(愛媛県の道の駅 no.20)
道の駅 風早の郷 風和里
駅名 | 風早の郷 風和里(かざはやのさと ふわり) |
---|---|
住所 | 愛媛県松山市大浦119 |
コード | ![]() |
駅名の由来 | 「風早の郷」は古来からこの地が「風早の地」と呼ばれていたことより。 「風和里」は「やさしさと潮風をテーマにほのぼのとした街」という意味が込められている。 |
施設 | 物産館、農作物直売所、海産物直売所、レストラン、出店 |
休館日 | 12/31~1/2 (レストラン 上記に加えて木曜日) |
営業時間 | 9:00~18:00 (レストラン 10:30~14:00[土日祝は15:00まで]) |
道の駅の特産品 | 鯛めし、北条鯛釜飯、愛媛みかんストレートジュース、道後サイダー、坊ちゃんの恋人(菓子)、坊ちゃん草だんご、 道後栗タルト、いよかんタルト、いよかんラーメン、みきゃんうどん、みきゃん素麺、みかんチーズケーキ、 忽那醸造の柚子ポン酢/めんつゆ/醤油、濁酒「桜うずまき」 |
だるま夕日の名所
しまなみ海道の今治ICから国道196号線を南西に23km、
或いは松山自動車道の松山ICから国道33号線→国道196号線を北に25km、
愛媛県北部の旧北条市(現松山市)に「道の駅 風早の郷 風和里」はある。
駅名の「風早」は「風が強く吹く地」ということから名付けられたこの地方の旧群名。
一方「風和里」は「穏やかな風が吹く」という意味が込められた公募による駅の愛称。
駅名には「風が強い」と「風が穏やか」の2つの相反する言葉が入っているが、
私が過去3回本駅を訪れた感じでは風が穏やかな「風和里」の印象。
まあ、たった3回の訪問でこの地の気象を語ることは出来ないが、
少なくとも風が穏やかな日に本駅を訪れた方は潮風に包まれた「風和里」とした気分を感じることが出来るだろう。
本駅は瀬戸内海沿いにある道の駅。太陽がくびれてダルマのように見える「だるま夕日」の名所でもある。
「だるま夕日」は秋から春にかけて、晴天で冷え込みが強い日に発生する可能性が高いようだ。
このような条件の日に本駅を訪れる方は海岸まで歩いて夕日を眺めてみるのは如何だろうか。
もしかしたら「だるま夕日」の絶景を見ることが出来るかも知れない。
ウマヅラハギと北条鯛めし
本駅は物産館、農作物直売所、海産物直売所、レストランから成る道の駅。
道の駅の規模としては平均的…、いや平均よりも少し小さいかも知れない。
しかし、本駅は四国道の駅巡りにおいては欠かすことのできない道の駅。
それは新鮮な瀬戸内海の幸、特にウマヅラハギと北条鯛を味わうことが出来るからである。
これらを味わうことが出来るのは海鮮レストラン「ふわり」。
店自慢のメニューは当日に釣り上げたウマヅラハギを薄造りにした「ハギの刺身定食(1300円)」。
身の一部は焼き魚に、また肝もしっかり料理に使っており、
刺身だけではない色々なハギの味わいを満喫できる。
北条鯛を使った「北条鯛めし(400円)」はレストラン内のテイクアウトコーナーで販売。
醤油と酒で味付けされたご飯の中に北条鯛の切り身が入っている。
ちょっと塩辛いご飯と鯛のほのかな甘みのコントラストが絶妙。
噛めば噛むほど旨味が染み出てくる感じがする。
その他にも「甲イカの刺身と天ぷら定食(1300円)」、
4種類の魚を味わう「刺身定食(1300円)」、ポン酢とソースとタルタルで味わう「白身魚フライ定食(1000円)」、
「しらす丼定食(1050円)」も味わうことが出来る。
道の駅の物産館では道後の特産品
続いて道の駅の物産館の紹介だが、合併後の松山市の特産品が目に付く存在。
松山市と言えば道後温泉、そして、道後温泉と言えば坊っちゃんという関連で3色でカラフルな「坊っちゃん団子」が人気になっている。
道後温泉関連では「道後栗タルト」「道後サイダー」も人気の商品。
愛媛県全般の特産品である「愛媛みかんストレートジュース」「いよかんタルト」「みかんチーズケーキ」、
愛媛県イメージキャラクター「みきゃん」とコラボした「みきゃんクッキークランチチョコ」も販売されている。
旧北条市エリアに限定した本駅ならではの特産品では勿来醸造の調味料が人気の商品。
「柚子ポン酢」「めんつゆ」「醤油」等が販売されている。
旧北条市エリアに酒蔵を構える「桜うづまき酒造」の濁酒も本駅で販売。
「北条鯛釜めし」も旧北条市の特産品で本駅の人気商品でもある。
物産館内には農作物直売コーナーと海産物直売コーナーも併設。
農作物は地産の新鮮な野菜や果物を約50種類、海産物は北条鯛など約20種類の魚が販売されている。

道の駅看板

駅施設(右側)。物産館とレストランがある。

駅施設(左側)。農作物直売所と海産物直売所がある。

道の駅レストラン入り口には本日のおすすめが記されている

レストランの一角にある鯛飯の販売所

ハギの薄造り、焼き魚、肝を味わう「ハギの刺身定食」

北条鯛の切り身が入った「北条鯛めし(400円)」

じゃこ天とタコ焼きを販売する出店もある

道の駅のすぐ近くにある長浜海岸海水浴場

本駅から南に21kmのところにある道後温泉。「神の湯」「霊の湯」の2つの入浴コースがある。 観光で訪れるなら大理石造りの高級浴槽が特徴の「霊の湯」コースをお勧めしたい。
「道の駅 風早の郷 風和里」近隣の宿泊施設
(宿名の前の丸数字は地図上の数字に対応したものです。 お勧め順ではありません)■①シーパMAKOTO
[MAPCODE] 53 797 836*81
(口コミ平均4.2点/5点満点、お勧め度★★☆)
- 道の駅から南に3km
- 料金(1人6,019円、2人計9,200円~)
- 温泉あり/食事付きプランもあり
- 絶景オーシャンビューの露天風呂あり


■②北条水軍ユースホステル
[MAPCODE] 53 767 809*80
(口コミ平均3.4点/5点満点)
- 道の駅から南に3km
- 料金(1人3,855円、2人計7,528円~)
- 食事付きプランもあり
- 🐶ペット可[追加料金+1,000円]

■③権現山荘
[MAPCODE] 53 527 277*27
(口コミ平均4.4点/5点満点、お勧め度★★☆)
- 道の駅から南に14km
- 料金(2食付き9,955円~)
- 温泉あり
- 🐶ペット可[追加料金+2,000円]
- 高台にある海の見える温泉宿


■④リゾートイン マーメイド
[MAPCODE] 53 554 042*60
(口コミ平均4.3点/5点満点、お勧め度★★☆)
- 道の駅から南に13km
- 料金(2食付き6,819円~)
- 瀬戸内海の釣り魚を使った料理が好評

上記の料金等は目安としてご活用ください。
料金、宿泊条件の詳細はリンク先のサイトでご確認いただきたく、よろしくお願いします)