(岐阜県の道の駅 no.24)
道の駅 馬瀬 美輝の里
駅名 | 馬瀬 美輝の里(まぜ みきのさと) |
---|---|
住所 | 岐阜県下呂市馬瀬西村1450 |
コード | ![]() |
駅名の由来 | 「馬瀬」は市町村合併前の旧村名の馬瀬村より。「美輝の里」は併設の温泉付きホテルの施設名より。 |
施設 | 【さんまぜ工房】物産館、【スーパー美輝】物産館、レストラン、温泉、宿泊施設、 【隣接施設】カフェレストラン、民泊施設 |
休館日 | (さんまぜ工房 無休) (スーパー美輝 無休[12月~1月の平日に8日間程度の休館日あり]) (カフェレストラン 月~水) |
営業時間 | (スタンプ 8:00~17:00) (さんまぜ工房 9:00~16:00) (スーパー美輝[物産館/温泉] 10:30~21:00) (スーパー美輝[レストラン] 11:00~14:00) (カフェレストラン 11:00~15:00) |
特産品 | 【さんまぜ工房】地産の米「まぜひかり」、花あられ、白川園のドクダミ健康茶、おかず味噌各種(唐辛子/ニンニク/クルミ/ネギ) 【スーパー美輝】美輝の里オリジナル入浴剤、十七雑穀、飛騨牛ふりかけ、飛騨牛カレー、牛すじとろ煮、荏胡麻ふりかけ、 栃の実せんべい、高山ラーメン、飛騨温泉饅頭、下呂温泉湯のたまご(温泉まんじゅう) |
さんまぜ工房とスーパー美輝
東海北陸自動車道の郡上八幡ICから国道256号線→県道86号線→県道431号線を通って北東に45km、
岐阜県ほぼ中央部の旧馬瀬村(現下呂市)に「道の駅 馬瀬 美輝の里」はある。
愛知県や静岡県など、東海地方からアクセスする場合は東海環状自動車道の美濃加茂ICから国道41号線→県道86号線→県道431号線を通って北に67km。
もしかしたら本州の道の駅の中では最もアクセスが困難な道の駅かも知れない。
道の駅看板
特に温泉付き宿泊施設「スーパー美輝」は年間利用客5万1千人の人気施設。
まあ、本駅から5キロ東にある下呂温泉街の集客数が年間103万5千人であることを考えると全然少ないが、
この辺鄙な場所で年間5万人以上集めるというのは中々のもの。
特に温泉は下呂温泉にも引けを取らない美肌の湯として有名であり、穴場狙いの湯治客に人気があるそうだ。
温泉付き宿泊施設「スーパー美輝」
(広告の下に記事が続きます。本サイトは広告収入のみで運営しています。ご容赦願います)
15種類の湯を楽しむ
まず、その人気の温泉施設だが宿泊施設「スーパー美輝」の中にある。
この温泉の推しポイントは浴槽の種類が多岐に渡る点。
大浴場、露天風呂はもちろんのこと、首までつかる深湯、腰痛改善に効果がある気泡湯と水流浴、
アロマテラピー効果の日替わり美人湯(女性浴場のみ)、足裏のツボを刺激する足浴(男性浴場のみ)など、総計15種類の湯がある。
これは中々楽しい。次から次へと浴槽を変えていくと飽きが来ない。
この結果、自然に長湯となり湯治の効果が向上する。
露天風呂から見る山々の景色も素晴らしい。
晩秋は真っ赤に染まる紅葉の景色を見ることもできる。
サウナもミスト/ドライ等、4種類もあり、サウナ好きの方も満足するのではないだろうか。
泉質は美肌の湯に多いと言われるアルカリ性単純温泉。
体に負担の少ない低張性温泉のため、ゆったりと湯に浸かりたい方に向いている。
ネガティブなことを一つだけ言うならば利用料が900円とやや高いこと。
まあ、これだけ充実した施設を持つ温泉ならば900円でも利用価値は十分とは思うが、
他の道の駅温泉と比べると施設の充実度を勘案しても100円くらい割高な感じはする。
ちなみに19時以降は700円で利用可能。
本駅で車中泊する方は19時以降の利用がお勧めだが、
本駅で車中泊するのは少し勇気が要りそう。高い確率で暗闇の中の「ぼっち」の車中泊になるだろう。
温泉から見える景色はこんな感じ(温泉施設外から撮影)。
馬瀬の山々や長閑な里山の風景を見ることが出来る。
レストランでは「飛騨牛朴葉みそ定食(2,530円)」「鶏ちゃん定食(1,760円)」「から揚げ定食(1,210円)」等を提供。
このレストランは入浴券付きの食事が断然お得。
例えば入浴券付きの「飛騨牛朴葉みそ定食」は2,860円。温泉利用料は実質900円→330円となる(割引率はメニューにより異なる)。
温泉と食事を両方楽しみたい方は入浴券付きのメニューを購入することを忘れずに行いたい。
物産館内では飛騨の特産品を販売(写真は馬瀬名物の「朴葉寿し」)
レストランでは飛騨の郷土料理を提供。入浴券付きのメニューが断然お得である。
「さんまぜ工房」ではマゼヒカリなど
続いて県道沿いにある「さんまぜ工房」の紹介を。
こちらはとても小さな物販施設。主に馬瀬村で生産された商品が販売されている。
自慢の商品は地産の米「まぜひかり(コシヒカリ)」。
少し上の方で温泉から見える棚田の写真を掲載したが、その棚田で収穫された米がこの「まぜひかり」。
よくお米は使用する水の美味しさに比例すると言われるが、この「まぜひかり」は山々から湧き出す美味しい湧水を使用。
米粒一つ一つの光沢、粘り、甘味に優れている。
価格は米の高騰が続いていた2024年10月時点でも3500円/5kg。
都市部の一般的な米とほぼ同じ価格。お買い得と言っても良いだろう。
その他「花あられ」「ドクダミ健康茶」「おかず味噌(唐辛子/ニクニク/くるみ/ネギ)」等、渋い商品が並んでいる。
馬瀬村の特産品を販売する「さんまぜ工房」
お洒落な料理を提供するカフェレストラン「SotoのUchi」
民泊施設「TaMaRiBa」。1階は喫茶店になっている。
「道の駅 馬瀬 美輝の里」近隣の宿泊施設
(宿名の前の丸数字は地図上の数字に対応したものです。 お勧め順ではありません)■①民泊「TaMaRiBa」
[MAPCODE] 361 562 085*06
(口コミ平均-点/5点満点)
- 道の駅構内
- 料金(1人3,000円~)
- 予約受付は電話で(0576-20-4266)
■②美輝の里ホテル美輝
[MAPCODE] 361 562 384*33
(口コミ平均4.3点/5点満点、お勧め度★★☆)
- 道の駅構内
- 料金(2食付き1人14,725円、2人計27,550円+[入湯税150円/人]~)
- 高濃度で良質なヌルスベ天然温泉あり
- 下呂地区最大規模の15種類の浴槽


■③下呂温泉 水明館
[MAPCODE] 361 509 278*02
(口コミ平均4.3点/5点満点、お勧め度★★☆)
- 道の駅から東に17km
- 料金(朝食付き1人10,000円、2人計20,000円+[入湯税150円/人]~)
- (下呂)温泉あり/ハイクラス/食事付きプランもあり
- 2人以上は素泊まりプランもあり(2人計18,000円+[入湯税150円/人]~)
- プロが選ぶ日本の宿100撰で総合8位の宿


■④湯あそびの宿 下呂観光ホテル本館
[MAPCODE] 361 508 822*77
(口コミ平均4.2点/5点満点、お勧め度★★☆)
- 道の駅から東に17km
- 料金(1人17,091円、2人計25,092円+[入湯税150円/人]~)
- (下呂)温泉あり/食事付きプランもあり
- 夜景が綺麗な絶景露天風呂あり
- 男性専用のカプセルプランあり(1人3,910円+[入湯税150円/人]~)
- キャンプサイトプランあり(1人5,910円、2人計7,274円+[入湯税150円/人]~)
- 🐶ペット可のプランあり(1人5,910円、2人計7,274円+[入湯税150円/人]~)


■⑤下呂温泉 ホテルくさかべアルメリア
[MAPCODE] 361 508 585*55
(口コミ平均4.1点/5点満点、お勧め度★★☆)
- 道の駅から東に17km
- 料金(2人計14,564円+[入湯税150円/人]~)
- (下呂)温泉あり/食事付きプランもあり
- 絶景展望露天風呂が人気
- 「日本の旅館百選」に12年連続選ばれている宿


My Select
■美輝の里ホテル美輝

近くに名湯の下呂温泉があるが、道の駅巡りを楽しむ皆様には道の駅直結の本宿が良いのではないだろうか。 地域最大の15種の浴槽があり、泉質も下呂温泉に決して劣らない。
🐶ペット旅
■⑥わんこと泊まれる わん泊亭
[MAPCODE] 361 509 758*11
(口コミ平均4.1点/5点満点、お勧め度★★☆)
- 道の駅から東に18km
- 料金(1人13,819円、2人計17,274円+[入湯税150円/人]~)
- (下呂)温泉あり/食事付きプランもあり
- ペット可のプランあり[追加料金+2,800円]


上記の料金等は目安としてご活用ください。
料金、宿泊条件の詳細はリンク先のサイトでご確認いただきたく、よろしくお願いします)