(兵庫県の道の駅 no.20)
道の駅 あゆの里 矢田川
駅名 | あゆの里 矢田川(あゆのさと やだがわ) |
---|---|
住所 | 兵庫県美方郡香美町村岡区長瀬933-1 |
コード | ![]() |
駅名の由来 | 「矢田川」は駅横を流れる川の名前。矢田川は清流として有名。鮎も数多く泳いでいる。 |
施設 | 物産館、レストラン |
休館日 | 火曜日、年末年始 |
営業時間 | 9:00~18:00 (レストラン[食事] 11:00~14:00) (レストラン[喫茶] 9:00~18:00) |
特産品 | 鮎の甘露煮、鯖のへしこ、山のへしこ、但馬の蜂蜜、黒豆チョコサンド、黒豆せんべい、豆腐ひねり餅、漬物各種、山芋、山菜 |
川の流れしか聞こえない静かな道の駅
本駅「あゆの里 矢田川」は兵庫県北西部の旧村岡町(現香美町村岡区)にある。 旧村岡町内では3つ目の道の駅。余談ではあるが、村岡町は市町村合併前は町としては唯一、3つの道の駅を持つ自治体であった。 本駅は交通量が極端に少ない県道4号線沿いにある道の駅。 当然、本駅を訪れる客も少なく、駅横の清流・矢田川の流れしか聞こえない静かな雰囲気の道の駅である。
物産館では鮎、黒豆、蜂蜜などを販売
駅施設は物産館とレストランから成る構成。どちらも小規模で、全体として小さな道の駅である。 物産館で目に付く商品は矢田川の川の幸。 「鮎の甘露煮」「鯖のへしこ」に道の駅としてはここ限定の「山のへしこ(アマゴのへしこ)」も販売されている。 黒豆もこの地方の特産品で黒豆を使った加工品の「黒豆チョコサンド」「黒豆せんべい」が販売されている。 その他、地産の蜂蜜、漬物(たまり漬け、沢庵のみそ漬け、ごま高菜漬け)、農作物では山芋、山菜が販売されている。
名物の鮎メニューは6月より
本駅のレストランはメニューの種類こそ少ないものの、矢田川の幸を味わう事が出来る。 名物メニューは鮎が丸ごと一匹入った「鮎釜めし」、鮎を使ったメニューではアユの塩焼きを味わうことが可能な「矢田川定食」、 「鮎うどん」「鮎そば」がある。ちなみに鮎は夏限定メニューで6月から提供される。 その他「川がに釜めし」「とろろ昆布うどん」「山菜うどん」「天ぷらうどん」等を味わう事が出来る。 営業時間には要注意。定食類は11時から14時までで、その他の時間帯は麺類か飲み物のみの提供となる。 レストランの一角には囲炉裏があり、冬の寒い時期には囲炉裏を囲んで料理を味わう事が出来る。
道の駅看板
駅施設。右は物産館とレストランが入る建物。左は休憩所。
矢田川味噌の味噌蔵がある
レストランにある囲炉裏
駅裏を流れる清流・矢田川
近隣のお勧め宿泊施設
(宿名の前の丸数字は地図上の数字に対応したものです。 お勧め順ではありません)■①TABIHAKU STAY 香住
[MAPCODE] 365 628 139*41
(口コミ平均--点/5点満点)
- 道の駅から北東に7km
- 料金(1人3,546円、2人計4,546円+入湯税[150円/人]~)
- 温泉あり
- 2022年4月リニューアルオープン


■②香住 海鮮の宿 民宿みさき
[MAPCODE] 428 750 613*61
(口コミ平均4.3点/5点満点、お勧め度★★☆)
- 道の駅から北東に14km
- 料金([冬期]2食付き2人計20,000円~)
- 料金([冬期以外]2人計9,000円~)
- 食事付きプランもあり/冬期はカニ料理が人気


■③ぬくもりの宿 いしだ
[MAPCODE] 428 750 855*27
(口コミ平均4.7点/5点満点、お勧め度★★★)
- 道の駅から北東に14km
- 料金(1人4,028円~)
- 朝食付きプランもあり[+972円/人]


■④香住 うましものと香りの宿 庄屋
[MAPCODE] 428 780 102*27
(口コミ平均4.5点/5点満点、お勧め度★★☆)
- 道の駅から北東に14km
- 料金([冬期]2食付き2人計33,182円~)
- 料金([冬期以外]2食付き2人計30,910円~)
- 温泉あり
- 新鮮な海の幸をメインに山の幸と但馬牛を味わう宿
- 冬はカニ料理が名物


🐶ペット旅
■⑤ペットと旅行に行きたくなる宿 香住 臨海荘
[MAPCODE] 428 842 416*63
(口コミ平均4.5点/5点満点、お勧め度★★☆)
- 道の駅から北東に17km
- 料金(6,819円~)
- 食事付きプランもあり
- ペット可
- 香住カニ、但馬牛すき焼きコースが人気

【注】カニが人気の兵庫北部の宿はカニのシーズン(11月~3月)とそれ以外のシーズンで宿泊料金が大きく異なることがありますのでご注意ください
上記の料金等は目安としてご活用ください。
料金、宿泊条件の詳細はリンク先のサイトでご確認いただきたく、よろしくお願いします)