(福岡県の道の駅 no.16)
道の駅 いとだ
駅名 | いとだ |
---|---|
住所 | 福岡県田川郡糸田町162-4 |
駅名の由来 | 町名の糸田町より |
施設 | 物産館、農作物直売所、フードコーナー |
特産品 | 寒北斗酒造の酒、いとだ米、チロルチョコの菓子 |
謎の施設名「おじゅごんちからすお」
九州自動車道の八幡ICから国道200号線沿いに南に20キロ、更に国道201号線沿いに東に5キロ進んだところに本駅はある。 駅周辺はまだまだ緑が残る自然豊かな環境で民家の数も多くない。 しかし、周囲の雰囲気とは異なり本駅には数多くの客が訪れる人気駅である。施設名は「おじゅごんち市場からすお」。 全く意味不明な施設名だが、「おじゅごんち」は「15日」、「からすお」は国道201号線旧道の「烏尾峠」が語源らしい。 近くの金村神社で行われている田植祭が3月15日に行われていること、及び、古い書物に糸田町の烏尾峠が現れることから、 この施設名を付けたようだ。
寒北斗酒造の酒やチロルチョコまで
駅施設は農作物直売を兼ねた物産館、フードコーナーがある。物産館では米、農作物、鮮魚、豆腐等の加工品売り場、 弁当・惣菜販売、花販売、工芸品販売と幅広く商品を扱っている。個人的に目についたのはチロルチョコの直売所。 糸田町の隣の田川市にチロルチョコの工場があり、工場直送の菓子を購入することが出来る。この地域に酒蔵を持つ寒北斗酒造の酒も本駅の特産品。 蜂蜜、蒟蒻、苺のあまおうも特産品として販売されている。フードコーナーでは真っ黒な石炭ソフト、 ホットサンド、カレー、クレープ等が販売されている。
道の駅看板
駅施設。農作物直売所とフードコーナーがある。
入り口にある目印。描かれているのは糸田町の祭り「お田植祭」の様子。
近隣のお勧め宿泊施設
■ザ・リトリート
(口コミ平均4.6点/5点満点、お勧め度★★☆)
- 道の駅から北西に4km
- 料金(2食付き2人計22,000円~)
- 県営筑豊緑地公園内にあるグランビング施設


■HOTEL AZ 福岡田川店
(口コミ平均3.7点/5点満点、お勧め度★☆☆)
- 道の駅から東に5km
- 料金(朝食付き1人4,800円、2人計7,000円~)
- 2食付きプランもあり


■田川伊田駅舎ホテル
(口コミ平均3.8点/5点満点、お勧め度★☆☆)
- 道の駅から東に6km
- 料金(1人3,600円、2人計5,400円+P料金[440円]~)
- 日田彦山線田川伊田駅の2階
- 寝台列車をモチーフにした客室


■ビジネスホテル ロイヤルイン扇
(口コミ平均3.2点/5点満点)
- 道の駅から東に6km
- 料金(1人4,800円~)
- シングルルームのみ
- 【注】駐車場は要予約

上記の料金等は目安としてご活用ください。
料金、宿泊条件、及び宿までの地図はリンク先のサイトでご確認いただきたく、よろしくお願いします)