(岐阜県の道の駅 no.56)
道の駅 パレットピアおおの
駅名 | パレットピアおおの |
---|---|
住所 | 岐阜県揖斐郡大野町大字下磯313-2 |
コード | ![]() |
駅名の由来 | 「パレットピア」は絵を書く時に用いる用具の「パレット」と理想郷を意味する「ユートピア」を組み合わせた造語。 道の駅で販売される野菜や果物がパレットを彩る絵の具のように、また、人々の交流により色が織り交ざり、 町の未来を描くという願いから付けられた。なお、駅名は公募により決定した。 |
施設 | 物産館、農作物直売所、レストラン、カフェレストラン、パン工房 |
休館日 | 1/1 |
営業時間 | 9:00~18:00 (レストラン 9:00~14:00) (カフェレストラン[食事] 9:00~14:00) (カフェレストラン[喫茶] 9:00~17:00) |
道の駅の特産品 | ふんわり柿姫、柿よせずし、柿のロールケーキ「柿ーた」、柿ろまんワッフル、 薔薇のバウムクーヘン、薔薇飴、潤いばうむ、甘酒、野もみじロースト(鹿肉)、赤鈴漬、 揖斐茶フィナンシェ、料理用万能たれ「ばかたれ」、食パン「みおぱんろーふ」 |
県内最大級の道の駅が誕生
東海環状自動車道の大野神戸ICから県道53号線を通って東に300m、岐阜県南西部の大野町に「道の駅 パレットピアおおの」はある。
東海環状自動車道は本稿記載の2025年3月時点では「ぶつ切り」の状態(特に岐阜県域)の状態だが、
2025年度内には養老IC-いなべIC間を除いて全線開通の見通し。
今後は益々利便性の高い道の駅になる見通しである。
道の駅看板
こちらは大野町が作ったオリジナルの看板。本駅のコンセプトであるパレットが描かれている。
広い芝生公園とその外周を繋ぐ渡り廊下「O(オー)リング」。 芝生とリングで本駅のコンセプトであるパレットを表現している。
駅施設。建物の右側には物産館と農作物直売所、左側にはレストランなどの食の施設が入っている。
(広告の下に記事が続きます。本サイトは広告収入のみで運営しています。ご容赦願います)
柿と薔薇を使った特産品
本駅が位置する揖斐地区には本駅を含めて8つの道の駅がある。
これだけ道の駅が密集すると、どの道の駅でも似たような商品が並び、
各駅の個性が埋没する可能性が高くなるが、本駅に限ってはそのようなことは無い。
それは本駅が位置する大野町には柿と薔薇という2つの特産品があるから。
まずは物産館から商品をチェックしていきたい。
柿は大野町の特産品の一つ。秋になると本駅は柿を使った装飾が施される。
私はこれらの商品の中から柿を使った「ふんわり柿姫(190円)」、
薔薇を使った「薔薇のバウムクーヘン(140円)」、
そしてもう一品、こちらも大野の太鼓判の一つである「潤いバウム(199円)」を購入。
特に蒸どら焼きの中にホイップクリームと柿ピューレが入った「ふんわり柿姫」は私の大のお気に入り。
淡い甘味のホイップクリームと、渋味を伴った甘味の柿ピューレの味のコントラストが絶妙。
口の中で多様に変化する甘味に甘党の私は完全に嵌ってしまった。
物産館では「大野の太鼓判」と呼ばれる大野町認定商品を販売。 上は「ふんわり柿姫(190円)」、左下は「潤いばうむ(199円)」、右下は「薔薇のバウムクーヘン(140円)」。
「おおののうどん」に「みおぱんろーふ」
本駅の「食」の施設はレストラン「サイタバラス」、カフェレストラン「kakinoki」、
パン工房「みおぱ」の3つ。いずれも本駅ならではの食事を楽しむことが出来る。
レストラン「サイタバラス」は「岐阜を食べよう」をコンセプトとした地産地消のメニューが中心。
県内で獲れたジビエを活用した「鹿肉のボロネーゼドリア(1400円)」、
飛騨牛を用いた「ハンバーグとメンチカツのコンボプレート(2200円)」、
地産の食材を用いた「オムライスデミグラスソース(1650円)」等を味わうことが出来る。
カフェレストラン「kakinoki」はカフェと麺類販売が融合した珍しいカフェレストラン。
名物は「おおののうどん/そば(680円)」。
本駅の芝生公園をイメージしたうどん/そばで、渡り廊下のО(オー)リングはオニオンリング、芝生はアオサ海苔で表現している。
大野町産の塩麹を調味料に使用した「肉うどん/そば(770円)」も人気のメニュー。
美濃ヘルシーポークを用いた「ミニポーク丼(530円)」も味わうことが出来る。
パン工房「みおぱ」はイートイン、テイクアウトのどちらも利用可能。
名物は食パン「みおぱんろーふ」。製造工程において卵、バター、マーガリンは不使用。
牛乳の代わりに豆乳を用いた健康的なパン。癖のない味わいになっている。
その他、調理パン、菓子パンも多数販売。
また、モーニングも実施。焼きたてパン2品+日替わり惣菜+フリードリンクが700円のサービス価格で提供されている。
本駅の「食」の施設は3つ。購入した商品はこのテーブルで頂く。
私はみおぱのパンを頂く。「ウインナーパン」「瀬戸内レモンクリームデニッシュ」はとても美味。
「道の駅 パレットピアおおの」近隣の宿泊施設
(宿名の前の丸数字は地図上の数字に対応したものです。 お勧め順ではありません)■①グリーンホテル小松家
[MAPCODE] 28 751 328*78
(口コミ平均2.8点/5点満点)
- 道の駅から北に5km
- 料金(1人4,880円、2人計9,068円~)
- 食事付きプランもあり/直前割あり


■②池田温泉旅館 たち川
[MAPCODE] 78 877 818*63
(口コミ平均4.7点/5点満点、お勧め度★★★)
- 道の駅から西に7km
- 料金(1人20,668円、2人計28,500円~)
- 温泉あり/食事付きプランもあり
■③コンフォートイン大垣
[MAPCODE] 78 704 889*38
(口コミ平均4.2点/5点満点、お勧め度★★☆)
- 道の駅から南に9km
- 料金(朝食付き1人5,400円、2人計6,900円+[P料金800円]~)
- JR大垣駅北口より徒歩3分


■④ホテルルートイン岐阜県庁南
[MAPCODE] 28 492 150*38
(口コミ平均3.7点/5点満点、お勧め度★☆☆)
- 道の駅から南東に12km
- 料金(朝食付き1人6,637円、2人計11,546円~)
- 全客室でWOWOW無料視聴可


上記の料金等は目安としてご活用ください。
料金、宿泊条件の詳細はリンク先のサイトでご確認いただきたく、よろしくお願いします)