AROUND JAPAN

(秋田県の道の駅 no.30)

道の駅 大館能代空港


道の駅基本情報
駅名 大館能代空港(おおだてのしろくうこう)
住所 秋田県北秋田市脇神字苔岱21-144
コード 229 390 152*87
駅名の由来 空港の名称より
施設 物産館(ANAシヨップ)、レストラン、喫茶店
休館日 無休
営業時間 9:35~18:10[スタンプは7:45~18:30]
(レストラン 9:30~17:45)
(喫茶店 9:00~17:55)
道の駅の特産品 いぶりがっこチーズ、もっちり胡麻しょう油、酒田米菓の煎餅各種(えび/チーズ/カレー/等)、 稲庭うどん、比内地鶏そば、いぶりがっこ、サキホコレを使った薄焼き煎餅、ミニはたはたパイ、 笑内チーズ饅頭、ANAオリジナルコンソメスープ、秋田犬ぬいぐるみ、大館曲げわっぱ

腐っても空港

 秋田自動車道の大館能代空港ICを降りてすぐ、秋田県北部の北秋田市に「道の駅 大館能代空港」はある。 秋田自動車道は大館能代空港ICから6km西の蟹沢IC~二ツ井白神IC間は未通の状態。 ただ、その区間を下道で走っても渋滞はほぼ皆無なのでアクセス上の問題は殆ど無い。 基本的に自動車利用者にとってもアクセスの良い道の駅と言えるだろう。

道の駅 | 大館能代空港 | 道の駅看板
道の駅看板
 本駅は駅名から分かる通り、空港が道の駅になったもの。 空港が道の駅になったのは石川県の「のと里山空港」に次いで2例目となる。
 本駅のパンフレットには「一度で二度楽しい空港型道の駅」とか「空も楽しめる道の駅」等、ポジティブな言葉が並んでいるが、 実際は空港経営はかなり厳しい状況。 航空便は羽田発/着の1日3往復しか確保できず、秋田県の公式発表によると2022年度の収支は4億4千万円の赤字。 何と言っても航空関連の収入(着陸料など)が3千万円しかないというのが痛い。 本空港を道の駅に登録した理由は、おそらく、少しでも自動車利用者に立ち寄ってもらい利益を上げようという考えなのだろう。
道の駅 | 大館能代空港
道の駅施設、というよりは大館能代空港の施設と言った方が的確だろう。
 空港としては完全な機能不全に陥っている本駅だが「腐っても鯛」、いや本駅の場合は「腐っても空港」という表現が正しいだろうか。 本駅の施設は素晴らしい。何といっても清掃が完璧に行き届いている。 特にトイレは利用者が少ないのに清掃が完璧で、使うのが申し訳ないくらいに綺麗である。 物産館やレストランも利用客が少ない割にはとても豪華。 クッションが利いた椅子もあり、休憩施設としても完璧である。

 なお、本駅で車中泊を考えている方に一つ注意事項を。 本駅は19時45分に空港ゲートが閉鎖され、閉鎖後は車はもちろん、人の出入りも出来なくなる。 空港内の施設はトイレを含めて閉鎖されるので、車中泊をされる方は必ず空港ゲートの外の第3駐車場に移動する必要がある。 第3駐車場には空港内のトイレには劣るが、まあまあ清潔な24時間利用可能なトイレが設置されていので夜も安心である。

道の駅 | 大館能代空港 | 第3駐車場
空港ゲートの外にある第3駐車場。車中泊をされる方、または夜間利用の方は第3駐車場を利用する必要がある。

(広告の下に記事が続きます。本サイトは広告収入のみで運営しています。ご容赦願います)


秋田県全般の特産品を販売

 本駅(というよりは「大館能代空港」)は1階に喫茶店、2階に物産館レストランがある施設構成。 まずは中心施設となる物産館から紹介したい。

 本駅の物産館は「ANA FESTA」。日本全国34空港にあるANAグループの総合お土産店である。 販売されている商品の主力は秋田県全般の土産品。 インバウンドを意識しているためか、多くは3000円~5000円位のややハイグレードな商品。 ただ、1000円以下のお手頃商品も幾つか販売されているので、バランスの良い商品構成と言えるだろう。
 人気No.1商品は「いぶりがっこチーズ(3個入り538円)」。言わずと知れた秋田県の名物である。 外国人にこの商品の独特の味が喜ばれるのか、個人的にはかなり興味がある。 どんな人が買うのかチェックしたいところだが、残念ながらフライトの時間帯以外は客はほぼ皆無。 今後、フライトの時間帯に訪れる機会があればチェックしたい。
 その他「酒田米菓のせんべい各種」「稲庭うどん」、 秋田の米サキホコレを使った「薄焼きせんべい」等、秋田県定番の商品を販売。 本駅限定デザインの「秋田犬のぬいぐるみ」も販売されている。

道の駅 | 大館能代空港 | 物産館
物産館「ANA FESTA」

秋田の食を提供するレストラン

 続いて2階にあるレストラン「Port One」の紹介を。 このレストランでは秋田の食材を使った料理を20種類位提供。 一般的に空港のレストランというと「美味しいけど高い」というイメージだが、 本レストランは意外と廉価。1人1,000円~2,000円の予算で料理を味わうことが出来る。

 このレストランは時間帯により提供されるメニューが異なる。 9時30分~11時は朝食メニューの時間帯。ただ、朝メニューでありながら少々胃に重たいメニューが中心。 「比内地鶏親子丼(1600円)」「稲庭うどん(1100円)」「ビーフカレー(1300円)」等を味わうことが出来る。
 11時~16時は通常メニューの時間帯。この時間帯は秋田県のブランド豚肉の「桃豚」を使った料理が主に提供されている。 主なメニューは「桃豚生姜焼き定食(1300円)」「桃豚とんかつ御膳(1700円)」「桃豚といぶりがっこの塩炒め定食(1300円)」など。 秋田の郷土料理のきりたんぽを使った「きりたんぽ鍋(1600円)」「きんたんぽラーメン(1300円)」も味わうことが出来る。
 16時以降は少し早いが居酒屋タイム。美味しいビールと共に「地鶏鍋(1400円)」「いぶりがっこ盛り(700円)」 「比内地鶏唐揚げ(1000円)」などを味わうことが出来る。 酒類は地酒3種を飲み比べる「利き酒セット(900円)」も提供。 ハイボール、焼酎、ノンアルコール飲料も提供されている。

道の駅 | 大館能代空港 | レストラン
レストラン「ポートワン」
 1階には新たに喫茶店「ピッコロ」がオープンした。 この喫茶店の名物はイタリア風のホットサンド「バニーニ(600円)」。 飲み物もちょっとお洒落で「キャラメルモカ縄文スペシャル」「ウインナーコーヒー」が提供されている。 「ジェラード(各400円)」もこの喫茶店の名物で、 和紅茶/マスカット/バニラ/ベルギーチョコレート/など、10種類のジェラードを味わうことが出来る。

道の駅 | 大館能代空港 | 秋田なまはげのモニュメント
空港内には撮影スポットがいっぱい。これは「秋田なまはげ」のモニュメント。
道の駅 | 大館能代空港 | 秋田犬のぬいぐるみ
こちらは秋田犬のめいぐるみ。毎月、8日、18日、28日の朝10時には本物の秋田犬に会うことが出来る。
道の駅 | 大館能代空港 | 展望デッキ
展望デッキでは飛行機の離発着の様子を見ることが出来る。 但し1日3便しかないので飛行機を見たい方は時間を合わせて訪れる必要あり。
道の駅 | 大館能代空港 | 客室シート
展望デッキ(屋内)にはボーイングB737-800で使われている客室シートあり
道の駅 | 大館能代空港 | レンタカーコーナー
空港内にはレンタカーの受付有り。 飛行機+レンタカーで道の駅巡りというのも良いかも知れない。

【その他の道の駅はこちらから】

 秋田県の道の駅
 全国の道の駅



「道の駅 大館能代空港」近隣の宿泊施設

(宿名の前の丸数字は地図上の数字に対応したものです。 お勧め順ではありません)

■①伊勢堂岱温泉 縄文の湯
 [MAPCODE] 395 764 248*16
 (口コミ平均4.2点/5点満点、お勧め度★☆☆)

 - 道の駅から北西に3km
 - 料金(1人5,718円、2人計9,418円+入湯税[150円/人]~)
 - 温泉あり/食事付きプランもあり

   

■②ビジネスホテル八木
 [MAPCODE] 395 824 445*61
 (口コミ平均3.1点/5点満点)

 - 道の駅から北に5km
 - 料金(1人4,363円、2人計9,300円~)
 - 朝食付きプランもあり[+900円/人~]

   

■③丸留旅館
 [MAPCODE] 395 794 876*15
 (口コミ平均4.1点/5点満点、お勧め度★★☆)

 - 道の駅から北に5km
 - 料金(1人5,000円、2人計8,000円~)
 - 朝食付きプランもあり[+900円/人~]

   

■④阿仁川あゆっこ温泉
 [MAPCODE] 229 120 885*17
 (口コミ平均4.0点/5点満点、お勧め度★★☆)

 - 道の駅から南に11km
 - 料金(1人4,864円、2人計9,000円~)
 - 温泉あり/食事付きプランもあり
 - 阿仁川アユを味わう「あゆ定食」が人気

   

🐶ペット旅

■⑤たしろ温泉 ユップラ
 [MAPCODE] 229 729 679*33
 (口コミ平均4.2点/5点満点、お勧め度★★☆)

 - 道の駅から北東に18km
 - 料金(2人計9,546円~)
 - 温泉あり/食事付きプランもあり
 - ペットハウスあり[要問合せ]

   

■⑥雪沢温泉 大雪
 [MAPCODE] 297 752 404*42
 (口コミ平均4.0点/5点満点、お勧め度★★☆)

 - 道の駅から北東に31km
 - 料金(2食付き8,182円~)
 - ペット可[追加料金+1,300~1,500円]

   

大きな地図で見る(パソコン閲覧時のみ有効)


近隣の宿をじゃらんnetでもっと調べる
近隣の宿を楽天トラベルでもっと調べる

(※ 料金、宿泊条件は時期により変動する場合があります。
上記の料金等は目安としてご活用ください。
料金、宿泊条件の詳細はリンク先のサイトでご確認いただきたく、よろしくお願いします)