(福岡県の道の駅 no.02)
道の駅 豊前おこしかけ
駅名 | 豊前おこしかけ(ぶぜんおこしかけ) |
---|---|
コード | ![]() |
住所 | 福岡県豊前市大字四郎丸1041-1 |
駅名の由来 | 「豊前」は市名より。「おこしかけ」は昔、神功天皇が巡幸の旅の途中にこの地で石に「こしかけた」という伝説より。 |
施設 | 物産館、農作物直売所、海産物直売所、屋台村 |
休館日 | 無休 (屋台村 年末年始[店舗によって異なる]) |
営業時間 | 8:00~18:00 (屋台村 11:00~15:30[店舗によって異なる]) |
道の駅の特産品 | 周防巻、ハモ弁当、豊前武蔵屋の菓子各種(丸ぼうろ/いちじくクッキー/求菩提の里/柚子羊羹/天使のほっぺ/等)、 豊前銘菓「寒菊」、求菩提みそぎそば、くるみゆべし、ゆずはちみつドリンク、ゆずこしょうドレッシング、柚子ママレード、 焼きアゴ出汁うどん、明太トースト、豊前漬け、辛子高菜、豊前角田屋のカツサンド、みやこハム |
福岡県道の駅No.1の品揃え
東九州自動車道の椎田南ICから国道10号線を南東に3km、
或いは東九州自動車道の豊前ICから県道32号線→国道10号線を通って北西に4km、
福岡県東部の豊前市に本駅「豊前おこしかけ」はある。
最初にアクセス上の注意点を一つ。
椎田南ICはハーフインターチェンジのため小倉方面からのみ降りることが可能。
大分方面からは豊前ICで降りる必要があるので注意が必要である。
道の駅看板
農作物の品揃えも秀逸で、野菜・果物の品数はおよそ80種類。
こちらは県内の道の駅No.1とはいかないが、それでも一般的なスーパーよりも充実している。
農作物を購入したい地元客にも、土産品を購入したい観光客にも大満足の道の駅になっている。
これだけ充実した道の駅だと当然、訪れる客の数も多い。
私が訪れたのが一番混雑する時間帯(週末の昼間)という事もあったが駐車場は満車状態。
本駅の駐車可能台数は72台だが、道の駅の規模に対して少な過ぎる気がする。
駅周辺には未活用の土地(山林)もあるので、今後、駐車場の拡張を期待したい。
駅施設。物産館と農作物直売所が入る。
(広告の下に記事が続きます)
福岡県と大分県の特産品を販売
本駅は物産館、農作物直売所、海産物直売所、屋台村から成る道の駅。
屋台村には6つの店舗が入っており、とても楽しみのある多彩な施設構成になっている。
まず物産館の紹介だが、上述の通り販売されている商品はおそらく2000種類以上。
なぜこんなに品揃えが豊富なのかというと、一つは「豊前市にはたくさんの特産品がある」、
もう一つは本駅は大分県境に近く「大分県の特産品も数多く販売している」というのが理由である。
豊前市の商品では市内に本店を置く菓子店「武蔵屋」の商品が目に付く存在。
物産館内には「武蔵屋おみやげコーナー」が設けられており、
ここで「丸ぼうろ」「いちじくクッキー」「求菩提の里」「柚子羊羹」「天使のほっぺ」等、
店の代表的な商品が販売されている。
同じく豊前市に本拠を置く飲料メーカー「ハウスボトラーズ」の商品も本駅で販売。
豊前市にしかない棚田柚子を使った商品が人気で「ゆずはちみつドリンク」「ゆずこしょうドレッシング」
「ゆずママレード」等が販売されている。
その他、豊前市産そば粉を使用した「求菩提みそぎそば」、豊前銘菓の「くるみゆべし」「寒菊」等が販売されている。
大分県の特産品では「ざぼん漬け」「大分唐揚げせんべい」等の特産品が販売されている。
物産館の一角にある「弁当コーナー」も充実しているのも本駅の特徴。
特に、しめ鯖/真昆布/柚子/大根/ネギが乗った押し寿司「周防巻(680円)」は豊前市ならではのオリジナル商品。
しめ鯖と柚子が醸し出す微妙に異なる2つの酸味を真昆布が閉じ込め、大根とネギのシャキシャキした食感が食欲をそそる。
全ての素材が絡み合い独特の味に仕上がっている。
弁当コーナーで販売されている「周防巻(640円)」
「周防巻」の中身はこんな感じ。しめ鯖、柚子、真昆布、大根、ネギが入っている。
弁当コーナーでは「ハモ弁当」も人気。ハモは豊前近海の特産品である。
屋台村には7つの店舗
本駅で食事をしたい方は屋台村へ。
ここには6つの店舗が入っているので順に簡単に紹介したい。
・ 唐揚げ店の「天狗」は鶏肉を使った定食を提供。名物は「からあげ定食(600円)」。
「チキンカツ定食」「ハンバーグ定食」「焼きそば定食」もある。
・ 豆腐店の「六花茶屋」は豆腐コロッケや揚げ出し豆腐など、豆腐尽くしの「豆腐定食(1000円)」が看板メニュー。
「だんご汁定食」「とり天丼」等もある。
・ うどん店の「満潮」はエビとあおさが入った「満潮うどん(800円)」が人気のメニュー。
魚フライと貝汁がセットになった「満潮定食」もある。
・ 「豊前ハム工房」は豊前市に本拠を置く企業「みやこハム」の直営店。
「肉屋こだわりのビーフカレー(600円)」が人気になっている。
・ 「かぼちゃキッチン」はスイーツの店。名物は豊前市産の完熟イチジクを使った「いちじくソフト(350円)」。
「いちじくサンデー」「いちじくスムージー」もある。
・ 「あんちゃん亭」は定食とそばの店。
4種類のワンコイン定食(500円)が絶大な人気。ご飯・味噌汁はおかわりOKという太っ腹である。
ハモを使った「鱧フライ定食(1000円)」も人気のメニュー。
豊前名物の「求菩提そば(600円)」も味わうことが出来る。
豊前唐辛子とオリジナルソースを組み合わせた激辛やきそば「オニメン(500円)」も提供。
1辛から5辛まで、辛さを5段階に調整できる。
屋台村。6つの飲食店が入る。屋外のテーブルで飲食することも可能だが、屋内にもテーブルはあるので寒い日でも大丈夫。
「道の駅 豊前おこしかけ」近隣の宿泊施設
(宿名の前の丸数字は地図上の数字に対応したものです。 お勧め順ではありません)■①HOTEL R9 The Yard 豊前
[MAPCODE] 145 720 095*78
(口コミ平均4.6点/5点満点、お勧め度★★☆)
- 道の駅から東に3km
- 料金(1人4,364円、2人計6,546円~)
- 【注】チェックインは22時まで


■②割烹旅館 宇島汐湯
[MAPCODE] 145 721 397*50
(口コミ平均4.3点/5点満点、お勧め度★★☆)
- 道の駅から東に4km
- 料金(1人4,364円、2人計8,728円~)
- 食事付きプランもあり
- 宇島港近くにある小さな割烹旅館


■③HOTEL AZ 福岡築上店
[MAPCODE] 383 891 572*06
(口コミ平均3.9点/5点満点、お勧め度★☆☆)
- 道の駅から北西に8km
- 料金(朝食付き1人4,800円、2人計7,000円~)
- 2食付きプランもあり


■④割烹旅館 紀文
[MAPCODE] 820 004 197*27
(口コミ平均4.6点/5点満点、お勧め度★★☆)
- 道の駅から北西に8km
- 料金(1人4,750円、2人計9,500円~)
- 食事付きプランもあり
- 四季折々の会席料理が自慢


■⑤HOTEL AZ 福岡吉富店
[MAPCODE] 145 665 408*26
(口コミ平均3.8点/5点満点、お勧め度★☆☆)
- 道の駅から東に8km
- 料金(朝食付き1人4,800円、2人計7,000円~)
- 2食付きプランもあり


■⑥スーパーホテル大分・中津駅前 天然温泉 扇城の湯
[MAPCODE] 145 638 216*25
(口コミ平均4.0点/5点満点、お勧め度★☆☆)
- 道の駅から東に10km
- 料金(朝食付き1人6,273円、2人計8,274円~)
- 温泉あり


🐶ペット旅
■⑦求菩提鷹勝 卜仙の郷
[MAPCODE] 383 468 798*84
(口コミ平均4.5点/5点満点、お勧め度★★☆)
- 道の駅から南西に15km
- 料金[ペット有り](2食付き2人計54,546円+[追加料金2,200円~5,500円]~)
- 料金[ペット無し](2食付き2人計29,092円~)
- 温泉あり
- 大自然の中の温泉旅館


上記の料金等は目安としてご活用ください。
料金、宿泊条件の詳細はリンク先のサイトでご確認いただきたく、よろしくお願いします)