(兵庫県の道の駅 no.21)
道の駅 とうじょう
駅名 | とうじょう |
---|---|
住所 | 兵庫県加東市南山1-5-3 |
コード | ![]() |
駅名の由来 | 市町村合併前の旧町名の東条町より |
施設 | 物産館、農作物直売所、レストラン、コンビニエンスストア、ラーメン店、アロマリラクゼーションサロン |
休館日 | 12/31、1/1 (レストラン 12/30~1/1) (ラーメン店 木曜日) (アロマリラクゼーションサロン 月曜日) (コンビニ 無休) |
営業時間 | 9:00~18:30[1・2月は18:00まで][スタンプは24時間(コンビニ内)] (レストラン 9:00~19:30) (ラーメン店 11:00~15:00、17:30~19:30[水曜日の夜営業は無し]) (アロマリラクゼーションサロン 10:00~17:00) (コンビニ 24時間) |
道の駅の特産品 | 「美つる」の食パン、山田錦せんべい、山田錦ポンセン、山田錦甘酒、神戸プリン、神戸マロン(菓子)、 ハチ蜜(蜂蜜)、桃ジャム、いちごジャム、花ジャム、レモンバター、リンゴバター、蜂蜜バター、 日本酒「白鶴」「東条泉」「夢街人」、播州針(釣り用の針) |
地域と共に発展する道の駅
中国自動車道のひょうご東条ICから県道91号線→県道313号線を通って北西に300m、
兵庫県南東部の旧東条町(現加東市)に本駅「とうじょう」はある。
本駅が位置する旧東条町は神戸市、宝塚市、伊丹市などの都市部まで高速道路を使えば30分程の便利な場所だが、
田畑や森林が8割位を占める長閑な町。
ちなみに町の面積に対するゴルフ場の割合は日本一であり「ゴルフ場銀座」とも呼ばれている。
都市部から近い割には土地が余っていることから、
行政側は本駅を含むインター周辺を「ひょうご東条ニュータウン・インターパーク」と名付けて企業誘致を実施。
その効果もあり、インター周辺限定ではあるが人口が急増している。
道の駅看板
道の駅のすぐ近くにはドトールコーヒーの工場(写真)やパナソニックの工場など、
多数の企業のオフィスや工場がある。
ウイング状に左右に広がる駅施設。左側はトイレと観光案内コーナー、中央には物産館、 右側にはレストランがある。駐車場はほぼ満車状態(すぐ横に空いている第2駐車場あり)。
(広告の下に記事が続きます。本サイトは広告収入のみで運営しています。ご容赦願います)
山田錦と美つるの食パン
本駅は物産館、農作物直売所、レストラン、コンビニ(ファミマ)、ラーメン店、
アロマリラクゼーションの店ととても多彩。
昼間は物産館、農作物直売所、レストランが賑わい、夜間はコンビニとラーメン店が賑わう。
昼夜を問わず24時間賑わう道の駅である。
昼夜を問わず多くの人が利用するコンビニエンスストア
本駅で大々的に販売しているのは隣市の小野市に店を構えるパン工房「美つる」の食パン。
一応「高級食パン」に分類されているが1.5斤で590円と高級食パンの割には安価。
評判も上々で多くの人が買い求めている。
東条町の特産品としては酒米として有名な山田錦を使った商品各種。
山田錦を使った日本酒「白鶴」「東条泉」、道の駅オリジナルの酒「夢街人」や、
「山田錦せんべい」「山田錦ポンセン」「山田錦甘酒」が販売されている。
その他にも地域の特産品「ハチ蜜(蜂蜜)」「桃ジャム」「いちごジャム」「蜂蜜レモン」
「りんごバター」「蜂蜜バター」等が販売されている。
また太公望(釣り愛好家)の方は釣り針の「播州針」に注目。
実は旧東条町の釣り針全国シェアは70%以上。
物産館の奥の方で販売されているので気付きにくいが忘れずにチェックしたい。
私には詳しいことは分からないが、様々な形状、大きさの釣り針が100種類以上。
しかも全てが定価の20%オフで販売されている。
山田錦のふるさとを示すモニュメント。店内には山田錦を使った酒、煎餅などが販売されている。
物産館の奥の方では地場産業の播州針が20%オフで販売されている
とんかつレストランとラーメン店
本駅の「食」の施設はレストラン「獅子銀」とラーメン店「華」の2つ。
レストラン「獅子銀」はトンカツが中心のガッツリ系、
ラーメン店「華」はあっさり系スープが特徴の播州ラーメンを味わうことが出来る。
まずレストラン「獅子銀」だが、名物メニューは「特選厚切りロースカツ膳(1980円)」。
200gのロースカツを5切れにしたトンカツで一切れ毎の厚みが凄い。
溢れる肉汁も魅力。おろしゴマとソースで味わうことが出来る。
「とんかつ屋が作るカレー」も人気のメニュー。
ロース、ヒレ、エビ、チキンの4種類があり、いずれも1日20食限定。
特にロースとヒレのカレーは売り切れの可能性が高いので、昼頃までには注文したい。
天然車海老を使った「ジャンボエビフライ定食(1750円)」も人気のメニュー。
「ロースかつとじ鍋膳(1320円)」「ヒれかつとじ鍋膳(1420円)」も味わってみたいメニューである。
持ち帰り専用の「よくばりヒレかつ弁当(1400円)」「よくばり海老ひれカツ弁当(1460円)」もある。
レストランの人気メニューの「特選厚切りロースカツ膳(1980円)」
ラーメン店「華」
「道の駅 とうじょう」近隣の宿泊施設
(宿名の前の丸数字は地図上の数字に対応したものです。 お勧め順ではありません)■①東条湖グランド赤坂
[MAPCODE] 133 323 895*63
(口コミ平均4.3点/5点満点、お勧め度★★☆)
- 道の駅から北西に5km
- 料金(1人6,364円、2人計12,000円~)
- 夕食付きプランもあり
- 全室レイクビュー


■②東条湖グランド赤坂別館
[MAPCODE] 133 353 085*17
(口コミ平均4.5点/5点満点、お勧め度★★☆)
- 道の駅から北西に5km
- 料金(2人計10,000円~)
- 夕食付きプランもあり
- 1棟貸し切りの宿


■③ホテルグリーンプラザ東条湖
[MAPCODE] 133 352 022*13
(口コミ平均4.0点/5点満点、お勧め度★☆☆)
- 道の駅から北西に5km
- 料金(1人8,910円、2人計14,182円~)
- 温泉あり/食事付きプランもあり
- すぐ近くに東条湖おもちゃ王国あり


■④ログキャビン フリーライド
[MAPCODE] 133 322 682*10
(口コミ平均--点/5点満点、お勧め度)
- 道の駅から北西に5km
- 料金(2人計35,200円~)
- 一棟貸しのログハウス[8人まで宿泊可]
- 人数が多い程お得な料金[6人以上は10,700円/人~]

My Select
■①東条湖グランド赤坂

東条湖の湖畔に佇む全5室のアットホームな旅館。部屋から見る東条湖の景色が素晴らしい。 料理も評判で夏は「黒田庄牛しゃぶしゃぶ」、冬は「ぼたん鍋」を味わうことが出来る。
上記の料金等は目安としてご活用ください。
料金、宿泊条件の詳細はリンク先のサイトでご確認いただきたく、よろしくお願いします)