AROUND JAPAN

(静岡県の道の駅 no.22)

道の駅 風のマルシェ御前崎


道の駅「風のマルシェ御前崎」施設情報

駅名 風のマルシェ御前崎(かぜのマルシェおまえざき)
住所 静岡県御前崎市合戸海岸4384-1
コード 83 193 439*61
駅名の由来 「御前崎」は市名より。御前崎市は強風が吹くことで有名で市内には風力発電所がある。なお「マルシェ」はフランス語で「市場」の意味。
施設 物産館、農作物直売所、レストラン、ミルクスタンド
休館日 1/1
(レストラン 月曜日)
営業時間 8:00~18:00[1月~3月は17:00まで][スタンプは24時間]
(レストラン 7:00~10:00[ラーメンのみ/土日祝は9:30まで]、11:00~14:00)

道の駅「風のマルシェ御前崎」のお土産&グルメ

道の駅のお土産 御前崎茶「つゆひかり」、遠州地鶏「一黒シャモ」の手羽、波乗りパパイヤカレー、510(ゴトウ)トマトカレー、 510トマトジュース、御前崎 燈の守り人コラボ「牛肉コロットカレー」、青島みかんソース、亀まんじゅう、 うなぎパイ、冷やし安倍川餅
道の駅グルメ 朝ラーメン、海鮮丼、御前崎磯づくしそば、遠州黒豚コク旨焼肉定食、黒豚肉うどん、 御前崎ブルーソフトクリーム、御前崎灯台牛肉ごろっとカレーライス

朝4時から行列が出来る「朝ラーメン」

 東名高速道路の菊川ICから県道37号線→国道150号線を通って南に14km、 静岡県南部の太平洋に面した街、御前崎市に「道の駅 風のマルシェ御前崎」はある。
 インターからの道中は、3ヶ所ほど集落を通るが、そこを除けば田畑が広がる長閑な風景。 一般的に東京-名古屋間の太平洋岸沿いは伊豆半島などの半島部を除けば都会の風景が連なるが、御前崎市周辺は数少ない例外。 御前崎名物の強風「遠州からっ風」とも相まり、何か荒涼とした雰囲気を感じるのは私だけだろうか。

道の駅 風のマルシェ御前崎 | 道の駅看板
道の駅看板
道の駅 風のマルシェ御前崎 | 本駅オリジナルの看板
本駅オリジナルの看板
 さて、本駅で話題になっているのは「朝ラーメン」。 本駅のレストラン「たわら屋」が提供するラーメンの早朝割引(商品にもよるが平均100円引き)だが、この人気が凄まじい。 朝ラーメン提供時間は7時~10時だが何と早朝4時から行列が出来る。
 直感的に「100円割引のためだけに、早朝4時から3時間も並ぶのか?」と思ったが、 実は朝ラーメンの時間帯には昼の時間では提供されない「朝限定ラーメン」があるそうだ。 もちろん早朝から並ぶ人はこの「朝限定ラーメン」がお目当て。 この「朝限定ラーメン」は毎日、味付けやトッピングが変わるそうで、同じ味はその日限り。月に何度も訪れる猛者もいるそうだ。
道の駅 風のマルシェ御前崎 | 朝ラーメン
本駅名物の「朝ラーメン」。写真のメニューは昼の時間帯も提供しており朝時間は100円引き。 これ以外にも「朝限定ラーメン」が提供されている。
道の駅 風のマルシェ御前崎 | 朝ラーメンは早朝4時から行列が出来る
「朝ラーメン」は早朝4時から行列が出来る(開店は7時から)。 早朝から並ぶ人は、ほぼ「朝限定ラーメン」がお目当て。
 私は居住地の関係上、中々、この朝ラーメンの時間帯に本駅を訪れるのは難しい。 このため、今回は昼の時間帯に本駅名物のラーメンを注文。 私は「御前崎磯づくしラーメン(1100円)」を食したが、かなり美味しい。 さすが、テレビで何度も紹介され、各種メディアで絶賛されただけのことはある。 縮れの無い真っすぐな細麺は視覚的に美しい。煮干しベースのラーメンスープも口当たり抜群。 トッピングされた牛肉はレアに近いが甘味があって柔らかい。同じくトッピングされたモズクは磯の香りがして食欲をそそる。 食べている最中に「これは、何とか朝ラーメンに挑戦しなくては」と思ってきた。 朝に本駅を訪れる機会がある方は、是非、朝限定ラーメンにチャレンジして頂きたい。 私も次に本駅を訪れる機会に挑戦したい。

道の駅 風のマルシェ御前崎 | 御前崎磯づくしラーメン
昼時間も提供されている「御前崎磯づくしラーメン(1100円)」。 麺も、スープも、トッピングされている牛肉もモズクもワカメもメンマも全て美味しい。

(広告の下に記事が続きます。本サイトは広告収入のみで運営しています。ご容赦願います)


御前崎のお茶「つゆひかり」が名物

 本駅は農作物直売所を兼ねた物産館レストランミルクスタンドから成る道の駅。 旧温室を利用した全天候型の休憩所&子供の遊び場も備えている。

 まず、物産館だが品数は目測で800種類位。御前崎市、及び周辺市町村の特産品を販売している。 私は道の駅を訪れる際「その土地の商品(本駅の場合は御前崎市産)」に拘りを持っているが、 おそらく、私と同じ考えで道の駅巡りを楽しんでいる方も多いはず。 そんな方に注目して頂きたいのは「御前崎ブランド」のシール。 本駅では地元の御前崎市の商品には全て「御前崎ブランド」のシールが貼られており、土産選びのヒントになっている。
 「御前崎ブランド」シールが貼られた商品の中で中心となるのは御前崎茶「つゆひかり」。 物産館内の1スパンを独占して大々的に販売されている。 本駅では嬉しいことに現地サービスとして茶葉の20%増量を実施中。 「やさしい渋味の中に旨味と甘味が引き立つ爽やかな味わい」と評判の御前崎茶を240g/1080円で購入できる。
 遠州地鶏「一黒シャモ」も「御前崎ブランド」シールが貼られた商品。 その他、市内の後藤農園が提供する「510トマトカレー」「510トマトジュース」、 御前崎パパイヤ農園が提供する「波乗りパパイヤカレー」、 御前崎市のキャラクター「燈の守り人」とコラボした「牛肉ゴロットカレー」、 村松園が提供する「青島みかんソース」、御前崎市の伝統銘菓「亀まんじゅう」に「御前崎ブランド」シールが貼られている。
 農作物直売コーナーでは50種類位の野菜、果物を販売。 一般的な野菜、果物に混じって「らっきょう」「小メロン」等、御前崎市ならではのやや変わった商品も販売されている。

道の駅 風のマルシェ御前崎 | 農作物直売所を兼ねた物産館
農作物直売所を兼ねた物産館。御前崎茶「つゆひかり」が名物。
 本駅のレストラン「たわら屋」は上述の通りラーメンが大人気だが、定食、丼物、麺類も提供。 名物メニューは鮮度抜群のマグロとカツオとしらすが乗った「御前崎たわら屋特選丼(1680円)」。 「釜揚げしらす丼(1450円)」「遠州黒豚コク旨焼肉定食(1280円)」「黒豚肉うどん(1280円)」 「御前崎磯づくしそば(1100円)」も人気になっている。
道の駅 風のマルシェ御前崎 | レストラン「たわら屋」
本駅のレストラン「たわら屋」。上述のラーメン以外に、丼物、定食、麺類も提供されている。
道の駅 風のマルシェ御前崎 | たわら屋の「しらす丼」
レストラン「たわら屋」では海鮮料理が名物。「しらす釜揚げ丼(写真/1450円)」も人気。
 物産館から20mほど離れた場所には農作物加工所があり、その一角には「ミルクスタンドOMAEZAKI」がある。 このミルクスタンドの名物は静岡県産のブランド牛乳「みるしず」を使った「ミルクソフト(450円)」。 御前崎茶「つゆひかり」を使用したオリジナルソフト「つゆひかりソフト(450円)」もある。 御前崎グルメで牛肉がたっぷり入った「御前崎灯台牛肉ごろっとカレーライス(1000円)」や 「夢咲牛メンチカツ(400円)」「黒はんぺんフライ(250円)」等も味わうことが出来る。
道の駅 風のマルシェ御前崎 | ミルクスタンドOMAEXAKI
農作物加工所の一角にある「ミルクスタンドOMAEXAKI」
道の駅 風のマルシェ御前崎 | 全天候型の休憩室&子供の遊び場
旧温室を再利用した全天候型の休憩室&子供の遊び場もある

御前崎灯台で300度のパノラマ絶景を

 さて、海に面した御前崎市だが、残念ながら本駅から海を見ることはできない。 本駅から南の方角に歩いて進めば海の近くまでは行くことが出来るが、あと少しのところで私有地となり残念ながら立ち入り禁止。 折角なら、本駅から南東方角に13kmほど車を走らせ御前崎灯台を訪れてみるのは如何だろうか。
 御前崎灯台は海に突き出した場所にあり、全方位360度…というのはややオーバーで約300度が海の風景。 季節によっては海から昇る朝日、海に沈む夕日の両方を鑑賞できるスポットになっている。 また、御前崎灯台は日本の「登れる灯台16基」の一つ。 灯台の踊り場からは広々とした太平洋の海原を見ることが出来る。

御前崎灯台
道の駅から13kmの場所にある御前崎灯台。日本の登れる灯台16基の一つである。
御前崎から見る遠州灘
御前崎から見る遠州灘。周囲300度は壮大な海原の景色である。
浜岡砂丘はウミガメの産卵地
御前崎灯台に至る県道357号線沿いの浜岡砂丘。ウミガメの産卵地でもある。

【その他の道の駅はこちらから】

 静岡県の道の駅
 全国の道の駅



「道の駅 風のマルシェ御前崎」近隣の宿泊施設

(宿名の前の丸数字は地図上の数字に対応したものです。道の駅から近い順に番号を付けています。)

■①静岡カントリー浜岡コース&ホテル
 [MAPCODE] 83 251 144*01
 (口コミ平均4.3点/5点満点、お勧め度★★☆)

 - 道の駅から北西に3km
 - 料金(1人9,900円、2人計14,000円~)
 - 食事付きプランもあり
 - 遠州灘と太平洋を見下ろす白亜のホテル

   

■②ホテルルートイン御前崎
 [MAPCODE] 83 225 111*87
 (口コミ平均4.0点/5点満点、お勧め度★★☆)

 - 道の駅から北東に3km
 - 料金(朝食付き1人7,100円、2人計12,800円~)
 - 2食付きプランもあり
 - 全客室でWOWOW無料視聴可能

   

■③ホテル玄 御前崎
 [MAPCODE] 83 196 338*70
 (口コミ平均4.3点/5点満点、お勧め度★★☆)

 - 道の駅から東に3km
 - 料金(朝食付き1人5,100円、2人計6,700円~)
 - 2食付きプランもあり

   

■④くれたけイン御前崎
 [MAPCODE] 83 166 527*08
 (口コミ平均4.0点/5点満点、お勧め度★★☆)

 - 道の駅から東に3km
 - 料金(朝食付き1人5,400円、2人計7,020円~)
 - 2食付きプランもあり

   

■⑤グランピングコテージ大東温泉
 [MAPCODE] 83 218 400*85
 (口コミ平均4.0点/5点満点、お勧め度★☆☆)

 - 道の駅から西に5km
 - 料金(1人13,000円、2人計20,000円+[入湯税100円/人]~)
 - 温泉あり/食事付きプランもあり
 - 🐶ペット可[追加料金+1,100円]

   

■⑥リバティーリゾート大東温泉
 [MAPCODE] 83 218 372*23
 (口コミ平均4.1点/5点満点、お勧め度★☆☆)

 - 道の駅から西に5km
 - 料金(1人13,000円、2人計20,000円+[入湯税100円/人]~)
 - 温泉あり/食事付きプランもあり
 - 🐶ペット可[追加料金+1,100円]

   

■⑦岬の宿 八潮
 [MAPCODE] 83 057 135*85
 (口コミ平均4.6点/5点満点、お勧め度★★☆)

 - 道の駅から東に13km
 - 料金(2食付き2人計24,200円~)
 - 御前崎灯台門前に建つ岬の宿
 - 最高の素材を用いた本格磯料理が評判

   

■⑧割烹民宿 聖火
 [MAPCODE] 83 058 573*75
 (口コミ平均4.4点/5点満点、お勧め度★★☆)

 - 道の駅から東に14km
 - 料金(2人計10,000円~)
 - 食事付きプランもあり
 - 御前崎の新鮮な海の幸を用いた料理が評判

   

My Select

■⑦岬の宿 八潮

まず立地が最高。日本の灯台50選に選ばれている御前崎灯台の目の前で朝日と夕日のスポット。 刺身、焼き魚等の磯料理はボリューム満点。金目鯛や船盛の豪華コースもお勧め。


🐶ペット旅

■⑨ペットも泊まれる 海岸通り
 [MAPCODE] 83 324 301*73
 (口コミ平均4.0点/5点満点、お勧め度★☆☆)

 - 道の駅から北東に13km
 - 料金(1人7,500円、2人計14,000円~)
 - 食事付きプランもあり
 - ペット可[追加料金+2,000~5,000円]
 - 金目鯛のしゃぶしゃぶ/煮つけが名物

   

大きな地図で見る(パソコン閲覧時のみ有効)


[本駅周辺には上記以外にも幾つか宿泊施設が存在します]

近隣の宿をじゃらんnetでもっと調べる
近隣の宿を楽天トラベルでもっと調べる

(※ 料金、宿泊条件は時期により変動する場合があります。
上記の料金等は目安としてご活用ください。
料金、宿泊条件の詳細はリンク先のサイトでご確認いただきたく、よろしくお願いします)