(岐阜県の道の駅 no.02)
道の駅 パスカル清見
駅名 | パスカル清見(パスカルきよみ) |
---|---|
住所 | 岐阜県高山市清見町大原858-1 |
コード | ![]() |
駅名の由来 | 「パスカル」は「パストラル(田園的な風景や生活を主題とした詩)」と「カルチャー(文化)」の造語。 「清見」は市町村合併前の旧村名の清見村より。 |
施設 | 物産館、レストラン |
休館日 | 年末年始 (レストラン 年末年始、水曜日[冬期は火~木曜日]) |
営業時間 | 9:00~17:00[冬期は10:00~16:00] (レストラン 10:30~15:00) |
道の駅の特産品 | パスカルドレッシング(ごま/クリーミーごま/和風たまねぎ)、飛騨清見ソース、パスカルトマトケチャップ、 パスカルトマトジュース、ブルーベリージャム、飛騨清見味噌ソース、飛騨牛カレー、飛騨牛すじカレー、 鶏ちゃん、飛騨牛ホルモン、黒大豆と牛すじ肉のコトコト煮 |
とびっきりの田舎の道の駅
東海北陸自動車道の郡上八幡ICから国道472号線を北東に遥々32km、
岐阜県ほぼ中央部の旧清見村(現高山市清見町)に「道の駅 パスカル清見」はある。
旧清見村は広い村内に約2500人が暮らす村。
まあ、清見村自体は「普通の田舎」という感じだが、
本駅が位置する清見村大原地区は清見村の中心部から峠を一つ越える山の中。
航空写真(Google Earth)で確認したところ民家は十数軒。おそらく人口も数十人と言ったところだろう。
正直、「よくこんなところに道の駅を造ったな」と感心してしまうような立地条件だが、
ただ、施設自体はなかなか充実。物産館で販売されている特産品には「本駅ならでは」の商品がたくさん。
レストランのメニューもかなり充実している。
おそらく道の駅のコアなファンの間には「一度は訪れるべき道の駅」という認識が高いのだろう。
こんな「とびっきりの田舎駅」にもかかわらず、意外と利用客は多い(と言っても1日あたり100人程度と思われるが)。
交通の便が極めて悪い本駅だが、一度は訪れたい道の駅である。
パスカルドレッシングが人気
本駅はロッジ風の横長の建物の中に物産館とレストランが入る施設構成。
建物の裏手に回ると清流で有名な馬瀬川が流れ、その奥には新緑の山林。
大自然の美しさも堪能できる道の駅になっている。
道の駅の物産館では本駅ならではのオリジナル商品がたくさん。
中でも有名なのが「パスカルドレッシング」。
ゴマ/クリーミーゴマ/和風たまねぎの3種類が販売されているが、いずれも濃厚な味が特徴。
キャベツやキュウリ等の薄味の野菜に合いそうなドレッシングに仕上がっている。
「飛騨清見ソース」も本駅限定、人気急上昇中の商品。
まるでスープのような野菜たっぷりのフルーティーなソースに仕上がっている。
本駅限定の商品はまだまだ存在。
「パスカルトマトケチャップ」は清見村産トマトをたっぷりと使った商品。
「パスカルトマトジュース」「飛騨清見味噌ソース」も販売されている。
飛騨地方の特産品も本駅で販売。
特に人気は飛騨牛を使った商品で「飛騨牛カレー」「飛騨牛すじカレー」「飛騨牛ホルモン」
「黒大豆と牛すじのコトコト煮」等が販売されている。
その他にも「鶏ちゃん」や「さるぼぼ」関連の商品(さるぼぼクッキー/さるぼぼパイ)等、特産品はいっぱい。
本駅でのお土産選びは大いに迷いそうだ。
道の駅レストランでは飛騨牛と高山ラーメン
道の駅レストランは22種類のメニューを提供。
自慢のメニューは飛騨牛を使った料理。飛騨牛銘柄推進協議会より「飛騨牛レストラン」としての認定を受けている隠れた名店である。
飛騨牛を使ったメニューは「飛騨牛牛すじ煮込み丼(1200円)」「飛騨牛朴葉味噌定食(2100円)」「飛騨牛生姜焼き定食(1300円)」
「飛騨牛カレーうどん(850円)」「飛騨牛カレーとんかつ乗せ(1200円)」の5品。
高級牛肉を使っている割にはお手頃価格と言えるだろう。
飛騨牛メニューと並んで人気のメニューは「飛騨高山ラーメン(650円)」。
「飛騨高山チャーシューメン(850円)」やミニ牛すじ煮込み丼が付いた「飛騨高山ラーメンセット(1000円)」も味わうことが出来る。
本駅のレストラン、味もさることながら雰囲気も最高。
レストランにはテラス席があり、馬瀬川のせせらぎ音が聞こえる。
夏は新緑、秋は紅葉の景色も楽しむことが出来る。
道の駅看板
ロッジ風の建物の駅施設
駅施設入口
本駅の人気商品のパスカルドレッシング(400円)
こちらも人気商品の黒大豆と牛スジのコトコト煮
レストランのテラス席。すぐ横を馬瀬川が流れる。新緑や紅葉の景色も楽しむことが出来る。
駅裏の風景も自然がいっぱい
「道の駅 パスカル清見」近隣の宿泊施設
(宿名の前の丸数字は地図上の数字に対応したものです。 お勧め順ではありません)■オーベルジュ玄珠 山間の隠れ家的なリトリート
(口コミ平均4.3点/5点満点、お勧め度★★☆)
- 道の駅構内
- 料金(2食付き1人33,550円、2人計58,300円~)

■①リゾートペンション四季彩
[MAPCODE] 711 036 171*43
(口コミ平均4.9点/5点満点、お勧め度★★★)
- 道の駅から南西に4km
- 料金(1人7,727円、2人計11,818円~)
- 温泉あり/食事付きプランもあり
- 静寂な森の中にある全室5室の小さな宿


■②めいほうベルグコテージ
[MAPCODE] 711 007 752*58
(口コミ平均4.9点/5点満点、お勧め度★★★)
- 道の駅から南西に4km
- 料金(2人計10,054円~)
- 温泉あり/各棟に家庭風呂で温泉を引湯
- 自炊可能なキッチン完備


■③ゆの里 せせらぎ
[MAPCODE] 711 036 231*24
(口コミ平均4.7点/5点満点、お勧め度★★★)
- 道の駅から南西に4km
- 料金(2食付き2人計20,000円~)
- 明宝温泉「湯星館」のすぐ近く


■④コテージ ストロープンハウス
[MAPCODE] 361 758 886*25
(口コミ平均4.0点/5点満点、お勧め度★☆☆)
- 道の駅から南に9km
- 料金(2人計9,092円~)
- 食事付きプランもあり
- 【注】チェックインは15時~17時、時間外は時間外料金が発生


My Select
■①リゾートペンション四季彩

静寂な森の中にある全5室の小さな宿。美味しい空気を思いっきり吸って心身ともにリラックス。 ステーキメインのフルコースディナー、自家製どぶろく等、楽しみがいっぱい。
上記の料金等は目安としてご活用ください。
料金、宿泊条件の詳細はリンク先のサイトでご確認いただきたく、よろしくお願いします)