(栃木県の道の駅 no.14)
道の駅 思川
駅名 | 思川(おもいがわ) |
---|---|
住所 | 栃木県小山市大字下国府塚25-1 |
コード | ![]() |
駅名の由来 | 駅横を流れる川の名称より |
施設 | 物産館、農作物直売所、レストラン |
特産品 | はと麦茶、はと麦キャラメル、はと麦化粧品、はと麦焼酎「小山ものがたり」、思川桜餃子、小山和牛肉、小山和牛ハンバーグ、 鹿沼こんにゃく麺、天下一の夢最中、大開運(饅頭)、ケアンズ産グラスキャンドル、紹興市産の紹興酒 |
徳川家ゆかりの地
東北自動車道の佐野藤岡ICから国道50号線を東へ進む。国道50号線は北関東を東西に貫く幹線道路で交通量の激しい道路だが、 交通量とは裏腹に沿道は田畑が広がる長閑な風景。ICから14キロ進んだ所に本駅「思川」がある。 本駅が位置するのは栃木県南部の小山市。 小山市は徳川家ゆかりの地で、慶長5年(1600年)に会津の上杉景勝の討伐に向かう途中に本陣を置いた場所。 「このまま上杉を討つべきか、反転西上し、石田を討つべきか」本陣に諸将を招待し、「小山評定」と呼ばれる軍事会議を開いた場所である。 もし、小山評定で逆の結論が出ていたらその後の歴史はどう変わっていたのだろうか。 ともあれ、日本史において大事な分岐点であったことは間違いないだろう。 小山の本陣に馬や物資を舟で輸送するのに使われたのが本駅の名称にもなっている「思川」。 現在では利根川水系のダムから渡良瀬遊水地へ水を送る大切な水路として利用されている。
小山評定ブランドを販売
駅施設は「小山物語館」と呼ばれる物産販売所、「小山評定館」と呼ばれる研修施設、 2つの建物の間にある「レストランSAKURA」から成る。 どのあたりが? と聞かれるよ良くわからないのだが、建物は姉妹都市であるオーストラリアのケアンズ市の建物をイメージしているらしい。 まず、物産販売所「小山物語館」だが、農作物販売所と小山市(或いは栃木県全般)の特産品コーナーに分かれている。 農作物直売所で販売されている商品は約9割が小山市産で地産地消の役割を果たしている。 特産品コーナーで目に付くのは史実を絡めた「小山評定ブランドコーナー」。 代表的な品は市の特産品である「はと麦」を用いた商品である。 「はと麦茶」は全部で10種類、その他「はと麦キャラメル」「はと麦のミルクジャンブル」も販売されている。 はと麦を使った化粧品も人気で「はと麦美容液」等も販売されている。 はと麦関連以外の小山評定ブランド品では「大開運(饅頭)」と「天下一の夢最中」。 「大開運」は白餡の中にペーストしたサツマイモが入っており、重厚感がある味になっている。 一方、「天下一の夢最中」は大きさが特徴。長さ15cm位あり食べ応え十分である。
ケインズコーナー、紹興市コーナーもある
物産館では小山評定ブランド品以外にも小山市の特産品が数多く販売されている。 まずは「小山和牛」コーナー。小山和牛とは小山市限定の希少牛で最上級のA5にランク付けされている。 サーロインステーキは200gで3180円、小山和牛ハンバーグは160g×2枚で990円。 最高級和牛の割にはお買い得価格と言えるのではないだろうか。 その他、市の観光名所の思川桜を冠した「思川桜ぎょうざ」やダイエット食品として人気の「鹿沼こんにゃく麺」も特産品として販売されている。 また、忘れてならないのは姉妹都市のケアンズコーナーと紹興市コーナー。 ケアンズコーナーでは「ケアンズの石鹸」「グラスキャンドル」等、お洒落な商品を販売。 紹興市コーナーでは本場の紹興酒が販売されている。
栃木県産小麦を用いた思川ラーメン
最後にレストラン「SAKURA」の人気メニューを紹介したい。 まずは栃木県産小麦を用いた「思川しょうゆラーメン(650円)」。 見た目はざるそばそっくりの「ざるラーメン(500円)」や「鴨汁ラーメン(950円)」もある。 ご飯ものでは「かつ丼(900円)」「温玉まぐろ丼(950円)」「からあげ定食(850円)」等がある。 小山産のブランド豚「おとん」を使った「おとんのしょうが焼き定食(850円)」も人気メニューのようだ。
道の駅看板
駅施設。左がレストラン、右が物産館と農作物直売所が入る建物。姉妹都市のケアンズ市(オーストラリア)の概観をイメージしているらしい。
農作物直売所では小山市産の野菜が並んでいる
姉妹都市のケアンズ市、紹興市の特産品コーナーもある
小山評定ブランド品の「大開運(140円)」と「天下一の夢最中(160円)」。ばら売りされているのが嬉しい。
大開運はカリッとした皮に包まれた饅頭。中には白餡、更に白餡の中にペーストされたサツマイモが入っている。
駅周辺は一面水田の風景
近隣のお勧め宿泊施設
(宿名の前の丸数字は地図上の数字に対応したものです。 お勧め順ではありません)■①小山グランドホテル
[MAPCODE] 74 185 188*71
(口コミ平均3.8点/5点満点、お勧め度★★☆)
- 道の駅から東に3km
- 料金(1人4,181円、2人計9,272円~)
- 朝食付きプランもあり[+1,000円/人]


■②スーパーホテル小山 天然温泉 出流の湯
[MAPCODE] 74 217 632*57
(口コミ平均4.2点/5点満点、お勧め度★★☆)
- 道の駅から東に5km
- 料金(朝食付き1人6,272円、2人計8,545円~)
- 温泉あり


■③ホテル サンロイヤル小山
[MAPCODE] 74 187 708*54
(口コミ平均4.0点/5点満点、お勧め度★☆☆)
- 道の駅から東に6km
- 料金(朝食付き1人5,272円、2人計[セミダブル]6,636円~)


■④エクセルイン小山
[MAPCODE] 74 187 850*56
(口コミ平均3.8点/5点満点、お勧め度★☆☆)
- 道の駅から東に6km
- 料金(朝食付き1人6,363円+P料金[300円]~)
- 地震に強い免震工法のホテル
- シングルルームのみ(シングルを2人で使う場合は2人計9,181円)


上記の料金等は目安としてご活用ください。
料金、宿泊条件の詳細はリンク先のサイトでご確認いただきたく、よろしくお願いします)