(秋田県の道の駅 no.10)
道の駅 かみこあに
駅名 | かみこあに |
---|---|
住所 | 秋田県北秋田郡上小阿仁村小沢田字向川原66-1 |
コード | ![]() |
駅名の由来 | 村名の上小阿仁村より |
施設 | 物産館、農作物直売所、レストラン、フードコート |
休館日 | 12/31、1/1 |
営業時間 | 9:00~17:30[スタンプは8:00~20:00] (レストラン 10:00~14:00) (フードコート 11:00~17:15) |
道の駅の特産品 | 食用ほおずき、ほおずきジャム、ほおずきソフトクリーム、ほおずき酒、こはぜジャム、こはぜアイスクリーム、こはぜ酒、 こはぜどら焼き、山吹まんじゅう、たんぽぽコーヒーゼリー、しょっつる煎餅、バター餅、笑内ルデセール、 「こあぴょん」のぬいぐるみ |
「食用ほおずき」先駆けの村
秋田自動車道の五城目八郎潟ICから国道285号線を北東へ28km、
秋田県やや北部の上小阿仁村に「道の駅 かみこあに」はある。
「村」と聞くと山林に覆われた長閑な環境をイメージしがちだが…事実、上小阿仁村も村域の約9割は山林だが、
本駅周辺は村役場近くの村内では最も賑やかな場所。
近くに商店、食堂、コンビニがあり、あまり「村」というイメージは似合わない。
道の駅看板
私はちょっとケチって廉価品を購入。
廉価品の食用ほおずきは見た目は「色を淡くしたミニトマト」、食べた感触は「ほとんどミニトマト」、味は「甘味を抑えたミニトマト」。
総合的に見れば「完熟前のミニトマト」という感じだろうか。
ただ、インターネット上の評判では「濃厚な甘酸っぱさ」という意見が多数を占めているので、
高級品「恋どろぼう」ならば、そのような味なのかも知れない。
味はともかく、食用ほおずきのもう一つの魅力は「香り」。
石鹸のような清潔感のある芳香が食欲をそそってくれる。これは廉価品でも同様である。
食用ほおずき。ドレッシングを掛けて食べると美味しかった。高級ほおずき「恋どろぼう」も販売されている。
(広告の下に記事が続きます。本サイトは広告収入のみで運営しています。ご容赦願います)
「こはぜ」も上小阿仁村の特産品
食用ほおずきと並んで上小阿仁村のもう一つの特産品はブルーベリー科の植物の「こはぜ」。
ブルーベリーと同様に「目の薬」と呼ばれており、またアンチエイジングに効果のある抗酸化作用はブルーベリーの約2倍。
人間にとってアンチエイジングは永遠の夢なので、もしかしたら今後、爆発的なブームが来るかも知れない。
「こはぜ」は「食用ほおずき」と違って酸っぱすぎて、そのまま食べるのはほぼ不可能。
「こはぜジャム」「こはぜアイスクリーム」「こはぜどら焼き」「こはぜ酒」等の加工品が本駅の物産館で販売されている。
ちなみに上述の「食用ほおずき」の加工品も物産館で販売。
「ほおずきジャム」「ほおずきアイス」「ほおずき酒」が売り場に並んでいる。
「ほおずき」「こはぜ」に話題が集まる本駅だが、実は物産館の売り上げNo.1商品は「山吹まんじゅう」。
上小阿仁村にある菓子店「宮伝」の商品で餡がたっぷり入った薄皮饅頭である。
残念ながら私が訪れた時(16時頃)には既に売り切れ。
かなり美味しいらしいので、見かけた方は味わってみるのは如何だろうか。
その他にも物産館では北秋田名物の「バター餅」、ハタハタしょっつるを使った「しょっつる煎餅」等が人気の商品になっている。
駅施設。左側に農作物直売所を兼ねた物産館、右側にレストランとフードコートが入る。
上小阿仁町のゆるキャラ「こあぴょん」。こあびょんグッズも販売されている。
そば、馬肉料理が人気のメニュー
本駅の「食」の施設はレストラン「野の花」、
及びフードコートにある「ほおずき亭」「よりみち」の各店舗。
店舗数が多い分、麺類から麺類、丼物、定食、軽食など、幅広い選択肢の中から上小阿仁の食文化を満喫することが出来る。
まずはレストラン「野の花」。このレストランは「上小阿仁の郷土料理」というよりは「一般的な美味しいレストラン」という感じ。
季節のサクサクの野菜天ぷらが付いた「天ざるそば(1100円)」や手作りオリジナルルが自慢の「カツカレー(880円)」等を味わうことが出来る。
定食メニューやラーメンもあり、自分の好みに合わせた料理を味わうことが出来る。
フードコート内の「ほおずき亭」は北秋田地区伝統の馬肉料理を味わうことが出来る店。
かつて、この地区が銅山で賑わっていた頃、馬肉は粉じんによる肺病に効果があると言われていて、
鉱山従事者が馬肉料理を好んで食べたという歴史があるらしい。
「馬肉ラーメン」は900円、「馬肉そば/うどん」850円で味わうことが出来る。
フードコート内の「よりみち」も馬肉料理が名物の店。
「馬肉定食」「馬肉丼」等のメニューがある。
馬肉以外にも「鯖みそ定食」「ハンバーグ定食」「油淋鶏定食」「から揚げ定食」等も味わうことが出来る。
レストラン「野の花」
フードコート内にある「ほおづき亭」
「道の駅 かみこあに」近隣の宿泊施設
(宿名の前の丸数字は地図上の数字に対応したものです。 お勧め順ではありません)■①高橋旅館 <秋田県>
[MAPCODE] 395 154 014*02
(口コミ平均4.1点/5点満点、お勧め度★★☆)
- 道の駅から南西に3km
- 料金(4,773円~)
- 手造りきりたんぽ鍋が自慢

■②阿仁川あゆっこ温泉
[MAPCODE] 229 120 885*17
(口コミ平均4.0点/5点満点、お勧め度★★☆)
- 道の駅から北東に11km
- 料金(1人4,863円、2人計9,000円~)
- 温泉あり/食事付きプランもあり
- 阿仁川アユを味わう「あゆ定食」が人気


■③クウィンス森吉
[MAPCODE] 395 230 016*21
(口コミ平均4.0点/5点満点、お勧め度★☆☆)
- 道の駅から東に12km
- 料金(1人6,000円、2人計10,000円~)
- 温泉あり/食事付きプランもあり


■④SHARE HOSTEL 庭のとまり
[MAPCODE] 229 152 182*15
(口コミ平均--点/5点満点)
- 道の駅から北東に12km
- 料金(5,000円+暖房費[冬期のみ500円]~)
- 2020年3月オープンの新しい宿

🐶ペット旅
■⑤森吉山 阿仁の宿 ホテルフッシュ
[MAPCODE] 686 733 231*68
(口コミ平均4.5点/5点満点、お勧め度★★☆)
- 道の駅から南東に26km
- 料金(5,000円~)
- 食事付きプランもあり/森吉山麓の小さなリゾートホテル
- ペット可[追加料金+540円]


上記の料金等は目安としてご活用ください。
料金、宿泊条件の詳細はリンク先のサイトでご確認いただきたく、よろしくお願いします)