AROUND JAPAN

(千葉県の道の駅 no.19)

道の駅 白浜野島崎

駅基本情報
駅名 白浜野島崎(しらはまのじまざき)
住所 千葉県南房総市白浜町滝口9240
コード 756 255 320*84
駅名の由来 「白浜」は市町村合併前の旧町名の白浜町より。「野島崎」は駅近くにある房総半島南端の岬の名称。
施設 観光案内所、花販売所
特産品 梅干し、ストック、金魚草、

房総半島最南端の道の駅

館山自動車道の富浦ICから国道127号線、国道410号線を通って南に23キロ、 千葉県最南端の旧白浜町(現南房総市白浜町)に本駅「白浜野島崎」はある。 本駅は房総半島最南端の道の駅。1月初旬には菜の花が咲き、関東で最も早く春が訪れる町と呼ばれている。 駅周辺も花畑が広がり景観はとても美しい。 ただ、残念ながら本駅はとても地味な道の駅で、販売されている商品は梅干しと地産の野菜と花が少しだけ。 観光案内が本駅の主な役割になっている。 それでも数年前よりは賑やかな道の駅になった。数年前は梅干しも野菜も花も販売されていない「なにも売っていない道の駅」だった。 現在、道の駅はプチ改装中。改修内容は不明だが、 もしかしたら数年後は物産販売も盛んに行われる道の駅に生まれ変わっているかもしれない。

野島崎は南国ムード満点

本駅は道の駅の施設自体は寂しいが、周辺は花や海など見所が多数、決して訪れて損する場所ではない。 特にお勧めなのは房総半島最南端の野島崎。白亜の灯台と切り立った海岸線、岬の先から見る夕陽はどれもとても美しい。 アクセスは本駅から南に向かい国道410号線に入り、そこから500メートル程東に進むと観光客向けの駐車場がある。 そこからは徒歩で岬に向かう。 まず最初に見えてくるのは野島崎灯台。白い八角形の灯台で「日本の灯台50選」に選定されている。 更に灯台の横の道を南に進むとヤシの木が現れ南国ムードが一気に高まってくる。 やがて房総半島最南端の碑が現れ、更にその先の海岸線ぎりぎりの所に「房総半島最南端のベンチ」がある。 ベンチから見る夕陽は本当に美しい。最高のデートスポットでもある。



道の駅看板

道の駅看板

駅施設

駅施設。観光案内が主な役割だが、梅干しや野菜の販売も行われている。

花直売所

花直売所。ストック、金魚草、ポピー等が販売されている。

菜の花畑

駅周辺には菜の花畑がある

野島崎灯台

本駅から約1キロ。野島崎灯台。

野島崎周辺のヤシの木

野島崎周辺のヤシの木

房総半島最南端の碑

房総半島最南端の碑

房総半島最南端のベンチ

房総半島最南端のベンチ

ベンチから見る夕陽

ベンチから見る夕陽

近隣のお勧め宿泊施設

(宿名の前の丸数字は地図上の数字に対応したものです。 お勧め順ではありません)

■①漁師民宿 まきの
 [MAPCODE] 756 256 121*07
 (口コミ平均3.2点/5点満点)

 - 道の駅から南東に600m
 - 料金(2人計12,000円~)
 - 食事付きプランもあり
 - 房州海老・あわび・地魚鮮魚が自慢の宿

   

■②海が見えるホテル オーベルジュ白浜クラブ
 [MAPCODE] 756 254 779*78
 (口コミ平均4.6点/5点満点、お勧め度★★☆)

 - 道の駅から北西に800m
 - 料金(1人5,000円、2人計7,000円~)
 - 食事付きプランもあり
 - 🐶ペット可のプランもあり[追加料金+1,100円]

   

■③季粋の宿 紋屋
 [MAPCODE] 756 256 075*21
 (口コミ平均4.4点/5点満点、お勧め度★★☆)

 - 道の駅から東に1km
 - 料金(7,272円~)
 - 温泉あり/食事付きプランもあり
 - 妊婦さんにも赤ちゃんにも優しい宿
 - 楽天トラベルアワード銅賞受賞の宿

   

■④南房総白浜温泉 白浜オーシャンリゾート
 [MAPCODE] 756 257 222*28
 (口コミ平均3.9点/5点満点、お勧め度★☆☆)

 - 道の駅から東に2km
 - 料金(2食付き1人14,546円、2人計17,456円~)
 - 温泉あり
 - 🐶ペット可のプランもあり[追加料金+1,100円]

   

大きな地図で見る(パソコン閲覧時のみ有効)

(※ 料金、宿泊条件は時期により変動する場合があります。
上記の料金等は目安としてご活用ください。
料金、宿泊条件の詳細はリンク先のサイトでご確認いただきたく、よろしくお願いします)