AROUND JAPAN

(千葉県の道の駅 no.19)

道の駅 白浜野島崎


道の駅基本情報
駅名 白浜野島崎(しらはまのじまざき)
住所 千葉県南房総市白浜町滝口9240
コード 756 255 320*84
駅名の由来 「白浜」は市町村合併前の旧町名の白浜町より。「野島崎」は駅近くにある房総半島南端の岬の名称。
施設 観光案内所、農作物直売所、喫茶コーナー
休館日 年末年始
営業時間 9:00~16:00
道の駅の特産品 カレンデュラオイル、ドライハーブ、アロマミスト、スキンケアクリーム、ハーブティー、なが~いカレーパン、 いちご、切り花

待望の農作物直売所がオープン

 房総半島の南西部を南北に貫く富津館山道路の富浦ICから国道128号線→県道86号線を通って南に17km、 千葉県最南端の旧白浜町(現南房総市白浜町)に「道の駅 白浜野島崎」はある。
 本駅は房総半島最南端の野島崎まで直線で約1kmの距離。 1月初旬には菜の花が咲き、関東で最も早く春が訪れる町と呼ばれている。 個人的には「最南端」とか「最北端」とか、いわゆる「地の果て」と呼ばれる場所を訪れるのが大好き。 私のように「地の果て」マニアの方は、カーナビに映し出される地図を見て 「いよいよ来たか」と胸が高鳴るに違いない(もしかして私だけ?)。

道の駅 | 白浜野島崎 | 道の駅看板
道の駅看板
 ただ、本駅は道の駅の位置付けとしては大変微妙だった。 何と言っても物産館などの商業施設が無い。 また、道の駅に車を停めてどこか観光に向かおうとしても、近くに何かある訳では無い。 房総半島最南端の野島崎までは道なりで1.5kmであり、一応徒歩圏内ではあるものの、 野島崎にも駐車場はあり、わざわざ本駅から歩く必要性は乏しい。

 「一体、この道の駅は何のためにあるの?」と思っていたが、 2018年4月に待望の農作物直売所がオープン。農作物直売所の一角に喫茶コーナーも完成し、 やっと道の駅らしくなってきた感じがする。
 ただ、農作物直売所がオープンしたものの、販売されている農作物は10種類程度と少なく、 正直、まだまだ本駅は道の駅としては貧弱な感が拭えない

 本駅を管理する南房総市によると、現在、本駅、及び近隣の「白浜フローラルホール」「白浜自然休養村」の再編を検討中。 具体的な話はまだ出ていないので、まだまだ先の話になりそうだが、 将来的には移転+大規模化といった話も出てくるかもしれない。

道の駅 | 白浜野島崎 | 観光案内所「花の情報館」
観光案内所「花の情報館」。南房総の観光情報はここで入手したい。

(広告の下に記事が続きます)


「いちご」や「なが~いカレーパン」が人気

 本駅は観光案内所「花の情報館」農作物直売所「Farmers Concierge」から成る施設。
 「花の情報館」では観光案内員が一人常駐。南房総の観光パンフレットも置かれている。
 「Farmers Concierge」では地産の農作物を10種類程度販売。 販売されている商品は季節によって異なると思うが、 私が訪れた2月には南房総名物の「いちご」が数多く販売されていた。

道の駅 | 白浜野島崎 | 農作物直売所「Farmers Concierge」
農作物直売所「Farmers Concierge」。農作物直売所と喫茶コーナーがある。
 店の一角では旧白浜町の特産品の販売も行われている。 目に付く商品はカレンデュラ(キンセンカ)の花びらをスイートアーモンド湯で抽出した「カレンデュラオイル」。 その他「スキンケアクリーム」「ドライハーブ」「アロマミスト」「ハーブティー」が販売されている。
 また店内には喫茶コーナーもある。 名物メニューはまるでチュロスのような「なが~いカレーパン」。 白浜町にあるイタリアンレストラン「オドーリレストラン」と本駅がコラボした商品で、 オドーリレストランが開発したオリジナルのラグーソースが入っている。

道の駅 | 白浜野島崎 | なが~いカレーパン
喫茶コーナーで販売されている「なが~いカレーパン」
道の駅 | 白浜野島崎 | 菜の花畑
駅周辺には菜の花畑がある

野島崎は南国ムード満点

 本駅まで訪れたならば房総半島最南端の野島崎にも訪れたい。 本駅から野島崎までは1.5kmの距離。歩いて行くこともできなくは無いが、 野島崎入り口にも駐車場があるので、そちらを利用する方が便利。 ただ、野島崎の駐車場が満車の場合は他には駐車場は無いので本駅に車を停めて徒歩で向かう方が良さそう。 週末など混雑する日は判断が難しそうだ。

道の駅 | 白浜野島崎 | 野島崎灯台
本駅から約1キロ。野島崎灯台。
道の駅 | 白浜野島崎 | 野島崎周辺のヤシの木
野島崎周辺のヤシの木
 野島崎はヤシの木が立ち並び南国ムードが満点。 景観も抜群で、白亜の灯台、切り立った海岸線、岬の先から見る夕陽はどれもとても美しい。 白亜の灯台の名称は「野島崎灯台」。白い八角形の灯台で「日本の灯台50選」に選定されている。 野島崎灯台の更に先には海岸線ぎりぎりの所に配置された「房総半島最南端のベンチ」がある。 ベンチから見る夕陽は本当に美しい。最高のデートスポットでもある。

道の駅 | 白浜野島崎 | 房総半島最南端の碑
房総半島最南端の碑
道の駅 | 白浜野島崎 | 房総半島最南端のベンチ
房総半島最南端のベンチ
道の駅 | 白浜野島崎 | ベンチから見る夕陽
ベンチから見る夕陽

【その他の道の駅はこちらから】

 千葉県の道の駅
 全国の道の駅



「道の駅 白浜野島崎」近隣の宿泊施設

(宿名の前の丸数字は地図上の数字に対応したものです。 お勧め順ではありません)

■①漁師民宿 まきの
 [MAPCODE] 756 256 121*07
 (口コミ平均3.2点/5点満点)

 - 道の駅から南東に600m
 - 料金(2人計10,000円~)
 - 食事付きプランもあり
 - 房州海老・あわび・地魚鮮魚が自慢の宿

   

■②Asisan Garden Villa白浜
 [MAPCODE] 756 254 779*78
 (口コミ平均4.6点/5点満点、お勧め度★★☆)

 - 道の駅から北西に800m
 - 料金(2人計9,092円~)
 - 食事付きプランもあり
 - 🐶ペット可のプランもあり[追加料金+1,200円~2,000円]

   

■③季粋の宿 紋屋
 [MAPCODE] 756 256 075*21
 (口コミ平均4.4点/5点満点、お勧め度★★☆)

 - 道の駅から東に1km
 - 料金(1人9,246円、2人計18,492円~)
 - 温泉あり/食事付きプランもあり
 - 妊婦さんにも赤ちゃんにも優しい宿
 - 楽天トラベルアワード銅賞受賞の宿

   

■④ホテル南海荘
 [MAPCODE] 756 256 051*24
 (口コミ平均4.1点/5点満点、お勧め度★★☆)

 - 道の駅から東に1km
 - 料金(1人12,655円、2人計16,510円~)
 - 温泉あり/食事付きプランもあり
 - 全室オーシャンビュー

   

■⑤南房総白浜温泉 白浜オーシャンリゾート
 [MAPCODE] 756 257 222*28
 (口コミ平均3.9点/5点満点、お勧め度★☆☆)

 - 道の駅から東に2km
 - 料金(1人6,700円、2人計7,400円~)
 - 温泉あり/食事付きプランもあり
 - 🐶ペット可のプランもあり(1人7,300円、2人計8,600円+[追加料金+1,100円])

   

大きな地図で見る(パソコン閲覧時のみ有効)

(※ 料金、宿泊条件は時期により変動する場合があります。
上記の料金等は目安としてご活用ください。
料金、宿泊条件の詳細はリンク先のサイトでご確認いただきたく、よろしくお願いします)