AROUND JAPAN

(宮崎県の道の駅 no.15)

道の駅 つの


駅基本情報
駅名 つの
住所 宮崎県児湯郡都農町川北5129
コード 219 622 756*10
駅名の由来 町名の都農町より
施設 物産館、農作物直売所、フードコーナー
休館日 無休
営業時間 9:00~18:00
(フードコーナー 10:30~15:30)
特産品 トマト、トマトかりんとう、トマトパスタ、ナポリタン風トマトひねり揚げ、尾鈴マンゴーのなめらかプリン、 都農銘菓「金ふぐもなか」、蜂蜜チョコレートバウム、都農イチゴミルクブッセ、都農ワインカステラ、都農梨カレー、 都農ワインカステラ、都農神社ごまだれ餅、都農神社特製木製打ち出の小槌

ななつ星の食材提供の店

東九州自動車道の都農ICから県道40号線、国道10号線を通り北東に約3km、 宮崎県東部の都農町に本駅「つの」はある。 町域の60%以上は山林で、日本の滝百選に選ばれた矢研の滝を始めとする30以上の滝が存在する自然豊かな都農町だが、 本駅が位置するのは町の中心部。自然と民家が共存する、そこそこ長閑な場所に本駅は立地している。 本駅は2012年秋登録、2013年7月にオープンした比較的新しい道の駅。 2018年現在17存在する宮崎県内の道の駅の中で15番目にオープンした後発の道の駅だが、 既に先輩たちを追い抜き、県内トップクラスの売上と来客数を記録している。 人気の中心は新鮮でおいしい都農町の農作物。 本駅の農作物はJR九州が誇る豪華列車「ななつ星」の食事に提供されている。

とにかく甘い採れたてトマト

本駅は物産館、農作物直売所、フードコーナーから成る施設構成。 売り場面積の約8割は農作物直売所で、本駅を訪れる客の多くは農作物購入が目的のようだ。 販売されている農作物は季節によって異なるが、私が訪れた4月ではトマト、キュウリ、玉ねぎ、大根が中心。 特にトマトは都農町の自慢の商品のようだ。 私はミニトマトを購入して食べてみたが、とにかく甘い。 これは野菜ではなく、果物に分類した方が良いのでは、と思うくらいである。 トマトに関しては農作物として販売するだけでなく、6次加工品としても本駅の物産館で販売されている。 特に人気になっているのは本駅限定販売の「ナポリタン風トマトひねり揚げ」。 揚げたおかきにトマトケチャップの粉末が吹き付けられており、何となく「甘酸っぱい青春の味」という感じがする。 その他「トマトかりんとう」「トマトパスタ」等、トマトの加工品が販売されている。 ちなみにトマトを含め農作物は全て都農町の生産品。しっかりと地産地消の役割を果たしているようだ。

都農ブランド品も販売

物産館では上述のトマトの加工品以外にも様々な商品を販売。 特に都農町の方々が独自に編み出した「都農ブランド」と呼べる商品が多数販売されている。 まずは菓子屋の菊屋が販売する「金ふぐもなか」。 実は都農町は体が金色に輝く「金ふぐ」の産地。 「金」と「福」がつく縁起物を最中菓子で表現した商品である。 「都農ワインカステラ」も人気の商品。都農ワイナリーのワインを十分に染み込ませた大人のカステラである。 その他にも「都農いちごミルクブッセ」「都農梨カレー」等、都農ブランド各品が販売されている。 フードコーナーには海鮮丼専門の「福浦食堂」と定食と麺類の「のぶや」の2つの店舗が入る。 「福浦食堂」の名物メニューはウニがどっさりと入った「特ウニ丼(2600円)」。丼のご飯が見えないほどの大量のウニが入っている。 その他、マグロ、カンパチ、タイが入った「三色丼(1000円)」、「いくら丼(1000円)」「うに丼(1400円)」等が販売されている。 「のぶや」では宮崎の郷土料理の「チキン南蛮定食(1000円)」が人気。 「えび南蛮定食(1000円)」「椎茸南蛮定食(800円)」「宮崎地頭鶏炭火焼き(850円)」等も味わうことが出来る。

見て触れて感じる開運スポット

本駅の横には宮崎県第一号の古社となる都農神社がある。 都農神社は南九州で唯一、出雲の神を中心にお祀りする大社として崇敬されている。 都農神社の特徴は「見て触れて感じる開運スポット」。 「撫で大国」「撫でウサギ」「神使ネズミ」「御神象」「金の御神輿」等の開運スポットがある。 有名人も多数お参りしているようで、有名人の名前が入った奉納の旗がいくつも立っている。 また、道の駅の物産館には都農神社にまつわる商品も販売。 名物の「都農神社ごまだれ餅」や都農神社のシンボルでもある「木製打ち出の小槌」が販売されている。


道の駅看板

道の駅看板

駅施設

駅施設。この建物の中に物産館、農作物直売所、フードコーナーが入る。

ななつ星食材提供の店

本駅の農作物はななつ星に食材として提供されている

物産館と農作物直売所

物産館と農作物直売所

フードコーナー

フードコーナー

とても甘いミニトマト

農作物直売所で販売されているミニトマト。とても甘い。

道の駅から都農神社へ

道の駅から都農神社へ向かうことが出来る

都農神社

都農神社

有名人も奉納

都農神社へは多くの有名人が奉納に訪れている。阪神タイガースの選手も奉納。

【その他の道の駅はこちらから】

 宮崎県の道の駅
 全国の道の駅


近隣のお勧め宿泊施設

(宿名の前の丸数字は地図上の数字に対応したものです。 お勧め順ではありません)

■①HOTEL AZ 宮崎都農店
 [MAPCODE] 219 621 021*17
 (口コミ平均3.7点/5点満点、お勧め度★☆☆)

 - 道の駅から南に800m
 - 料金(朝食付き1人4,800円、2人計7,000円~)
 - 2食付きプランもあり

   

■②民宿いずみ
 [MAPCODE] 219 897 478*74
 (口コミ平均4.5点/5点満点、お勧め度★★☆)

 - 道の駅から北東に9km
 - 料金(2,363円~)
 - 食事付きプランもあり

   

■③民宿 金ケ浜
 [MAPCODE] 136 074 356*80
 (口コミ平均4.5点/5点満点、お勧め度★★☆)

 - 道の駅から北東に13km
 - 料金(2,000円~)
 - 夕食付きプランもあり
 - 【注】サーファーの利用客多し、早朝は少し音が気になるかも

   

■④Pleasant日向
 [MAPCODE] 136 136 395*52
 (口コミ平均4.7点/5点満点、お勧め度★★★)

 - 道の駅から北東に16km
 - 料金(1人4,000円、2人計5,000円~)
 - 食事付きプランもあり

   

🐶ペット旅

■⑤Guest House Pumping Surf
 [MAPCODE] 136 165 592*63
 (口コミ平均4.4点/5点満点、お勧め度★★☆)

 - 道の駅から北東に17km
 - 料金(1人4,091円、2人計6,364円~)
 - 更にお得な相部屋プランあり[2,728円/人~]
 - ペット可のプランあり[追加料金+2,000円]

 

大きな地図で見る(パソコン閲覧時のみ有効)


近隣の宿をじゃらんnetでもっと調べる
近隣の宿を楽天トラベルでもっと調べる

(※ 料金、宿泊条件は時期により変動する場合があります。
上記の料金等は目安としてご活用ください。
料金、宿泊条件の詳細はリンク先のサイトでご確認いただきたく、よろしくお願いします)