(静岡県の道の駅 no.21)
道の駅 すばしり
静岡県小山町にある「道の駅 すばしり」は東富士五湖道路の須走ICに直結する道の駅。 富士山に最も近い道の駅で、須走口の起点にもなっています。物産館では静岡県の特産品だけでなく自衛隊グッズも販売。 以下、現地調査に基づいた利用者目線のレポートをお届けします。
「道の駅 すばしり」施設情報
| 駅名 | すばしり |
|---|---|
| 住所 | 静岡県駿東郡小山町須走338-44 |
| コード | 434 103 163*48 |
| 駅名の由来 | 地名より。本駅は富士山登山道の一つの須走口の入り口に位置している。 |
| 施設 | 物産館、農作物直売所、レストラン、軽食コーナー、足湯 |
| 休館日 | 無休 |
| 営業時間 | 9:00~18:00 ※施設毎 → 施設毎の営業時間 |
| 道の駅の特産品 | 自衛隊関連グッズ、掛川茶、牧之原茶、富士山紅茶、杵つき餅、茶そば、わさびそば、富士山サブレ、 富士山ほろりんショコラ、富士山バウムクーヘン、うなぎパイ、静岡バウムクーヘン、富士クレールワイン、 シャトージュンのワイン、山梨白桃100%ジュース、ほうとう、吉田のうどん |
| 道の駅グルメ | みくりやそば、すばしり特製ラーメン、富士山ソフト |
| 公式ページ | 道の駅 すばしり 公式ページ |
富士山に最も近い道の駅
中央自動車道から繋がる東富士五湖道路の須走ICを降りて直ぐ。
静岡県北東部の小山町に「道の駅 すばしり」はある。
一般道でアクセスする場合は国道138号線を使うルートが一般的。
南側からアクセスする場合は普通の道だが、北側からは籠坂峠越えのやや厳しい道路。
峠道が終わってほっと一息ついた頃に本駅を示す道の駅看板が見えてくる。
ただ、実際に本駅を訪れて富士山を眺めてみると意外と近さを感じない。
アングルの問題なのか、人工の建造物が目立つためだろうか。もちろん、単なる目の錯覚に過ぎないのではあるが…。
ついでに言うなら山姿も今一つ。富士山と言えば、山頂から山麓にかけて左右対称の凹凸の無い美しい山姿が魅力だが、
本駅からは側火山の宝永山が見えるため左側の山肌に凸凹が残る。
逆に言えば宝永山を肉眼で捉えるアングルは本駅のみ。貴重なアングルとも言えるだろう。
(広告の下に記事が続きます。本サイトは広告収入のみで運営しています。ご容赦願います)
物産館では自衛隊グッズが人気
「道の駅 すばしり」は農作物直売所を兼ねた物産館、レストラン、
軽食コーナー、足湯から成る道の駅。
規模は全国の道の駅と比較して平均的。
利用客も平均的だが、富士登山道須走口へ向かうシャトルバスの待合所を兼ねているので、開山期間中はやや混雑する。
まず物産館の紹介だが、実はこの物産館には意外な名物がある。それは「自衛隊グッズコーナー」。
本駅のすぐ近くに陸上自衛隊北富士演習場があり、自衛隊から提供された商品が本駅で販売されている。
残念ながら、最近は自衛隊グッズコーナーはかなり縮小されてしまったが、
以前は「自衛隊萌え-コーナー」という、お堅い自衛隊のイメージを覆す商品が並んでいて、
自衛隊グッズマニアの人気を博していた。
自衛隊員に人気のおやつ「自衛隊かつ(なんと1050KCal)」も人気商品だったが、最近はこれらの商品は撤去。
なんで撤去してしまったのだろうか…
それでも「迷彩ハット(1850円)」「迷彩ショルダーバッグ(4950円)」
「迷彩服(1980円)」「自衛隊ポンチョ(5600円)」は健在。
自衛隊グッズマニアの人気を引き続き集めている。
一方の山梨県の特産品では「ほうとう」「吉田のうどん」「山梨白桃100%ジュース」「桔梗信玄餅」等の定番の商品が販売されている。
レストランでは静岡ならではの食事
続いて「道の駅 すばしり」の「食」の施設だが、レストラン「ふじあざみ」と軽食コーナーがある。
道の駅施設の2階にあるレストラン「ふじあざみ」は富士山の眺望が自慢のレストラン。
もちろん眺望だけが自慢ではない。地元の食材を使った料理も自慢。本駅ならではの料理を満喫することが出来る。
注目のメニューは「みくりやそば(850円)」。
静岡県の郷土料理で麺に山芋・自然薯が配合されているのが特徴。
一般的な蕎麦とは一味違う、粘りとコシを堪能することが出来る。
「すばしり特製ラーメン(850円)」は味噌と醤油の2つの味を販売。
チャーシュー3枚、メンマ、カイワレ、ほうれん草が入ってボリュームも中々である。
静岡県産のシラスを使った「しらす丼」。特製のルーを使った「ポークカレー」「チキンカレー」、
プチ贅沢な「サーロインステーキ定食」も味わうことが出来る。
富士湧水ポークを使った料理も本駅で提供。
富士湧水ポークは基本的に山梨県門外不出のブランド豚肉だが、県境に近い本駅のレストランは数少ない例外。
富士湧水ポークを用いた「生姜焼き」「豚丼」「ポークカレー」を味わうことが出来る。
その他、ヨーロッパではシェアNo.1のコスタコーヒー、北海道産生クリームを使ったCREMIAソフトクリームも味わうことが出来る。
・施設別営業時間
- 道の駅スタンプ : 24時間
- 物産館/農作物直売所 : 9:00~18:00
- レストラン : 10:00~17:30
- 軽食コーナー : 9:00~18:00
- 足湯 : 10:00~17:00
・道の駅「すばしり」近隣の入浴施設
- 施設名 : 御胎内温泉健康センター
- 距離 : 道の駅から10km
- 住所 : 静岡県御殿場市印野1380-25
- マップコード : 50 764 165*00
- 休館日 : 火曜日[祝日と重なる場合は翌日]
- 営業時間 : 10:00~20:00(最終受付)
- 利用料金 : (平日)大人600円、小人300円、(休日)大人800円、小人400円
「道の駅 すばしり」近隣の宿泊施設
(宿名の前の丸数字は地図上の数字に対応したものです。道の駅から近い順に番号を付けています。)■①民宿マルヤマ
[MAPCODE] 434 104 021*80
(口コミ平均3.7点/5点満点、お勧め度★☆☆)
- 道の駅から東に1km
- 料金(1人6,500円、2人計12,000円~)
- 2人以上は夕食付きプランもあり
■②富士ざくらホテル
[MAPCODE] 434 045 293*16
(口コミ平均3.5点/5点満点、お勧め度★☆☆)
- 道の駅から南東に3km
- 料金(1人9,180円、2人計14,280円~)
- 朝食付きプランもあり
■③遊彩の樹(ゆうさいのもり)
[MAPCODE] 434 017 868*27
(口コミ平均4.7点/5点満点、お勧め度★★☆)
- 道の駅から南東に5km
- 料金(1人7,150円、2人計9,900円~)
- 食事付きプランもあり
- 広々12畳の客室でゆったりと
■④高嶺の森のコテージ
[MAPCODE] 434 019 490*30
(口コミ平均3.9点/5点満点、お勧め度★☆☆)
- 道の駅から南東に6km
- 料金(1人30,000円、2人計30,000円~)
- 1棟貸し無印良品の家
My Select
■③遊彩の樹(ゆうさいのもり)
泊まって改めて気づくが「広い」というのは素晴らしい。部屋は12畳以上、浴室も広々。 緑に囲まれて空気は美味しく、富士山も間近に見える。そしてこの値段。素晴らしい。
🐶ペット旅
■⑤富士須走コンドミニアムTANNPOPO
[MAPCODE] 434 103 894*13
(口コミ平均4.0点/5点満点、お勧め度★★☆)
- 道の駅から北に1km
- 料金(1人11,800円、2人計11,800円~)
- 富士山の麓の緑に包まれたリゾート地
- ペット可[追加料金2000円~]
上記の料金等は目安としてご活用ください。
料金、宿泊条件の詳細はリンク先のサイトでご確認いただきたく、よろしくお願いします)
434 103 163*48