AROUND JAPAN

(佐賀県の道の駅 no.06)

道の駅 大和


道の駅基本情報
駅名 大和(やまと)
住所 佐賀県佐賀市大和町大字梅野805
コード 87 616 246*04
駅名の由来 市町村合併前の旧村名の大和町より
施設 物産館、農作物直売所、パン工房
休館日 1/1~1/3
営業時間 9:00~18:00
道の駅の特産品 古湯温泉伝統菓子「ゆり湯」、佐賀銘菓「いっちょくんしゃい」「逸口香(いっこうこう)」、丸暴露(まるぼうろ)、 小城羊羹、たちようかん、きんつば、長芋キムチ、西川蒟蒻店の蒟蒻各種、幻のサバ蒲焼、蓮根チップス、 呼子のイカ焼売、呼子のイカ餃子、肥前名尾和紙

温泉の町にある道の駅

 長崎自動車道の佐賀大和ICから国道263号線を北西に3km、 佐賀県やや東部の旧大和町(現佐賀市大和町)に「道の駅 大和」はある。 道中はインターを降りてすぐの場所こそ民家が点在しているが、約1km進むと右手に山林、左手に嘉瀬川が流れる長閑な風景。 ただ、長閑な風景とは裏腹に交通量がかなり多い
 実は国道263号線は佐賀市と福岡市を最短距離で結ぶ主要道路。 本駅は国道263号線を利用するドライバーの貴重な休憩所になっている。

道の駅 | 大和 | 道の駅看板
道の駅看板
 本駅が位置する旧大和町は温泉の町としても有名。 本駅周辺には佐賀大和温泉、川上峡温泉、本駅より11km先には「佐賀の奥座敷」と呼ばれる古湯温泉もある。 本駅は湯治客の観光拠点としても機能している。
 佐賀県民意外には知名度の低い旧大和町、また、道の駅ファンの間でも印象が薄い本駅だが、 訪れてみると意外や意外、結構楽しみの多い町、そして結構面白い道の駅である。

(広告の下に記事が続きます)


佐賀県の伝統銘菓がズラリ

 本駅は農作物直売所を兼ねた物産館パン工房から成る道の駅。 なお、以前はレストラン「ぱーしもん」が存在したが、 現在は手作りパン工房「ベジタブル・ぱーしもん」になっているので、本駅で食事を予定している方は注意が必要である。

 まず、農作物直売所だが、販売されている野菜、果物の種類はかなり多い。 ざっと数えただけで80種類くらい。私が本駅を訪れたのは夕方の4時頃だったが、売り切れになっている農作物が多数。 周辺に民家が無い立地を考えるとかなりの売れ行きである。 おそらく佐賀市街地や福岡市など、遠方から本駅まで新鮮な農作物を購入するために訪れる方も多いのだろう。
 弁当コーナーが充実しているのも本駅の特徴。 黒毛和牛を使用した「ステーキ弁当」、黒豚肉入りの「瓦そば」、その他「唐揚げ弁当」「サバ飯」等も販売されている。

道の駅 | 大和 | 駅施設
農作物直売所と物産館が入る駅施設。田舎の立地の割には駐車場が混雑する。
 農作物直売所の横にある物産館もなかなか充実。 佐賀県伝統の銘菓が販売されているのは遠方から観光に訪れる者にとっては嬉しい限りである。
 目に付く商品は古湯温泉の伝統銘菓「ゆり湯」。 ゆりの根が入った落雁のような菓子だが、甘過ぎることもなく口当たりもなかなか良い。 そのまま食べても、湯やコーヒー/紅茶に溶かしても美味しくいただくことが出来る。
 松風堂本舗の「丸暴露」も佐賀県ならではの特産品。 漢字で書くと危険な感じがするが平仮名読みすると「まるぼうろ」。 明治40年創業の伝統を感じる商品である。 「逸口香(いっこうこう)」も佐賀県伝統の銘菓。 佐賀県産の小麦、麦芽水飴に沖縄県産の黒砂糖餡を用いた少しペチャンとしたお饅頭。 餡の中に生姜が配合されており、滋養豊富、独特の風味を味わうことが出来る。
 その他にも佐賀銘菓がズラリ。 佐賀ではメジャーな「小城羊羹」、小城羊羹を裁つように一口サイズにした「たちようかん」、 餡バター饅頭の「いっちょくんしゃい」等が販売されている。
 菓子類以外では西川蒟蒻店の蒟蒻各種が目に付く存在。 唐辛子が入ったピリリと辛い「都蒟」、その他「山蒟蒻」「刺身蒟蒻」等が販売されている。 江崎本家の「田舎みそ」、「長芋キムチ」「わさび昆布」や佐賀県呼子地方の名物「イカ焼売」「イカ餃子」も販売されている。

「ぱーしもん」では焼きたてパンを提供

 最後にレストランからパン工房に転身した「ぱーしもん」だが、ここでは焼きたてパン各種を提供。 野菜を配合したパンが人気で「ほうれん草メロンパン(180円)」「かぼちゃあんぱん(180円)」 「トマトラスク(150円)」「にんじんラスク(150円)」等が提供されている。 ソフトクリーム類も「ラム天神ソフト(400円)」「干し柿ソフト(400円)」等、なかなか個性的なラインナップ。 「甘夏ジュース(250円)」「梨ジュース(300円)」等のドリンク類も提供されている。

道の駅 | 大和 | パン工房「ぱーしもん」
レストランからパン工房に転身した「ぱーしもん」。地元野菜を配合したベジタブルパンが人気。
道の駅 | 大和 | 駅裏を流れる嘉瀬川
駅裏を流れる嘉瀬川
道の駅 | 大和 | 対岸の桜並木
道の駅の対岸には桜並木がある(2014年3月撮影)

【その他の道の駅はこちらから】

 佐賀県の道の駅
 全国の道の駅



「道の駅 大和」近隣の宿泊施設

(宿名の前の丸数字は地図上の数字に対応したものです。 お勧め順ではありません)

■①ぐらんぴんぐ火風水土
 [MAPCODE] 87 616 309*22
 (口コミ平均4.8点/5点満点、お勧め度★★☆)

 - 道の駅のすぐ近く
 - 料金(2人計22,000円~)
 - 2食付きプランもあり
 - 1棟貸し切りの古民家の宿

   

■②ホテル龍登園
 [MAPCODE] 87 557 769*33
 (口コミ平均4.1点/5点満点、お勧め度★★☆)

 - 道の駅から南東に2km
 - 料金(朝食付き1人8,000円、2人計16,000円~)
 - 温泉あり/2食付きプランもあり
 - 夏は3つのプール利用あり[有料]

   

■③佐賀大和温泉 ホテルアマンディ
 [MAPCODE] 87 557 143*74
 (口コミ平均3.5点/5点満点、お勧め度★☆☆)

 - 道の駅から南東に3km
 - 料金(1人6,228円、2人計10,638円+[入湯税150円/人]~)
 - 温泉あり/食事付きプランもあり
 - 更に割安な直前割、男性専用のキャビン室あり
 - 気泡が全身を包み込むラムネ温泉(炭酸泉)が自慢

   

■④お宿 夢千鳥
 [MAPCODE] 87 704 334*22
 (口コミ平均4.6点/5点満点、お勧め度★★☆)

 - 道の駅から北西に5km
 - 料金(朝食付き2人計22,000円+[入湯税150円/人]~)
 - 温泉あり/2食付きプランもあり
 - 日本でも有数のラドン含有量を誇る美人の湯が自慢
 - 手作り豆腐を使った「べっぴん豆腐付き夢千鳥御膳」が評判

   

■⑤熊の川温泉 温泉民宿みみ
 [MAPCODE] 87 703 232*87
 (口コミ平均4.6点/5点満点、お勧め度★★☆)

 - 道の駅から北西に5km
 - 料金(2食付き2人計23,638円+[入湯税150円/人]~)
 - 温泉あり
 - 家庭的な温かいサービスでおもてなし

   

■⑥古湯温泉 ONCLI / おんくり
 [MAPCODE] 87 699 742*81
 (口コミ平均4.4点/5点満点、お勧め度★★☆)

 - 道の駅から北西に8km
 - 料金(朝付き1人20,364円、2人計30,546円+[入湯税150円/人]~)
 - 温泉あり/ハイクラス/2食付きプランもあり
 - 別名「美人湯」として親しまれてきた名湯
 - 15種類の豊富な「ぬる湯」をお楽しむ

   

🐶ペット旅

■⑦貸別荘 古湯ウッディハウスM
 [MAPCODE] 87 814 048*75
 (口コミ平均-点/5点満点)

 - 道の駅から北西に15km
 - 料金(1人18,273円、2人計18,274円+[冷房/暖房費1,000円~2,000円]~)
 - ペット可[追加料金3,000円/頭]

   

■⑧貸別荘 古湯ウッディハウスD
 [MAPCODE] 87 814 467*15
 (口コミ平均3.6点/5点満点)

 - 道の駅から北西に16km
 - 料金(1人17,273円、2人計17,274円+[冷房/暖房費1,000円~2,000円]~)
 - ペット可[追加料金3,000円/頭]

   

大きな地図で見る(パソコン閲覧時のみ有効)

(※ 料金、宿泊条件は時期により変動する場合があります。
上記の料金等は目安としてご活用ください。
料金、宿泊条件の詳細はリンク先のサイトでご確認いただきたく、よろしくお願いします)