AROUND JAPAN

(新潟県の道の駅 no.15)

道の駅 良寛の里わしま

駅基本情報
駅名 良寛の里わしま(りょうかんのさとわしま)
住所 新潟県長岡市島崎5713-2
コード 58 571 373*14
駅名の由来 「わしま」は市町村合併前の旧村名の和島村より。 「良寛」は江戸時代後期の僧侶・歌人で和島村の隆泉寺に墓がある。
施設 物産館、農作物直売所、レストラン、ソフトクリーム出店、良寛の里美術館、歴史民俗資料館
特産品 だんご汁、ガンジー牛乳、ガンジー牛乳ソフトクリーム、良寛むすび、けんさ焼き、おこわ団子、 手毬そば、手毬うどん、落雁「良寛の里」、はち巣ようかん、出雲崎の紙風船

良寛と貞心尼のゆかりの地

 北陸自動車道の中之島見付ICから国道403号線、県道274号線などを通って北西に16km、 新潟県中央部(中越地方)の旧和島村(現長岡市)に本駅「良寛の里わしま」はある。 距離的には上記の中之島見付ICが最短だが、本駅の沿道となる国道116号線(和島バイパス)は信号が殆ど無い快適な道路。 関東・東北方面からは三条燕ICから、 関西方面からは西山IC(どちらも北陸自動車道)から早めに国道116号線に入って本駅に向かう方が早いかも知れない。 本駅に向かう道中は約8割が水田の風景。米処ならではの景観のドライブを楽しむことが出来るだろう。
 さて、本駅は駅名からもわかる通り江戸時代後期の僧侶、歌人として有名な良寛ゆかりの地にある道の駅。 良寛が晩年を過ごした地、また良寛が生涯唯一、心を許した貞心尼と出会ったのがこの場所「和島」である。 本駅の近くには「良寛の里美術館」を始め、良寛が眠る隆泉寺など良寛ゆかりの施設があるので、 興味のある方は足を延ばしてみるのは如何だろうか。

団子3つ入りの「だんご汁」が名物

 本駅の施設は木造で落雪式屋根(角度を急にして雪が積もらないようにした屋根)を持つ、雪国ならではの建物。 この建物の中に物産館、レストラン、ソフトクリームの出店がある。 建物自体は小さくないが、約7割のスペースをレストランが占めるため、物産品の販売スペースは小さい。 特産品の種類・数という点では小規模。 その一方でレストランは広々。囲炉裏もあり雪国風情もある。
 まず本駅で最初に紹介したいのは「だんご汁」。 大分県の郷土料理として良く知られているが、旧和島村でも人気の郷土料理。 本駅のレストランで味わうことが出来る。 和島の「だんご汁」は具沢山なところが特徴。 器は小さいものの、その中にだんごが3つ、豚肉、大根、里芋、ニンジン、ブナシメジ、ネギ、糸こんにゃくが入っている。 醤油ベースの出汁も美味しい。380円と安価で味わうことが出来るのも嬉しい。 「良寛むすび」も本駅の名物。 一般的なおむすびは1つのおむすびの中に1種類の具が一般的だが、「良寛むすび」は少し違う。 1つの大きなおむすびの中に梅干し、サケ、おかかの3つの具が入っている。「良寛むすび」は1つ180円。 生姜味噌の焼きおにぎり「けんさ焼き(170円)」も和島の郷土料理。だんご汁と共に味わいたい料理である。 レストランではその他にも「もつ煮込み定食(780円)」「親子丼(750円)」「月見山菜そば(670円)」等を味わうことが出来る。

希少なガンジー牛を使ったソフトクリーム

 本駅の物産館では旧和島村、及び近隣地区の特産品を約20種類販売。 商品数は少ないものの、本駅ならではの商品をいくつか販売している。 目に付く商品は「はち巣ようかん」。蜂の巣のように穴模様が羊羹全面に施された伝統の商品である。 落雁菓子の「良寛の里」も本駅ならではの商品。 良寛の手毬唄から命名した「手毬そば」「手毬うどん」も本駅の人気商品である。 また、レストラン人気メニューの「良寛むすび」「けんさ焼き」(いずれも上述)も、 テイクアウトという形式で物産館でも販売されている。
 駅施設入口にある出店ではガンジー牛乳を使ったソフトクリームが人気。 ガンジー牛の牛乳は欧米ではゴールデンミルクと呼ばれている商品。 濃厚なのに後味さっぱり。高い栄養価と優れた成分バランスが人気になっている。 但し、日本ではとても希少なガンジー牛。 日本全国で約200頭しか生育されておらず、新潟県内では和島地区の牧場で10頭成育されているのみ。 この出店ではとても希少なガンジー牛を使ったソフトクリームを味わうことが出来る。



道の駅看板

道の駅看板

駅施設

落雪式屋根が特徴の駅施設。物産館、レストラン、ガンジーソフトの出店が入る。

レストラン

広々としたレストラン。中央に囲炉裏がある。

だんご汁

レストランの一番人気メニューの「だんご汁」

ガンジー牛

ガンジー牛の宣伝看板

良寛の里美術館

物産館から600m西にある「良寛の里美術館」。入館料は500円。この施設も道の駅施設に含まれる。

歴史民俗資料館

「良寛の里美術館」の近くにある歴史民俗資料館。入館料は400円。

近隣のお勧め宿泊施設

(宿名の前の丸数字は地図上の数字に対応したものです。 お勧め順ではありません)

■①寺泊温泉 北新館
 [MAPCODE] 58 723 481*15
 (口コミ平均4.3点/5点満点、お勧め度★★☆)

 - 道の駅から北に6km
 - 料金(1人6,818円、2人計11,818円~)
 - 温泉あり/食事付きプランもあり
 - 二つの源泉に恵まれた山あいの一軒宿

   

■②お宿・割烹 たまきや
 [MAPCODE] 695 127 526*05
 (口コミ平均4.4点/5点満点、お勧め度★★☆)

 - 道の駅から南西に9km
 - 料金(2食付き2人計22,000円~)
 - 出雲崎漁港直送の地魚料理が自慢
 - 窓の外は日本海、夕陽が綺麗に見える宿

 

■③海風亭 寺泊 日本海
 [MAPCODE] 58 782 270*28
 (口コミ平均4.4点/5点満点、お勧め度★★☆)

 - 道の駅から北に9km
 - 料金(2食付き2人計16,000円~)
 - 温泉あり

   

■④寺泊海岸温泉 美味探究の宿 住吉屋
 [MAPCODE] 58 782 703*81
 (口コミ平均4.1点/5点満点、お勧め度★★☆)

 - 道の駅から北に10km
 - 料金(2食付き2人計17,000円~)
 - 温泉あり/食事付きプランもあり

   

■⑤NEMARU Stay&Discovery
 [MAPCODE] 58 427 557*03
 (口コミ平均4.8点/5点満点、お勧め度★★☆)

 - 道の駅から南東に10km
 - 料金(1人12,546円、2人計13,456円~)
 - 夕食付プランもあり
 - 1日1組限定のプライベートなゲストハウス

   

🐶ペット旅

■⑥わんこと泊まる宿 上州苑
 [MAPCODE] 190 069 720*47
 (口コミ平均4.3点/5点満点、お勧め度★★☆)

 - 道の駅から北東に19km
 - 料金(朝食付き1人9,000円、2人計14,000円~)
 - 2食付きプランもあり
 - 2人以上は素泊まりプランもあり[2人計12,400円~]
 - ペット可[追加料金+1,080円]

   

大きな地図で見る(パソコン閲覧時のみ有効)

(※ 料金、宿泊条件は時期により変動する場合があります。
上記の料金等は目安としてご活用ください。
料金、宿泊条件の詳細はリンク先のサイトでご確認いただきたく、よろしくお願いします)