AROUND JAPAN

(広島県の道の駅 no.14)

道の駅 湖畔の里福富


道の駅基本情報
駅名 湖畔の里福富(こはんのさとふくとみ)
住所 広島県東広島市福富町久芳1506
コード 168 408 462*47
駅名の由来 「湖畔の里」は駅が福富ダム湖の近くに位置することより。「福富」は市町村合併前の旧町名の福富町より。
施設 物産館、農作物直売所、レストラン、フードコート、子供用遊具施設、キャンプ場、宿泊キャンプ場
休館日 無休
(レストラン 水曜日)
営業時間 9:30~18:00[土日祝は9:00~]
(レストラン 11:00~14:30)
道の駅の特産品 荏胡麻ドレッシング、荏胡麻油、焙煎荏胡麻の実、荏胡麻粉、荏胡麻魔法のスパイス、荏胡麻そば、荏胡麻ふりかけ、 湖畔の里饅頭、焙煎椎茸醤油、焙煎椎茸粉、小田そば、猪肉、西条酒饅頭、甘酒クッキー、樽もなか、 銘菓「どら焼きでがんす」、西条の酒「湖畔の里福富」、侍ネギ

しゃくなげ湖を臨む道の駅

 山陽自動車道の西条ICから国道375号線→県道33号線→国道375号線バイパスを通って北に13km、 広島県ほぼ中央部の旧福富町(現東広島市福富町)に「道の駅 湖畔の里福富」はある。 現状ではインターから本駅まで少し複雑なルートになるが、国道375号線バイパスは延伸を計画中。 将来的には国道375号線バイパスを使えばインターから本駅まで一直線のアクセスの良い道の駅になる予定である。

道の駅 | 湖畔の里福富 | 道の駅看板
道の駅看板
 本駅は福富ダムによって人工的に造られたしゃくなげ湖の湖畔にある道の駅。 立地としては田舎だが、ダム建設により水没した集落の代替となる新市街地「レイクヒル福富」のすぐ近くにあり、 そこそこの賑わいを感じる。 道の駅から見るしゃくなげ湖の景色は壮観。 無料で遊べる大きな子供用遊具もあり、家族で訪れる客も多い。 道の駅構内には宿泊可能なキャンプ場もあり。コンサートが開かれる多目的広場もある。 子供から大人まで、楽しみの多い道の駅になっている。

道の駅 | 湖畔の里福富 | 展望デッキから見る「しゃくなげ湖」
展望デッキから見る「しゃくなげ湖」(2022年4月撮影)
道の駅 | 湖畔の里福富 | 子供用遊具
無料で遊べる大きな子供用遊具もある

(広告の下に記事が続きます)


荏胡麻を使った特産品

 本駅は物産館農作物直売所レストランフードコートから成る道の駅。 本駅は2022年4月にリニューアル。売り場スペースは変わらないが、ジェラードやスイーツを提供するフードコートが入る等、 若者にも人気になりそうなお洒落な道の駅に生まれ変わった

 まず物産館の商品だが、福富町特産の荏胡麻を使った商品が目に付く存在。 「荏胡麻ドレッシング」「荏胡麻油」「焙煎荏胡麻の実」「荏胡麻そば」「荏胡麻ふりかけ」等を販売。 どんな食材に塗しても美味しくなるという触れ込みの「荏胡麻魔法のスパイス」、 荏胡麻入りの本駅オリジナル商品「湖畔の里饅頭」も販売されている。

 合併により同じ東広島市となった旧西条町特産品の西条地酒も本駅で販売。 品揃えこそ西条町の道の駅「西条のん太の酒蔵」に劣るが、 本駅でも加茂鶴/山陽鶴/白牡丹/福美人/加茂泉などの日本酒が販売されている。 この中には「湖畔の里福留」という地酒もあり、これに関しては本駅限定の商品である。

道の駅 | 湖畔の里福富 | リニューアルされた駅施設
リニューアルされた駅施設。この建物の中に物産館、レストラン、フードコートが入る。 リニューアル前と外観は変わらないが内装はかなりお洒落になっている。
 福富町で獲れたジビエも本駅で販売。「猪もも肉」は300g/2,100円、「猪ロース肉」は300g/2,250円で購入できる。 その他にも「焙煎椎茸醤油」「樽もなか」「どら焼きでがんす」「しゃくなげ煎餅」等、福富町の特産品が販売されている。

 物産館の横にある農作物直売所では50種類くらいの野菜、果物を販売。 目に付く商品は30cm位の長さ、形状が刀を構えている侍のような「侍ネギ」。 このネギは東広島市のみで生産されている希少な商品である。

道の駅 | 湖畔の里福富 | 農作物直売所
物産館横にある農作物直売所。東広島市名物の「侍ネギ」が販売されている。

福富野菜を使ったお洒落な料理を提供

 本駅の「食」の施設はレストラン「Riche Kitchen」フードコートの2つ。 以前は少し古風な中高齢者に喜ばれそうな感じの「食」の施設だが、 リニューアル後は若者も(中高齢者も)意識した施設に生まれ変わっている。

 まずレストラン「Riche Kitchen」だが福富野菜を使った健康的な料理を提供。 SNS映えを意識したお洒落な料理を提供している。 人気の「福富ベビーリーフラーメン(880円)」は福富町産のベビーリーフが入った醤油豚骨ラーメン。 ベビーリーフの苦みがアクセントを与えている。 同じく人気の「福富野菜のダムカレー(1100円)」は野菜とカレールーを黒米で作ったダム(ごはん)で堰き止めたもの。 味はもちろん見た目も楽しみたい。
 その他「福富の唐揚げランチセット(1000円)」「ソーセージランチ(1300円)」「ジビエハンバーグランチ(1500円)」 「ジビエラーメン(950円)」「つるつる細うどん(650円)」を味わうことが出来る。 レストランにはテラス席もあり、天気を良い日は「しゃくなげ湖」を見ながら食事を楽しむことが出来る。

道の駅 | 湖畔の里福富 | レストラン
レストラン「Riche Kitchen」では福富野菜を使ったSNS映えする料理を提供
 フードコートにはジェラード工房スイーツ工房サンドイッチ工房の3つの店舗が入る。 ジェラード工房では「いちじくジェラード」「マロンジェラード」等を提供。 スイーツ工房では「マフィン」「アップルパイ」「くりくりあんこパイ」等を提供。 サンドイッチ工房ではハムエッグ/カレーの2種類のホットサンドを提供している。 フードコートで販売されている商品は店内のイートインコーナーを利用することが可能。 もちろんテイクアウトも可能である。

道の駅 | 湖畔の里福富 | イートインコーナー
フードコートで提供された料理を味わうイートインコーナーもある

【その他の道の駅はこちらから】

 広島県の道の駅
 全国の道の駅



「道の駅 湖畔の里福富」近隣の宿泊施設

(宿名の前の丸数字は地図上の数字に対応したものです。 お勧め順ではありません)

■①GLAMPING with ANTIQUES
 [MAPCODE] 168 564 467*07
 (口コミ平均-点/5点満点)

 - 道の駅から北東に8km
 - 料金(1人15,600円、2人計15,600円~)
 - アンティークショップで楽しむおしゃれなグランピング

 

■②備長炭の湯 ホテル東広島ヒルズ西条インター
 [MAPCODE] 168 015 487*40
 (口コミ平均4.0点/5点満点、お勧め度★☆☆)

 - 道の駅から南に15km
 - 料金(朝食付き1人5,264円、2人計6,128円~)
 - 体の芯からポカポカの備長炭風呂
 - 夜カレーの無料サービスあり(平日のみ)

   

■③東広島グリーンホテル モーリス
 [MAPCODE] 168 014 371*34
 (口コミ平均4.6点/5点満点、お勧め度★★☆)

 - 道の駅から南に16km
 - 料金(1人6,300円、2人計9,100円+P料金[550円]~)
 - 食事付きプランもあり
 - 9階にゲストサロン、10階に展望大浴場あり

   

■④ホテル 白竜湖リゾート
 [MAPCODE] 257 302 202*56
 (口コミ平均4.5点/5点満点、お勧め度★★☆)

 - 道の駅から東に16km
 - 料金(1人11,364円、2人計13,638円~)
 - 食事付きプランもあり
 - ミシュランガイド広島編に掲載された湖畔の宿

   

■⑤HOTEL KAMO(ホテル カモ)
 [MAPCODE] 565 570 229*33
 (口コミ平均3.5点/5点満点)

 - 道の駅から南に17km
 - 料金(朝食付き1人5,273円、2人計8,182円~)
 - 温泉あり/食事付きプランもあり

   

🐶ペット旅

■⑥Forest Hills Garden<フォレストヒルズガーデン>
 [MAPCODE] 257 066 640*06
 (口コミ平均4.6点/5点満点、お勧め度★★☆)

 - 道の駅から南東に23km
 - 料金(1室26,455円~[6人まで宿泊可])
 - 食事付きプランもあり
 - ペット可のプランあり[追加料金+1,500円]
 - 1棟貸しの森の中のコテージ

   

大きな地図で見る(パソコン閲覧時のみ有効)

(※ 料金、宿泊条件は時期により変動する場合があります。
上記の料金等は目安としてご活用ください。
料金、宿泊条件の詳細はリンク先のサイトでご確認いただきたく、よろしくお願いします)