(三重県の道の駅 no.15)
道の駅 いが
駅名 | いが |
---|---|
住所 | 三重県伊賀市柘植町6187-1 |
コード | ![]() |
駅名の由来 | 市名の伊賀市より |
施設 | 物産館(コンビニエンスストア)、レストラン |
休館日 | 無休 |
営業時間 | 7:00~21:00 (レストラン 7:00~20:30) |
道の駅の特産品 | 亀山みそ焼きうどん、一力のうなぎ志ぐれ煮、おかわり(あさりおかか海苔佃煮)、丁稚羊羹、伊勢うどん、 松阪牛肉味噌、松阪牛ラーメン、松阪牛カレー、松阪牛サラミ、伊賀手裏剣クッキー、伊賀銘菓「堅焼き」、 銘菓「赤福」、伊勢餅、伊勢えびあられ、盆栽、忍者ソフトクリーム |
名阪国道上の貴重な休憩所
三重県亀山市と奈良県天理市を繋ぐ高規格道路の名阪国道。
その名阪国道の伊賀ICから西に200m程進んだところに「道の駅 いが」はある。
まず、アクセス上の注意点を2つほど。
本駅は名阪国道の伊賀SAの下り線(天理方面)が道の駅になったもの。
上り線(亀山方面)の伊賀SAは道の駅ではない。
上り線の伊賀SAも道の駅に匹敵する立派な施設で、休憩、食事、買い物をする分には全く問題ないが、
道の駅スタンプは設置されていないので、スタンプラリーに参加されている方は伊賀ICで一度降りて、下り線に入る必要がある。
もう一点、下り線を走行している方に対してだが、
道の駅のすぐ手前に道の駅っぽい施設(伊賀ドライブイン)があるので、間違わないように注意されたい。
伊賀ドライブインは忍者をテーマにした施設で、伊賀ドラ忍者館など楽しみがいっぱいの施設。
むしろ「間違えて良かった」と思う人も多いかも知れないが、
もちろんここも道の駅スタンプは設置されていない。
本駅は名阪国道上の貴重な休憩所。
名阪国道上のSA/PAは次々と閉鎖されており、現存するのは本駅と「道の駅 針T.R.S.」と高峰SAのみ。
更に「道の駅 針T.R.S.」は再整備のため一時閉鎖の可能性もある(2030年度リニューアルオープンの予定)。
名阪国道はカーブが多い割には周りの車の走行速度が異常に早い危険な道。
本駅で一息入れて旅先に向かうのは如何だろうか。
道の駅看板。名阪国道上にはお馴染みの国土交通省の道の駅看板が設置されている
(広告の下に記事が続きます。本サイトは広告収入のみで運営しています。ご容赦願います)
コンビニの形態をした物産館
本駅の物産館だが、入口に掲げられているのは「ニューデイリーストア」と書かれたコンビニの看板。
「せっかく遠方まで来たのにコンビニか…」と思わずテンションが落ちてしまうが(私だけ?)、
本駅に関してはそんなに落胆する必要は無さそう。
なぜなら物産館を統括しているのは主に東海地方のSAを運営する株式会社安全。
表向きはコンビニと言う形態をしているが、販売されている特産品の数、種類は他の道の駅と比べても遜色はない。
コンビニならではのお手軽な総菜類、飲料、日用品も販売されているので、むしろ有難いと言えるのではないだろうか。
販売されている商品は伊賀市、及び周辺市町村の特産品を800種類くらい。
伊賀名物では「日本一硬いせんべい」として有名な「堅焼き」、伊賀忍者を彷彿させる「伊賀手裏剣クッキー」が目に付く存在。
ソフトクリームの中につぶ餡が隠れていることから命名された「忍者ソフトクリーム」も話題になっている。
隣の亀山市の商品では「亀山みそ焼きうどん」「一力のうなぎ志ぐれ煮」、
あさり・おかか・のり佃煮(商品名は「おかわり」)等を販売。
松阪市の特産品では「松阪牛肉味噌」「松阪牛ラーメン」「松阪牛カレー」「松阪牛サラミ」等が販売されている。
伊賀市からは少し離れているが伊勢市の特産品も目に付く存在。
伊勢市…と言うよりは三重県を代表する特産品の「赤福」「伊勢うどん」「伊勢餅」「伊勢海老あられ」等を販売。
このように三重県全般の特産品が目立つのは本駅がSA/PA的な役割を果たしているからなのだろう。
三重県全般の主要な特産品を求めている方には重宝されそうな道の駅と言えそうだ。
コンビニの形態をした物産館。他の道の駅と比べて遜色のない品揃えである。 営業時間は7時~21時。24時間営業は取りやめになっている。
三重の郷土料理を提供
本駅の「食」の施設は「お食事処 一福亭」。
メニューの種類は43種類。三重県ならではの郷土料理を味わうことが出来る。
食事処「一福亭」。三重の郷土料理を中心に43種類のメニューがある。
このラーメンの特徴は2種類の味噌をブレンドしていること。
麺はちぢれ麺、コーン、もやし、ネギ、キャベツがトッピングされている。
注目は何と言っても独特の味噌の味。普通の味噌ラーメンと比べてかなり濃厚な味がする。
濃厚スープが絡まった麺と野菜を同時に食べると絶妙の食感。人気になるのも頷ける。
次回は、その他の3つの名物メニューにも挑戦したい。
本駅には愛犬家に嬉しいドッグランも併設。
忍者のだまし絵もあり、SNS的にも楽しみの多い道の駅である。
ブレンドされた2つの味噌を味わう「伊賀流味噌五目ラーメン(980円)」
ドッグラン
伊賀忍者のだまし絵。真剣白刃取りにチャレンジしてみるのは如何。
「道の駅 いが」近隣の宿泊施設
(宿名の前の丸数字は地図上の数字に対応したものです。 お勧め順ではありません)■①ファミリーロッジ旅籠屋・伊賀店
[MAPCODE] 131 897 686*27
(口コミ平均4.2点/5点満点、お勧め度★★☆)
- 道の駅から西に3km
- 料金(朝食付き1人6,000円、2人計10,000円~)


■②MEIHAN ROYAL HOTEL
[MAPCODE] 131 772 361*75
(口コミ平均-点/5点満点)
- 道の駅から南西に8km
- 料金(1人6,050円、2人計9,900円~)
- 朝食付きプランもあり
- 【注】精算はクレジットカードのみ(現金精算不可)

■③天然温泉 癒しの宿 ヒルホテル サンピア伊賀
[MAPCODE] 131 619 308*65
(口コミ平均4.1点/5点満点、お勧め度★★☆)
- 道の駅から南西に14km
- 料金(1人6,500円、2人計10,9100円+[入湯税150円/人]~)
- 温泉あり/食事付きプランもあり


■④ホテルルートイン伊賀上野‐伊賀一之宮インター
[MAPCODE] 131 707 840*45
(口コミ平均3.8点/5点満点、お勧め度★☆☆)
- 道の駅から南西に13km
- 料金(朝食付き1人6,546円、2人計11,728円~)
- 全客室でWOWOW無料視聴可


■⑤旅館 薫楽荘
[MAPCODE] 131 616 548*40
(口コミ平均4.8点/5点満点、お勧め度★★☆)
- 道の駅から南西に16km
- 料金(1人4,546円、2人計9,092円~)
- 築100年以上の古民家の宿

上記の料金等は目安としてご活用ください。
料金、宿泊条件の詳細はリンク先のサイトでご確認いただきたく、よろしくお願いします)