(千葉県の道の駅 no.17)
道の駅 ながら
駅名 | ながら |
---|---|
住所 | 千葉県長生郡長柄町六地蔵138-1 |
コード | ![]() |
駅名の由来 | 町名の長柄町より |
施設 | 物産館、農作物直売所 |
休館日 | 1/1~1/3 |
営業時間 | 9:30~17:00 |
道の駅の特産品 | ガラナ飲料「ながらとガラナ いろはにほへと」、長柄太陽ファームの豆腐、長柄ながいき蕎麦、 梅干し、ナンハウス古市場の本場のインドカレー、牛乳ようかん、 長柄の新鮮農作物(自然薯/八ツ頭/トマト/ヤーコン/等) |
高齢者の生きがいの場として
首都圏中央連絡自動車道の茂原長柄スマートICから県道14号線を西に5km、
或いは館山自動車道の市原ICから県道21号線→県道14号線を通って東に17km、
千葉県ほぼ中央部の長柄町に「道の駅 ながら」はある。
長柄町は千葉県内54市町村の中で最も長閑な自治体の一つ。
インターからの道中は約9割が山林の風景で豊かな自然を眺めながらのドライブになる。
ただ、猛スピードで煽ってくるトラックも多いので、
のんびりとしたドライブとはいかないかも知れない(私の運が悪かっただけかも)。
道の駅看板
町長の施政方針の中でも語られていたが、本駅は「高齢者の生きがいの場」。
高齢の農業従事者は本駅への農作物直売が楽しみの一つであり、
「お金をかけてリニューアル→出品者から手数料を取る」よりも「現状維持」を選択しているのだろう。
本駅を訪れる方には、昔の道の駅はこんな感じだったと理解して頂き、
郷愁の念に浸って頂きたいと思う。
木造の小さくて年季が入った駅施設。農作物直売所が入る。
(広告の下に記事が続きます)
ながらとガラナ いろはにほへと
本駅は木造の年季の入った建物の中に農作物直売所が入る道の駅。
農作物直売所の一部で長柄町、及び近隣市町村の特産品も販売されている。
販売されている農作物の種類はかなり豊富。50種類位はあるだろうか。
店内では長柄町産の新鮮な農作物が販売されている
物産品コーナーに目を移すと、ちょっと面白い商品がある。それは「ながらとガラナ いろはにほへと」。
千葉大学の学生が考案した商品で、ヒントとなったのは言葉遊び。
「ながら」を10回繰り返して言ってみると、いつの間にか「ガラナ」になってしまうことから、
「ながら」=「ガラナ」ということで開発された商品。
「ガラナ」は南米産の植物で長柄町産という訳では無いが、
今後、町の特産品として全国展開を図っていく予定だそうだ。
実際に飲んでみたらとてもスッキリとした味。個人的にはドライブのお供に飲むのも良さそうだ。
言葉遊びから生まれた長柄町の特産品「ながらとガラナ いろはにほへと(147円)」
総菜コーナーでは隣の市原市に店を構える「ナンハウス古市場」の「本場のインドカレー」を販売。
キーマカレーとナンのセットが650円。ナン単品が320円で販売されている。
農作物直売所の横にある休憩所。観光パンフレットが置いてある。
駅裏にある体験工房「ながら夢工房」。 開催時期は不定期だが、味噌作り、ジャム作り、餅つき等の体験が出来る。
「道の駅 ながら」近隣の宿泊施設
(宿名の前の丸数字は地図上の数字に対応したものです。 お勧め順ではありません)■①ホテル スワンレイク長柄
[MAPCODE] 130 788 079*50
(口コミ平均3.8点/5点満点、お勧め度★☆☆)
- 道の駅から北西に2km
- 料金(1人4,655円、2人計8,456円~)
- コンドミニアムもあり[1室28,310円~]
- 🐶ペット可のプランあり(1人10,000円、2人計13,800円~)


■②アルビンスポーツパーク
[MAPCODE] 130 698 428*21
(口コミ平均3.4点/5点満点)
- 道の駅から南西に3km
- 料金(5,800円~)
- 食事付きプランもあり/学生割引あり
- 夕食付プランもあり
- スポーツ合宿向きの宿だがレジャーにも利用可能


■③リソル生命の森
[MAPCODE] 130 825 099*82
(口コミ平均4.0点/5点満点、お勧め度★☆☆)
- 道の駅から北東に5km
- 料金(2食付き1人30,228円、2人計43,956~)
- 近隣の天然温泉利用券付き
- 自然を体感するグランビング施設


■④ビジネスホテル タートル
[MAPCODE] 130 621 334*41
(口コミ平均3.6点/5点満点、お勧め度★☆☆)
- 道の駅から東に10km
- 料金(1人4,546円~)
- シングルルームのみ

🐶ペット旅
■⑤maururu
[MAPCODE] 846 272 123*72
(口コミ平均5.0点/5点満点、お勧め度★★★)
- 道の駅から東に19km
- 料金(2人計26,400円~)
- ペット同伴専用の宿

上記の料金等は目安としてご活用ください。
料金、宿泊条件の詳細はリンク先のサイトでご確認いただきたく、よろしくお願いします)