(静岡県の道の駅 no.21)
道の駅 すばしり
駅名 | すばしり |
---|---|
住所 | 静岡県駿東郡小山町須走338-44 |
コード | ![]() |
駅名の由来 | 地名より。本駅は富士山登山道の一つの須走口の入り口に位置している。 |
施設 | 物産館、農作物直売所、レストラン、軽食コーナー、足湯 |
休館日 | 無休 |
営業時間 | 9:00~20:00[スタンプは24時間] (レストラン 10:00~17:30) (軽食コーナー 11:00~16:00) |
特産品 | 自衛隊関連グッズ、富士山クッキー、富士山もなか、富士山ビール、足柄山金太郎団子、わさび漬け、わさびチップス、 足柄漬け、静岡茶、静岡茶そば、日本酒「富士山」「富士錦」、わさび酒 |
富士山に最も近い道の駅
中央自動車道富士吉田線から延伸する東富士五湖道路の須走ICを降りて直ぐ。 静岡県北東部の小山町に本駅「すばしり」はある。 2016年現在、富士山を取り囲むように4つの道の駅があるが、本駅はその中でも富士山から最も近い位置にある道の駅。 富士山頂から直線距離で11.8kmで迫力ある富士山の姿を拝める位置にある。 また本駅は富士登山道の一つ、須走口の拠点にもなっている道の駅。 須走5合目に向かう「ふじあざみライン」は夏季にマイカー規制が掛かり、マイカーは本駅横の多目的広場に車を留めることになるが、 五合目に向かうシャトルバスを待つ人々の待合所的な役割も果たしている。
富士山関連商品が人気
駅施設は物産館、レストラン、足湯から成る構成。物産館の一部で農作物直売も行われている。 物産館で目に付くのはやはり富士山関連の土産品。 本駅には売り上げTop10が貼り出されているが、第1位は「富士山クッキー」、第6位に「富士山ビール」、 第8位に「富士山もなか」がランクインしている。 その他「富士山アポロチョコレート」「富士山キットカット」等、大手菓子メーカーとタイアップした商品や、 第26回菓子大博覧会で名誉総裁賞を獲得した「富士の白雪(カスタードケーキ)」もある。 その他、34種類の商品がある静岡茶コーナーや9種類の商品が並ぶ山梨名物の「ほうとう」、 富士山の世界遺産登録を記念した日本酒「富士山」、特産品のわさびを用いた「わさび漬け」「足柄漬け(わさびの粕漬)」 「わさび酒」等が販売されている。 農作物直売コーナーでは桃が大々的に販売。隣の御殿場市で生産された「御殿場米」も販売されている。
レストランでは「富士山ごうりきうどん」
本駅のレストラン「ふじやま食堂」では麺類からご飯ものまで幅広いメニューが自慢。 特に「富士山ごうりきうどん」は本駅の名物メニューになっている。 実際に食べてみたが、麺はやや堅めでしっかりとした食感。 一般的なうどんと比べて麺の密度が濃い感じがする。 何となく、山梨名物の「吉田うどん」と似ている気がする。 ご飯ものでは「ふじやまカレー」。ライスが富士山のように高く盛られており、見た目のインパクトが強烈である。 静岡県の食材を用いた「豚丼」「チャーシュー丼」「鶏の照り焼き丼」「とろろスタミナ丼」というメニューもある。 レストランにはテラス席も設けられており、富士山の絶景を見ながら食事を楽しむ事が出来る。
自衛隊員は萌えキャラ好き?
さて、本駅で異彩を放っているのは自衛隊グッズコーナー。 本駅の近くに陸上自衛隊の演習場が存在することから設けられたコーナーだが、 ここでは大変珍しい、自衛隊の門外不出(?)のグッズが販売されている。 おなじみの迷彩服、迷彩の帽子はもちろん、「こんな商品もあるのか」と驚くものもある。 そのひとつが「自衛隊萌えキャラコーナー」。 乾パンの缶詰なのだが、パッケージに自衛隊が創り出した「自衛隊ゆるキャラ3姉妹」の「ハルカ」「アキナ」「ナナミ」が描かれている。 普段、厳しい訓練を行っている自衛隊の方も、萌えキャラに癒されながら訓練しているのかと思うと微笑ましく感じてしまう。 もう一つ紹介したいのは「自衛隊かつ」。 魚肉のすり身カツなのだが、驚くのはそのカロリーで何と1050Kcal。 一般人でダイエット中の方にはとてもお勧め出来ないが、激しい運動が伴う自衛隊員には3時のおやつに、また夜食に好まれているようだ。
道の駅看板
駅施設。1階に物産館、2階にレストランがある。
2階のレストラン横には富士山の眺望が抜群の足湯がある
2階にあるレストラン「ふじやま食堂」
レストランで味わう事が出来る「富士山ごうりきうどん(520円)」。トッピングの天かすは好きなだけ入れることが出来る。
レストランのテラス席からは富士山を正面に見ることが出来る
物産館の一角にある自衛隊コーナー
自衛隊ゆるキャラ3姉妹が描かれた乾パンの缶詰。左から「3姉妹缶」「ハルナ缶」「ナナミ缶」「アキナ缶」。特に「ハルナ」が人気のようだ。
魚肉すり身カツの「自衛隊かつ」。カロリーは驚きの1050Kcal。
近隣のお勧め宿泊施設
(宿名の前の丸数字は地図上の数字に対応したものです。 お勧め順ではありません)■①民宿マルヤマ
[MAPCODE] 434 104 021*80
(口コミ平均3.7点/5点満点、お勧め度★☆☆)
- 道の駅から東に1km
- 料金(1人5,000円、2人計8,182円~)
- 食事付きプランもあり


■②富士ざくらホテル
[MAPCODE] 434 045 293*16
(口コミ平均3.5点/5点満点、お勧め度★☆☆)
- 道の駅から南東に3km
- 料金(1人5,564円、2人計9,274円~)
- 朝食付きプランもあり[+927円/人]
- 2018年7月オープンの新しいホテル

■③富士美華リゾート
[MAPCODE] 434 046 443*41
(口コミ平均4.6点/5点満点、お勧め度★★☆)
- 道の駅から南東に4km
- 料金(1人13,910円、2人計21,820円~)
- 温泉あり/食事付きプランもあり
- 和洋中の自然派ディナーが人気


■④遊彩の樹(ゆうさいのもり)
[MAPCODE] 434 017 868*27
(口コミ平均4.7点/5点満点、お勧め度★★☆)
- 道の駅から南東に5km
- 料金(1人5,000円、2人計8,000円~)
- 食事付きプランもあり
- 広々12畳の客室でゆったりと


My Select
■④遊彩の樹(ゆうさいのもり)

泊まって改めて気づくが「広い」というのは素晴らしい。部屋は12畳以上、浴室も広々。 緑に囲まれて空気は美味しく、富士山も間近に見える。そしてこの値段。素晴らしい。
🐶ペット旅
■⑤富士須走コンドミニアムTANNPOPO
[MAPCODE] 434 103 894*13
(口コミ平均4.0点/5点満点、お勧め度★★☆)
- 道の駅から北に1km
- 料金(1人9,344円、2人計9,344円~)
- 富士山の麓の緑に包まれたリゾート地
- ペット可のプランあり[追加料金2000円~]


上記の料金等は目安としてご活用ください。
料金、宿泊条件の詳細はリンク先のサイトでご確認いただきたく、よろしくお願いします)