AROUND JAPAN

(秋田県の道の駅 no.28)

道の駅 あきた港


道の駅基本情報
駅名 あきた港(あきたこう)
住所 秋田県秋田市土崎港西1-9-1
コード 88 292 892*58
駅名の由来 駅横の港の秋田港より
施設 物産館、農作物直売所、レストラン、養老昆布の売店、展望カフェ、うどん・そば自販機、展望台
休館日 無休
(展望カフェ 水曜日)
営業時間 9:00~18:00[冬期は9:00~17:00]
(レストラン[土崎湊屋] 11:00~15:30)
(レストラン[セリオンキッチン] 11:00~13:30)
(展望カフェ 11:00~15:30)
(うどん・そば自販機 10:00~17:00)
(展望台 9:00~21:00)
道の駅の特産品 いぶりがっこ、ぎばさ青のり煎餅、養老昆布(よろこぶ)、バター餅、きりたんぽ鍋、稲庭うどん、秋田諸越、 秋田市土崎地方の銘菓(山科/大栗饅頭/一口明けがらす/長井のポテト)、 男鹿半島の銘菓(おがどら/恋人はなまはげ)

高さ143mのポートタワー・セリオン

 秋田自動車道の秋田北ICから県道72号線→一般道を通って南西に6km、 秋田県西部の秋田市土崎地区に「道の駅 あきた港」はある。 本駅は「道の駅 あきた港」というよりは「ポートタワー・セリオン」と言った方が馴染みがあるかも知れない。 ポートタワー・セリオンは秋田県民にとってはスカイツリー並みにメジャーな観光地。 全高143m、タワーの5階部分が展望台になっているが、展望台の高さは地上100m。 私は本駅を訪れる前に道の駅「てんのう」に立ち寄り、高さ60mの天王スカイタワーからの景色を鑑賞したが、 高さが40m違うと景色は全く違う。道路を走る車は米粒程度、歩行者に至ってはほぼ認識不能。 視界もぐっと広くなり、水平線は地球が丸いことを実感する。 日本海に沈む夕日も最高で、恋人の聖地にも認定されている。

道の駅 | あきた港 | 道の駅看板
道の駅看板
道の駅 | あきた港 | 日本海に沈む夕日
展望台から見る日本海に沈む夕陽
 そのポートタワー・セリオンだが開業は1994年。開業当時は800円の入場料を徴収していた。 その後、ポートタワーの入場者数減少に伴い経営が悪化。2007年に秋田市が買い取り展望台入場料を無料化2010年7月に道の駅に登録されて現在に至っている。 紆余曲折があったものの、800円の価値があるとされていた展望台からの眺望が、今は無料なのだから得をした気分になる。
 道の駅登録当時は商業施設が貧弱で「展望台だけが魅力」の道の駅という感じだったが、2015年に大規模リニューアル。 今では県内有数の商業施設を持つ道の駅に生まれ変わった。 本駅を訪れた際は展望台からの絶景と共に、物産館やレストランでの買い物/食事を楽しみたい。

道の駅 | あきた港 | ポートタワー・セリオン
ポートタワー・セリオン。ちなみにセリオンとはseaとpavilionを合成した造語である。

(広告の下に記事が続きます。本サイトは広告収入のみで運営しています。ご容赦願います)


道の駅の物産館はかなり大規模

 ポートタワー・セリオンの1階部分にあるのは物産館レストラン。 道の駅の物産館は建物に入った瞬間に「わっ! 広い」と仰け反るような感覚に陥るくらい大規模。 どこに何が販売されているのか探すのが大変なくらいに様々な商品が販売されている。 その中でも特に目に付くのは大根を燻して漬けた秋田名産の「いぶりがっこ」。 塊で販売されているのが10種類、刻みで販売されているのが10種類、合計20種類のいぶりがっこが販売されている。 これだけ種類があるとどれを選んでよいのか難しいが、90gが2本入りで698円の「東成瀬村の高級いぶりがっこ」が人気になっているようだ。
 本駅が位置する土崎地区の特産品を集めた「土崎地方コーナー」にも注目したい。 ここでは道の駅では本駅限定の、落雁風菓子の「山科」を始めとして「長井のポテト」 「一口明けがらす」「大栗饅頭」等が販売されている。
 その他にも秋田県の有名な特産品はほぼ、ここで販売。 「きりたんぽ鍋」「稲庭うどん」「秋田諸越」はもちろん、男鹿半島の特産品の「おがどら(どらやき)」や「恋人はなまはげ」、 秋田土崎の隠れた逸品の「養老昆布」("よろこぶ"と呼ぶ)も販売されている。

道の駅 | あきた港 | 物産館
とても広い物産館。これでも写っているのは半分くらい。

海鮮料理を味わうレストラン

 本駅の「食」の施設はタワー1階にあるレストラン「土崎湊屋」、同じく1階にある「セリオンキッチン」、 タワーの4階にある「セリオンカフェ」の3つ。 特徴が異なる3つの施設で好みの料理を選択することが可能になっている。

 まずはレストラン「土崎湊屋」だが、秋田港直送の新鮮魚介を用いた海鮮料理を味わうことが出来るのが特徴。 名物は海鮮バーベキュー。獲れたてのあわび、ホタテ、サザエ、ふぐ、エビ、イカをその場で焼いて味わうことが出来る。 あわび2枚、ふぐ2枚、ホタテ2枚、エビ2尾が付いた「ご馳走セット」は5500円。単品で注文することも可能である。 その日の漁の水揚げでネタが変わる「店主のきまぐれ丼」「店主のきまぐれ寿司」(各々1100円)も人気のメニュー。 好みのネタを選んで味わう「のっけ丼」「のっけ寿司」もある。 大きなえび天が乗った「天ぷらそば/うどん(770円)」、比内地鶏入りの「きりたんぽ鍋(2200円)」も味わうことが出来る。

道の駅 | あきた港 | レストラン「土崎湊屋」
主に海鮮料理を提供するレストラン「土崎湊屋」
 1階にある「セリオンキッチン」は地元農家が経営するレストラン。 名物は「日替わり定食(800円)」。「八幡平ポークカレー(700円)」「えび天そば(800円)」、 醤油/塩/味噌が選べる「ラーメン(800円)」も味わうことが出来る。
 4階にある「セリオンカフェ」はスパゲティービーフシチューが名物の店。 ミートソース、カルボナーラ、牛肉とワインソースのシチュー等、各々1200円で味わうことが出来る。 パンケーキやパフェなどのスイーツ類の品揃えも充実。 高台から海の景色を見ながら至福の時間を過ごすことが可能になっている。

 「食」の施設に入るか微妙だが、本駅ではもう一つ紹介しなければならない施設がある。 それは「うどん・そばの自動販売機」。 30年位前は街中のどこでも見かけたうどん・そばの自動販売機だが、今は既に絶滅危惧種。 もしかしたら体験できるのはあと数年かも知れない。 見たことも食べたこともない方はきっと多いはず。 絶滅する前に一度体験してみるのは如何だろうか。

道の駅 | あきた港 | うどんとそばの自販機

懐かしの「うどんとそばの自販機」。うどん、そばは共に1杯350円。 ポートタワー・セリオン横のセリオンリスタ1階に置かれている。

道の駅 | あきた港 | 展望台から見た秋田市街
展望台から見た秋田市街。 地元のスター(金足農業出身)の吉田輝星投手のサインがガラス面に記されている。
道の駅 | あきた港 | さかなクンの絵
タワーの一角にはさかなクンの絵が展示されている
道の駅 | あきた港 | 夜のポートタワー・セリオン
夜のポートタワー・セリオン。夜間はライトアップされる。(ホテルルートイン秋田土崎の客室から撮影)

【その他の道の駅はこちらから】

 秋田県の道の駅
 全国の道の駅



「道の駅 あきた港」近隣の宿泊施設

(宿名の前の丸数字は地図上の数字に対応したものです。 お勧め順ではありません)

■①ホテルルートイン秋田土崎
 [MAPCODE] 88 323 091*13
 (口コミ平均3.6点/5点満点、お勧め度★★☆)

 - 道の駅から東に400m
 - 料金(朝食付き1人5,945円、2人計10,090円~)
 - 2食付きプランもあり
 - 全客室でWOWOW無料視聴可
 - セリオンの夜間ライトアップ見物に最適なホテル

   

■②ユーランドホテル八橋
 [MAPCODE] 88 236 854*48
 (口コミ平均3.8点/5点満点、お勧め度★☆☆)

 - 道の駅から南東に4km
 - 料金(1人4,500円、2人計5,090円~)
 - カプセル宿泊コースもあり[3,000円/人~]
 - 深夜1時まで営業の食事処を併設

   

■③秋田温泉さとみ
 [MAPCODE] 303 871 610*23
 (口コミ平均4.4点/5点満点、お勧め度★★☆)

 - 道の駅から東に7km
 - 料金(朝食付き1人7,545円、2人計14,000円~)
 - 温泉あり/2食付きプランもあり
 - 楽天トラベル日本の宿アワード受賞の宿

   

■④秋田温泉プラザ
 [MAPCODE] 303 871 574*61
 (口コミ平均4.4点/5点満点、お勧め度★★☆)

 - 道の駅から東に7kmkm
 - 料金(朝食付き1人4,454円、2人計13,672円~)
 - 温泉あり/2食付きプランもあり/直前割あり

   

My Select

■③秋田温泉さとみ

秋田市街地には数多くのホテルがあり宿探しには困らないこの周辺だが、温泉好きな方には本宿を推薦。 肌がスベスベになるとろっとろの湯は温泉通の方も満足されるはず。

大きな地図で見る(パソコン閲覧時のみ有効)


近隣の宿をじゃらんnetでもっと調べる
近隣の宿を楽天トラベルでもっと調べる

(※ 料金、宿泊条件は時期により変動する場合があります。
上記の料金等は目安としてご活用ください。
料金、宿泊条件の詳細はリンク先のサイトでご確認いただきたく、よろしくお願いします)