(群馬県の道の駅 no.14)
「道の駅」みょうぎ
駅名 | みょうぎ |
---|---|
住所 | 群馬県富岡市妙義町岳322-7 |
コード | 247 752 519*54 |
駅名の由来 | 市町村合併前の旧町名の妙義町より |
施設 | 物産館、農作物直売所、軽食堂、ソフトクリーム売店、観光案内所、 【隣接施設】温泉(温泉施設内にも食事処あり)、妙義ビジターセンター |
休館日 | 年末、第3水曜日[4・5・10・11月は除く] (温泉 年末、月曜日[祝日と重なる場合は翌日]) (妙義ビジターセンター 12/29~1/3、月曜日[祝日と重なる場合は翌日]) |
営業時間 | 9:00~17:00(12月~2月は16:00まで) (レストラン 10:30~15:00) (温泉 10:00~19:30[12月~2月は18:30まで]) (温泉施設内の食事処 11:00~19:00[12月~2月は18:00まで]) (妙義ビジターセンター 9:00~16:30) |
特産品 | 妙義煎餅、磯部煎餅、ごま煎餅、みそ煎餅、蒟蒻各種、漬物各種、舞茸、妙義山蜂蜜、 日本ミツバチの蜂蜜、富岡製糸場土産各種 |
妙義山観光の拠点
本駅「みょうぎ」は群馬県西部の旧妙義町(現富岡市妙義町)にある。 上信越自動車道の松井田妙義ICから南に約2キロ。 交通の便は良いが、本駅に向かう県道213号線は車窓から民家が殆ど見えない長閑な道路。 交通量も少なく、到着前から否応なしに鄙びた駅施設を想像してしまう。 しかし、実際に駅に到着してみると、意外なほどに客は多く、賑やかな雰囲気に驚いてしまう。 実は妙義山周辺は群馬県内でも有名な観光スポット。 急峻な山肌を持つ妙義山は日本三大奇勝の一つに数えられている。 数多くの重要文化財がある妙義神社も多くの観光客を集めるスポット。 本駅は妙義山周辺の観光の拠点として機能する道の駅である。
磯部煎餅、妙義煎餅が特産品
駅施設は物産館、農作物直売所、軽食堂が中心。その他にソフトクリーム売店と観光案内所もある。 物産館では妙義観光の土産品が目に付く。 特に「磯部煎餅」と「妙義煎餅」が人気の商品になっている。 磯部煎餅は隣の安中市にある磯部温泉の鉱泉水を使った薄焼きの煎餅。 厳密には妙義町の特産品ではなく安中市の特産品であるが、本駅では妙義土産品として販売されている。 妙義煎餅は磯部煎餅と似た感じの薄焼き煎餅。こちらは正真正銘の妙義土産品である。 その他では蒟蒻と漬物が目に付く。蒟蒻は「玉蒟蒻」「刺身蒟蒻」「ピリ辛蒟蒻」「蒟蒻素麺」 「蒟蒻串刺しおでん」等、30種類以上の商品を販売。よくもこれだけ蒟蒻を使った商品を考えたものだと感心してしまう。 漬物は「玉ねぎ漬け」「ぬか大根」「野沢菜生姜大根」など約10種類。こちらも豊富に揃っている。 蜂蜜も妙義町の特産品で、近年では珍しい日本ミツバチの蜜だけを用いた蜂蜜(1200g入り7300円)も販売されている。 農作物直売所では舞茸が目に付く存在。物産館奥にある軽食堂でも「舞茸ごはん」を食べることが出来る。 軽食堂ではその他にそば、うどん、ラーメン等。ご当地メニューの刺身蒟蒻、ところ天も味わってみたい商品である。
「元」道の駅施設の温泉も健在
実は本駅はH24年度まで温泉付きの道の駅として紹介されていた施設。 近年は県内にも温泉付きの道の駅が増えたが、H23年以前は「六合」「白沢」と共に数少ない温泉併設の道の駅だった。 但し、温泉施設までは本駅から1キロ以上もあり、徒歩で向かうの困難。 このような理由からH25年度から本駅の温泉施設は道の駅の隣接施設の扱いになった。 現在でも「元」道の駅施設の「もみじの湯」は健在。 内湯、露天風呂、サウナがあり510円の入場料はかなり安い。 露天風呂から見る風景も絶景。高台にある温泉施設からは視界を遮るものは全く存在せず、 天気と視力さえ良ければ関東平野を一望できる(男女2つの浴室があり、もう一方からは妙義山が見渡せるらしい)。 紅葉の景色も本駅の魅力で、晩秋には多くの客が訪れるらしい。 温泉施設内にはレストランも併設されている。 こちらのレストランは道の駅の軽食堂よりもメニューが豊富。 「季節のランチメニュー」「上州舞茸天ざるそば」「上州梅おろしそば」 「バラ焼き定食」等が人気メニューのようだ。
近隣のお勧め宿泊施設
(宿名の前の丸数字は地図上の数字に対応したものです。 お勧め順ではありません)■①妙義グリーンホテル&テラス
[MAPCODE] 247 695 191*47
(口コミ平均4.1点/5点満点、お勧め度★★☆)
- 道の駅から南東に7km
- 料金(朝食付き1人6,819円、2人計12,728円~)
- 温泉あり/2食付きプランもあり
■②碓日のお宿 東京屋
[MAPCODE] 292 628 019*22
(口コミ平均4.9点/5点満点、お勧め度★★★)
- 道の駅から北西に7km
- 料金(2食付き2人計19,000円~)
- 鉄道ファンに人気の碓氷峠鉄道遺構が残る場所
- 地元の旬の食材を用いた料理が評判
■③ビジネスホテル宝泉安中館
[MAPCODE] 247 789 197*30
(口コミ平均3.6点/5点満点、お勧め度★☆☆)
- 道の駅から東に7km
- 料金(1人4,682円、2人計9,728~)
- 食事付きプランもあり(日曜日の夕食は除く)
■④磯部温泉 舌切雀のお宿 ホテル磯部ガーデン
[MAPCODE] 247 762 632*12
(口コミ平均4.5点/5点満点、お勧め度★★☆)
- 道の駅から東に8km
- 料金(朝食付き2人計16,000円~)
- (磯部)温泉あり/2食付きプランもあり
- 童話「舌切り雀」が生まれた宿
- 🐶ペット可のプランあり[2食付き2人計31,900円~]
My Select
■②碓日のお宿 東京屋
鉄道運転体験や妙義山トレッキングの利用者が多い宿だが、道の駅ファンにも推奨したい宿。 部屋は綺麗で食事も美味しい。真夏でも涼しいのが嬉しい。口コミ高評価の宿。
🐶ペット旅
■⑤ゲスト・イン八城の杜
[MAPCODE] 247 813 113*50
(口コミ平均4.7点/5点満点、お勧め度★★☆)
- 道の駅から北東に3km
- 料金(1人12,728円、2人計16,364円~)
- ペット可[小型犬2頭、大型犬1頭まで無料]
上記の料金等は目安としてご活用ください。
料金、宿泊条件の詳細はリンク先のサイトでご確認いただきたく、よろしくお願いします)