焼き竹輪売店 |
特産品 | デコポン、デコポンジュース、デコポンワイン、デコポンリキュール、河内晩柑、晩白柚、パール柑、 肥後グリーンメロン、焼き竹輪、塩トマト、あさりご飯の素 |
デコポン発祥の地
九州自動車道の松橋ICから国道266号線を西に8km、熊本県西部の旧不知火町(現宇城市不知火町)に本駅「不知火」はある。 道中は宇城市の市街地を抜けて宇土半島に入った後は車窓の右側は山、左側は海の長閑な風景。 但し、国道266号線は観光地の天草半島に最短距離で向かう道路のため、意外と混雑するので要注意である。 さて、不知火町で有名なものは「(超常現象の)不知火」と「(果物の)不知火」。 どちらも町の名前がそのまま使われているため、不知火町は町の規模の割には全国区の知名度と言えるのではないだろうか。 「超常現象の不知火」は真夏の夜に発生する蜃気楼の一種。沖合に親火と呼ばれる火が出現し、その後、数を増やして多数の火が横に並ぶ。 滅多に見ることは出来ないらしいが、本駅には不知火を観測するための展望台があるので、 真夏の夜に本駅を訪れる方は展望台で八代海を眺めてみるのはどうだろうか。 「果物の不知火」は清美オレンジとポンカンを交配して育成された柑橘類。 昭和60年に不知火町の果樹試験場で試作を行い、平成2年に品種名を「不知火」、商品名を「デコポン」として売り出している。 今や中柑橘系果物のエース的存在となったデコポンだが、発祥は不知火町。 本駅にはこの業績を記念して「デコポン発祥の地」のモニュメントが建てられている。
デコポンを数多く販売
本駅は物産館、農作物直売所、海産物直売所、レストラン、温泉施設、焼き竹輪売店から成る多彩な施設構成。 国道266号線沿いの貴重な休憩所でもあり、平日でも多くの客を集める人気の道の駅である。 人気商品は何といっても「デコポン」。旬の季節の12月中旬から4月中旬にかけては農作物直売所の半分くらいのスペースをデコポンが占める。 味に関してはとても甘く、さすが本場のデコポンという感じである。5月~11月は販売されていないが、 デコポンジュース、デコポンワイン、デコポンリキュールで本場のデコポンを味わうことが出来る。 デコポンと共に目立つ商品は「塩トマト」。商品名から想像すると塩辛いのかと思ってしまうが、 実際は糖度8%以上の甘いトマト。 ウィキペディアの情報によると「塩を含んだ海岸の干拓地で育てる」ことから「塩トマト」と命名されたらしい。 ついでにウィキペディアの情報を拝借すると「塩分を含んだ土壌でトマトを育てると水分が吸収できなくなり、 その結果トマトが甘くなる」らしい。 焼き竹輪の売店も本駅の名物。実際に食べてみたが、結構肉厚で食べごたえがある。もちろん味も上々である。 その他、新鮮な魚介類、あさりご飯の素、おがわパンも人気になっている。
温泉は高張性の塩化物泉
本駅で最も人気なのはやっぱり温泉施設。 源泉温度は35.5℃、温泉成分が濃い高張性、塩素、ナトリウム、カルシウムイオンが含まれている効能の高い塩化物温泉である。 適応症は神経痛、切り傷、やけど、慢性皮膚炎など幅広い。 湯の種類も多く内湯、露天風呂、ジャグジー、打たせ湯、サウナがある。 私の個人的な意見ではロッカーが無料なのが嬉しい。 なぜか九州南部の日帰り温泉(少なくとも道の駅温泉)はロッカー使用料が100円(返却されない)のところが多く、 心配性の私は常に100円多く払っていたのだが、本駅の温泉は入場料500円で安心して湯を楽しむことが出来る。 唯一の不満は露天風呂からの景色。外界を遮る壁が高すぎて、折角近くにある八代海の風景が見えない。 夜に露天風呂から(超常現象の)不知火を観察したいと思っても、残念ながらそれは出来ない。 まあ、それを差し引いても十分に満足できる温泉と言えるだろう。
道の駅看板
物産館が入る建物
レストラン。お刺身定食(1380円)、あさり炊き込みご飯定食(980円)、カサゴ煮付定食(1380円)等を味わうことが出来る。
温泉施設
デコポン発祥の地のモニュメント
八代海展望台。夏の夜間は不知火を見ることが出来る(運が良ければ)。
展望台から見る八代海
特産品のデコポン
同じく特産品の塩とまと
肉厚の焼き竹輪
近隣のお勧め宿泊施設
■割烹旅館 松錦館
(口コミ平均4.2点/5点満点、お勧め度★★☆)
- 道の駅から西に2km
- 料金(1人4,546円、2人計10,910円~)
- 食事付きプランもあり
- 新鮮魚介を使った和食が自慢


■グッドイン松橋
(口コミ平均4.0点/5点満点、お勧め度★☆☆)
- 道の駅から北東に6km
- 料金(1人5,091円~)
- ネット予約はシングルルームのみ(ツインは電話予約のみ対応)


■和モダンなホテル 旅籠(はたご)こめや
(口コミ平均4.1点/5点満点、お勧め度★★☆)
- 道の駅から北東に10km
- 料金(1人5,545円、2人計9,454円~)
- 食事付きプランもあり
- すべて手作りの創作料理が人気


■ホテルベンデナート
(口コミ平均3.8点/5点満点、お勧め度★★☆)
- 道の駅から北東に10km
- 料金(1人5,818円、2人計8,818円~)
- 朝食付きプランもあり[300円or636円/人]


My Select
■割烹旅館 松錦館

新鮮な魚介類を使った和食が自慢の料理宿。2食付プランは+4,546円/人。料理の内容を考えるとかなりお得。 驚きの1泊1,000円の誕生日プラン(65歳以上限定/楽天のみ)もある。
🐶ペット旅
上記の料金等は目安としてご活用ください。
料金、宿泊条件、及び宿までの地図はリンク先のサイトでご確認いただきたく、よろしくお願いします)