(香川県の道の駅 no.16)
道の駅 ながお
道の駅「ながお」施設情報
駅名 | ながお |
---|---|
住所 | 香川県さぬき市前山940-12 |
コード | ![]() |
駅名の由来 | 市町村合併前の旧町名の長尾町より |
施設 | 物産館、農作物直売所、レストラン、へんろ資料展示室 |
休館日 | 12/31、1/1 (レストラン 年末年始、火曜日) (喫茶店 土日のみ営業) |
営業時間 | 8:00~16:00 (レストラン 11:00~13:30) |
道の駅「ながお」のお土産&グルメ
道の駅のお土産 | しょうが糖、くつわ煎餅、和三盆菓子「春夏秋冬」、和三盆ゴーフレット、巡礼祈願巻き、 巡礼いのりちゃんのプリントクッキー、醤油揚げせん、小豆島そうめん、オリーブハンドクリーム、 桑粉入り玄米茶、桑茶、そば粉、ポン菓子、黒川の醤油豆、前山米、柚子、椎茸 |
---|---|
道の駅グルメ | オリーブ夢豚を使った料理、黒豚料理 |
・道の駅「ながお」アクセスと概況
結願への最終章
高松自動車道の志度ICから一般道→県道3号線を通って南に12km、
香川県東部の旧長尾町(現さぬき市)に「道の駅 ながお」はある。
インターからの道中は最初は南志度ニュータウン、オレンジタウン等の計画的に造られた市街地を抜ける道。
ただ、車窓の景色はやがて田畑へ、そして山林へとどんどん田舎の度合いが強まってくる。
やがて、車窓の左側に前山ダム湖が見えてきて、ダム湖の形状に沿うように左カーブを切った先に本駅を示す道の駅看板が見えてくる。
道の駅看板
本駅には「お遍路さんの休憩所」や「へんろ資料展示室」を併設。
必然的に道の駅巡りの方よりもお遍路さんが圧倒的多数を占める道の駅である。
正直、道の駅としてはやや魅力に欠ける本駅だが、
四国の道の駅巡りをされた方なら、道中、徒歩で巡るお遍路さんの姿に尊敬の念を抱く方も多いだろう。
本駅の「へんろ資料展示室」で四国八十八ヶ所霊場巡りについて学んだり、
お遍路さんと交流を取る等、巡礼の旅に触れてみるのは如何だろうか。
きっと、道の駅巡りの良い思い出になるだろう。
県道を挟んで道の駅の向かい側にある「へんろ資料展示室」
「へんろ資料展示室」にある四国八十八ヶ所霊場のジオラマ
道の駅のすぐ近くにある前山ダム湖
前山ダム湖を見渡すお遍路さんの休憩所
(広告の下に記事が続きます。本サイトは広告収入のみで運営しています。ご容赦願います)
・道の駅「ながお」の名物商品とグルメ情報
「しょうが糖」など、やや地味な商品を販売
本駅は農作物直売所を兼ねた物産館とレストランから成る道の駅。
まず感じるのはとても静かな雰囲気。
多くの道の駅では購買をそそるようなアップテンポなBGMが流れているが、
本駅で聞こえるのは心が洗われるようなヒーリングミュージックのBGM。
上の方で私は本駅を「地味な道の駅」と書いたが、
もしかしたら心が洗われるような「癒しの道の駅」と表現する方が良いのかも知れない。
物産館では香川県名物の砂糖菓子が目に付く存在。
「しょうが糖」「和三盆菓子(商品名は『春夏秋冬』)」「和三盆ゴーフレット」等が販売されている。
私はこの中から地元のさぬき市の商品の「しょうが糖(540円)」を購入。
そのまま食べても良し、お湯に溶かして「しょうが湯」にしても良し。喉の薬にもなるそうだ。
同じくさぬき市の商品としては「桑粉入り玄米茶」「桑茶」を販売。
お土産にするにはやや渋い商品だが、健康には良さそうだ。
巡礼の旅に纏わる「巡礼祈願巻」「巡礼いのりちゃんのプリントクッキー」も本駅で販売。
なぜか、小豆島の特産品も多く販売されており、小豆島の醤油メーカー「ヤマサン」の「醤油あげせん」、
「小豆島そうめん」、小豆島オリーブを使った「オリーブハンドクリーム」も販売されている。
物産館で販売されている「しょうが糖(540円)」
また、店内には地元さぬき市の飯田農園が提供するシャーベットコーナーがある。
提供されているシャーベットはいちご、スモモ、白桃、黄金桃、ゆず、山ぶどう、黒いぶどうの7種類。
価格は各々380円。特に白桃と黄金桃は人気の素材になっているようだ。
物産館から10m程奥に進んだところにはレストラン「ほしごえの里」がある。
私が訪れた日は休業日だったため詳細は不明だが、
オリーブ夢豚、黒豚料理が評判のようだ。
本駅オリジナルの看板。看板に書かれている「へんろ旅 いやしの里」という表現がぴったりの道の駅。
駅施設。手前側にトイレ、その奥に農作物直売所を兼ねた物産館がある。
レストラン「ほしごえの里」
「道の駅 ながお」近隣の宿泊施設
(宿名の前の丸数字は地図上の数字に対応したものです。道の駅から近い順に番号を付けています。)■①宿inn TEK-TEK
[MAPCODE] 60 350 388*74
(口コミ平均4.9点/5点満点、お勧め度★★☆)
- 道の駅から北に5km
- 料金(1人4,535円、2人計11,600円~)


■②屋島灘温泉 ホテル トレスタ白山
[MAPCODE] 60 348 695*87
(口コミ平均4.0点/5点満点、お勧め度★☆☆)
- 道の駅から北西に7km
- 料金(1人6,364円、2人計14,728円~)
- 温泉あり/食事付きプランもあり
- エステ、屋外プール(夏季)もあり[共に別料金]


■③旅館 竹屋敷
[MAPCODE] 60 022 647*83
(口コミ平均4.6点/5点満点、お勧め度★★☆)
- 道の駅から南に8km
- 料金(夕食付き1人12,728円、2人計25,456円~)
- 温泉あり(炭酸水素塩鉱泉)/2食付きプランもあり
- 県内唯一の数寄屋造りの宿
- 空海が拓いたと言われる温泉(冷鉱泉)あり


■④いろりの宿 魚虎
[MAPCODE] 228 595 797*56
(口コミ平均4.5点/5点満点、お勧め度★★☆)
- 道の駅から南西に17km
- 料金(1人6,500円、2人計11,000円~)
- (塩江)温泉あり/食事付きプランもあり


■⑤塩江温泉郷 新樺川観光ホテル
[MAPCODE] 228 596 753*22
(口コミ平均3.9点/5点満点、お勧め度★★☆)
- 道の駅から南西に17km
- 料金(1人7,500円、2人計13,000円+[入湯税150円/人]~)
- (塩江)温泉あり/食事付きプランもあり


My Select
■③旅館 竹屋敷

四国遍路の最後の札所の大窪寺の近くにあり遍路客が多いが、道の駅巡りにも便利な宿。 県内唯一の数寄屋造りの宿でリラックス。空海が開湯したと言われる温泉も体験したい。
🐶ペット旅
■⑥ハイパーリゾート ヴィラ塩江
[MAPCODE] 228 564 455*87
(口コミ平均4.3点/5点満点、お勧め度★★☆)
- 道の駅から南西に21km
- 料金[ペット有り](2人計17,000円+[追加料金2,200円/頭]+[入湯税150円/人]~)
- 料金[ペット無し](2人計14,000円+[入湯税150円/人]~)
- 【注】上記料金はレイトチェックイン(17時~)の料金
- (塩江)温泉あり/食事付きプランもあり
- 大自然の中の本格リゾートホテル


上記の料金等は目安としてご活用ください。
料金、宿泊条件の詳細はリンク先のサイトでご確認いただきたく、よろしくお願いします)